レトロゲーム

2023年11月22日 (水)

電ファミニコゲーマーの連載22回目、「ホビーパソコン」編が掲載されました

タイトルのとおり、第22回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

「ホビーパソコン」とは何だったのか? その歴史をその言葉の始まりから調べてみた

「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」のダイジェストにとどまらず、新たな知見も加えております。
よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2022年11月30日 (水)

電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました

タイトルのとおり、第21回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

「持ち機」?「残り数」? 『チェンソーマン』エンディングの曲名にもなった「残機」が定着するまでの複雑な道のりを徹底的に調べてみた!

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

電ファミニコゲーマーの連載20回目、「スタートボタン」編が掲載されました

タイトルのとおり、第20回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

ファミコンではわざと押しにくくされていた!?──「スタートボタン」の歴史を徹底的に調べてみた

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2022年8月 2日 (火)

電ファミニコゲーマーの連載19回目、「カンスト」編が掲載されました

タイトルのとおり、第19回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

“やり込み“の象徴!? 「カンスト」の起源を徹底的に調べてみたら、ゲーム開発者の“想定外”の連続だった!

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2022年3月28日 (月)

電ファミニコゲーマーの連載18回目、「『三省堂国語辞典』第八版」編が掲載されました

タイトルのとおり、第18回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

いまどきの国語辞典には『シュタインズ・ゲート』って書いてある!?──「世界線」「ラスボス」などを加え“日本語で現代を写す”『三省堂国語辞典』第八版に衝撃を受けたという話

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2021年12月27日 (月)

電ファミニコゲーマーの連載17回目、「ローディング」編が掲載されました

タイトルのとおり、第17回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

ないに越したことはない、けど避けられない!? 家庭用ゲーム機の「NOW LOADING」の始まりからローディングの歴史を振り返ってみた

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2021年8月26日 (木)

電ファミニコゲーマーの連載16回目、「アーケード」編が掲載されました

タイトルのとおり、第16回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

100年前の「アーケード」ってどんなところ? 「アーケードゲーム」の語源を調べていたら、見世物小屋みたいな妙な自動機械がたくさん出てきた

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2021年6月22日 (火)

「ゲームラボ」に、「パックマン&ソックリゲーム大集合」が掲載されました

タイトルのとおり、本日発売の「ゲームラボ」2021年春夏号に、当方が本文を執筆した「パックマン&ソックリゲーム大集合」を掲載いただきました。

ゲームラボ 2021春夏 | 三才ブックス

今回は、森瀬繚氏 (RetroPC.NET)の企画に基づき、同氏とご協力の方々の多彩なコレクションから、おもちゃ・電子ゲーム・パソコンゲームに許諾品・無許諾品入り乱れて多数登場した、「パックマン」とそのソックリさんを紹介しております。
よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2021年3月26日 (金)

電ファミニコゲーマーの連載15回目、「コンシューマー」編が掲載されました

タイトルのとおり、第15回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

「コンシューマー」? 「コンソール」? それとも……? 「家庭用ゲーム機」を指す言葉のちょっとややこしい歴史を徹底的に調べてみた

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2021年1月 8日 (金)

電ファミニコゲーマーの連載14回目、「バグ・グリッチ」編が掲載されました

タイトルのとおり、第14回目の記事を電ファミニコゲーマーに掲載いただきました。

「バグ」と「グリッチ」ってどう違うの? それぞれの言葉の広まり方から探ってみた

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧