やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第21話
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| || ガチャ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
|:::::::::::::::|| ノ ヽ_\ 第21回目だお。
|:::::::::::::::||●) (●) \
|:::::::::::::::|| (_人_) | X68000の発売はまだかお。
|:::::::::::::::||___ /
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\ 1987年に入る前に、少しこの頃のパソコン業界周辺の話をしておこう。
| (●)(●) |
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). | 1985年の半ばごろ1ドル250円前後だった円相場は、丸1年後には
/ \ ._|_____
, --'、 / `〉 1ドル160円まで急騰しただろ。輸入品が安くなる一方で、輸出産業には
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / / 大きな痛手となり、韓国や台湾、東南アジア諸国への工場移転や
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l 生産委託といった動きが大きく進むことになる。
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
____
/ \
/ \ / \ アメリカ側から見ると、日本のものが
/ (●)i!i!(●) \
| u , (__人__) | 1年で1.5倍に値上がりしたようなもんかお。
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ これはひどいお。
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \ 一方日本の半導体製造各社は、製造技術の向上と、1985年前半までの
( ●)( ●) |
.(__人__) .| 円安の助けもあり、世界中で勢力を拡大しただろ。しかし危機感を募らせた
l` ⌒´ |
{ | 米国半導体業界がこれを不正廉売、つまりダンピングと糾弾したことで
{ _ |
(ヽ、ヽ / )| 政治問題化し、1986年秋には「日米半導体協定」が結ばれる。
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 アイカツ……じゃなくてガイアツってやつかお。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ 〉 _ノ ヽ、_ \ そして少し先の話になるが、アメリカは1987年4月に、
/ /' ( ―)(― ) |
./ //〉 (__人__) │ この協定の不履行を理由に、日本の16ビット以上のパソコンやテレビ等に
.l ´ イ| `⌒ ´ |
.l iY | 100%の関税をかける制裁措置を発動するだろ。この制裁措置と円高により、
./ ハ ! /
./ / ' ヽ / IBM互換機の輸出に力を入れてきた各社は、アメリカでの現地生産や、
l / .〉-r:::┬〈、
__「 ー‐1 ./Λ 〉.:〈 7//\ 韓国や台湾の企業との協業といった回避策の模索を余儀なくされる。
i//7777|/////V::::::V/////\
|//////|//////∧::://///////}
|//////| ///////∨/////////{
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\ 日本の会社と手を組むまでもなく、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| /| | | | | | 自前で輸出する企業も相当ありそうだお。
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
-、 / ヽ、_ \ そんな中で日本のパソコン市場は、1986年にいよいよ8ビット機と16ビット機の
/ / (●)(● ) |
| , (__人__) | 出荷台数が逆転寸前まで接近し、総計の台数ベースでは年120万台前後と
l | (`⌒ ´ |
┌―} l . { | 足踏みしたものの、出荷金額は順調に伸びていた。一方1986年秋には
┌‐| lノ 〉 { ノ
「1( ̄ `ヽ / ヽ ノ―┐ アメリカでコンパックが32ビットCPU採用のIBM互換機を発売し、日本でも
.└イ ̄フ { 小 ´ / l
l 〈 ノー- 、 /」、__ム | └i 来るべき32ビット時代に各社のとる道が注目されていくことになる。
ゝ _ノ /\ / / r┐! l \
| / |' //⌒Vー'| 厂\ \
\ r'´ ,// l / / \ \
. ` <. __/// / / / / /
____
/ \
/ ─ ─ \ キューハチの強さが、必ずしも32ビット時代に通用するとは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 限らないっていう見方もありなわけかお。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ とはいえ、ホビーパソコンの世界には、32ビットはまだ少し早かった。
(●)(● ) |
(__人__) | むしろこの1987年から、本格的に16ビットの波が押し寄せてくることになる。
'、`⌒ ´ |
{ | それじゃ、そろそろ始めるだろ。
{ /
ゝ /⌒丶_
⊆~、__/ l | l゙⌒'i
{三';ゝン __"_ノ| | | | |
`ーー´ _____l /⌒ ̄` )_| |
ii⌒'./⌒ ̄ /´ ̄ゝゝ、く ̄ ̄ ̄ ̄ |
||. | ィ_| y |. l |
|| | | | |.|. | |
|| |__| |___| | |
|l_(゙___{__(゙__)___|._______|
────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\ やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
| (●)(●)|
____. .| (__人__) | 第21話
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ─ ─\ .} 「16ビットの夢、8ビットの希望」
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
────────────────────────────────────────
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \ まず1987年の年明け早々、アップルコンピュータジャパンが
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) アップルIIシリーズの上位機種「アップルIIGS」を198,000円で発売しただろ。
| ` ⌒´ノ
| } \ アメリカでは1986年の秋にすでに発売が始まっていたもので、
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ ) これに伴い、アップルIIeとアップルIIcの日本での出荷は終了した。
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
●アップルIIGS
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃ウェスタンデザインセンター W65C816S 2.8MHzまたは1.02MHz ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃128KB(BASIC等)+α(CG-ROM) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃256KB(最大8.1MB)+64KB(サウンド用) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃40、80文字×24行・16色(またはモノクロ・2画面▼) ※カナ使用不可 ┃
┃ (グラフィック) ┃640、320×200ドット・4,096色中16色(1画面中最大256色) ┃
┃ ┃垂直方向1ドットごとに16色のパレット16組のうち任意の一組を選択可能 .┃
┃ ┃垂直方向1ドットごとに水平方向の解像度を640または320ドットから選択可能 ┃
┃ ┃※横640ドットを選択した場合は16色のパレットが4色4セットに分割されて、 ..┃
┃ ┃ 水平方向1ドットに1セットずつRSPQRSPQR……のように割り当てられる .┃
┃※▼マークが..┃40、80×48ドット・15色・2画面(文字画面との合計で最大2画面)▼ .┃
┃ 付いている ┃280×192ドット・モノクロ(隣り合う2ドットの使い方により最大6色)▼ .┃
┃ 項目はIIe ┃560×192ドット・モノクロ(隣り合う4ドットの使い方により最大15色)▼ ┃
┃ 互換モード . ┃グラフィック表示の下4行分を文字の表示に切り替え可能▼ ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃PCM16音(周波数可変)※32チャンネルを通常2個一組で使用する ┃
┃ ┃矩形波(アップルIIe互換) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃3.5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度倍トラック、オプション) ...┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(片面倍密度、オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃198,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ アップルIIも、本体とキーボードが分離したんかお。
/ ///(__人__)/// \
| `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/ヽ ー‐ ィ⌒ヽ
rー'ゝ 〆ヽ .)
ノヾ ,> ヾ_ノ,ヽ}
ヽ ヽ| ヽ_ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \. アップルIIGSでは、CPUにMCS6502とほぼ完全な互換性を持った上で
| ( ●)(●)
. | ::::::⌒(__人__) 機能拡張を施した16ビットCPUである、ウェスタンデザインセンターの
| ` ⌒´ノ
. | }. 。 W65816を採用しているだろ。加えてアップルIIeとほとんど同じ回路を
. ヽ } /
ヽ ノ ./ 1個のカスタムLSIにまとめたことで、従来機種との非常に高い互換性を持つ。
/ lヽ介/lヽ、 ,rE)
. | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
| | ゚| |\/____E[]ヨ__________
_ | | ゚| |__
|\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
____
/― ― \
/(●) (●) \ CPUは1個だけど、2台のパソコンがひとつの箱に入ってる感じかお。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ /
/ \
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ さらに640×200ドット、320×200ドットが選べるカラーグラフィック機能と、
| (●) (●) |
. | (__人__) | デジタル化した楽器音や自然音などを音程を変えて利用可能な、
| |r┬-| |
. | `ー'´ } ウェーブテーブル方式のサウンドLSIを追加した。キーボードやマウスは、
. ヽ }
_ ゝ ノ 新たにアップルデスクトップバスという接続方法で数珠繋ぎができるようになり、
/ `ヽ
/ /  ̄\ \ これはこの後すぐ、マッキントッシュシリーズにも採用されることになるだろ。
/ / `ー‐´ ̄`>ヽ
|ゝ、 \∩ノ^)ミ:::::::::(´__\__________,ヘ,,t,,t、
| []\_,,__ノ ミ三三三三三三ゞヽゝ三三三三三三三≒≒≒|〕
| 廾 廾 ::::::::::::::(´ ̄ ̄ ̄\___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ソ''r''r''
', ゚。゚。゚ ,─、___,>
\___/
___
/⌒ ⌒\
(● ) (● ) \ このくさび型のマウス、けっこう見かけたような気がするお。
. (ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
(((_⊂>ヽ| |r┬-| |
. \ \ `ー'´ /
. ゝ-| ヽ
ヽ \
____ ミ
/ ~\
/ ノ (●)\ また添付ソフトとして、マッキントッシュに先駆けてカラーに対応したGUI環境が
| (./) ⌒)ヽ
\ (__ノ,.<))/;、 用意されていた。しかし日本では、日本語への対応を果たしたマッキントッシュの
\ / / '‐、>
`\__l ´ヽ〉 売り込みに重点が置かれ、アップルIIGSは、アップルマニアの
,ノヽ、ノ __人〉
, /'"|::::_/ヽ. /:::::ヅ!:゙、-、_ 買い替え需要以上の広がりを得ることはできなかったようだろ。
''":::::::::::/´∨/`ー'〉 7:..ヽヽ:.:|:::::゙'ー、
::::::::::::y′.: ',ゝ、_/::\:.:.:| |.イ:::::::::|:::!
::::::::/: ://: : : :|::::::::ヽ::|/:i::::::::::::i::|
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ 日本語使えないし、フロッピーディスクドライブも
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ | オプションだしって考えると、そうなっちゃうのもしょうがないんかお。
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
∩⌒ヾ
い )
、 . ノ
| | / ̄ ̄\
| |./ _ノ \ さて、1987年3月も末になって、いよいよX68000の出荷が開始されただろ。
| | ( \) l
| | (⌒ (\) 本体価格は369,000円で、カタログ価格で比べた場合、PC-9801VX2はおろか
| | / ̄(__丿
ト /ー、/ PC-9801VM21よりも安いという思い切ったものだった。
| \ノ
| )
| /ヽ
| /三)
ノ 〈  ̄
/ _ ⌒ヽ
/ / | |
/ / | |
●X68000(CZ-600C)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃日立 HD68C000(MC68000) 10MHz ┃
┃ サブCPU .┃インテル 80C51(キーボード制御) ┃
┃補助演算装置┃モトローラ MC68881(オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃128KB(IPL、BIOS等) ┃
┃ ┃ +768KB(CG-ROM+漢字ROM、JIS第一水準・第二水準) .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃1MB(最大12MB)+512KB(V-RAM)+512KB(グラフィックV-RAM) .┃
┃ ┃ +32KB(スプライト・背景用)+16KB(システム用) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示 ┃768×512ドット ┃
┃ ┃または512×512、256ドット ┃
┃ ┃または256×256ドット ┃
┃ (文字) ┃仮想画面1,024×1,024ドット・65,536色中16色 ┃
┃ (グラフィック) ┃仮想画面1,024×1,024ドット・65,536色中16色 ┃
┃ ┃または仮想画面512×512ドット・65,536色(または65,536色中256色・2画面 ....┃
┃ ┃ または65,536色中16色・4画面) ┃
┃ ┃※仮想画面512×512ドット設定は画面表示768×512ドットの場合使用不可 .┃
┃ (背景) ┃仮想画面1,024×1,024ドット・65,536色中256色(16×16ドット単位で16色) ...┃
┃ ┃ ※画面表示が512×512ドットの場合 ┃
┃ ┃仮想画面512×512ドット・65,536色中256色(8×8ドット単位で16色)・2画面 ┃
┃ ┃ ※画面表示が256×256ドットの場合 ┃
┃ (スプライト) ┃16×16ドット・65,536色中16色(画面全体では背景含め256色まで)、128枚 ....┃
┃ ┃ (水平方向には33枚以上表示不可) ┃
┃ ┃※背景とスプライトは画面表示768×512ドットの場合使用不可 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃FM音源8音(8オクターブ) ┃
┃ ┃ADPCM(サンプリング周波数最大15.6kHz)1音 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、2台内蔵) ┃
┃ ┃ハードディスクドライブ(オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃369,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏┓ ┏━━┓ ___ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ /⌒ ⌒\. ┃ ┃ 全俺が待ち望んでいた
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ●) (●)\━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ┃┃ ┃ X68000の誕生だお!
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | |r┬-| | ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ \ `ー'´ /. ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
. / ̄ ̄\
. / ノ \ \/`i X68000のCPUは、名前からもわかるようにMC68000で、X1シリーズとの
| (●)(●)./ リ
. | (__人__)..| / ソフトウェアの互換性はまったくない。しかしスーパーインポーズ機能をはじめ、
| ` ⌒´ リ ヒ
. ヽ // ,`弋ヽ 映像やサウンドの面でX1でできることのほとんどは、X68000でも可能だろ。
__ ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l
/ : : :介〈 `ー〈::....ノ Vヽ つまりソフトの互換性にとらわれることなく、16ビットパソコンにふさわしい
| : : : : ::〈 「`ヽ_ー 、 `ヾ_/ //:|
| : : : : : /: | {::::} フ-、`ー┴‐- │ 先進的な映像やサウンドの性能を組み上げていった結果が、X68000と言える。
| : : : 〈: :│ {::::l /. :`ー‐一′ ::|
____
/ ⌒ \
) (● ) \ ここでソフトの互換性を取らなかったっていうのは、
(__人__) ⌒::: ヽ
||、‐┬| | ずいぶん潔い感じだお。
ヽ‐ー’ /
/ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ヽ X68000では、文字画面とグラフィック画面は別になっているが、
| _,ノ ヽ、_ |
| (●)(●) | 実はつくりが違うだけで、どちらも1ドット単位での描画が可能になっている。
| (__人__) |
ヽ. ノ そのうち、どちらかといえば文字の描画に向いたほうを文字画面として
.> く
/ ヽ カリカリ 使っているわけで、この点は、文字コードを書き込むだけで漢字が
_/((┃))____i |
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄(,_,ノ \ 表示できるX1ターボやPC-9801などとは異なっているだろ。
/ /_______ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/_ノ ヽ_\
/(● )(● )\ なんでわざわざ、X1ターボのやり方と違う方法にしたんだお。
/ :::::⌒(__人__)⌒::::::\
| ) ) |
\ `ー' /
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ 文字コードで漢字が表示できれば、その分CPUの処理は簡単になるが、
| ( ●) )
.| (__人) その代わり、文字の大きさを変えたり太字にしたりといった、ワープロで
| rつ
.| ((三) 行われるような修飾を表現するのは難しくなるだろ。PC-9800シリーズ用の
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨ ワープロソフトでも、印刷の仕上がりに近い修飾表示をするために、
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___) 結局グラフィック画面を使うというケースが少なくなかった。
|\ '' /|
| \_/ |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 当たり前っちゃ当たり前だけど、速度の問題さえなければ、
/ (⌒) (⌒) \l⌒l
| (__人__) |`''| 1ドット単位で描くほうが柔軟な表示ができるわけかお。
\ ` ⌒´ _/ /
/
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \ X68000では、大容量のROMを使って、16×16ドットと24×24ドットの
| (⌒ )(⌒)
. | (__人__) 2種類の漢字フォントを、JIS第一水準、第二水準とも内蔵している。
| ` ⌒´ノ
. | } 文字画面では、文字表示によく使われる書き込み処理を補助する機能が
. ヽ }
ヽ ノ 使えるようになっていて、処理の負担を軽減できるようになっているだろ。
_,,,,ノ|、 ̄//// \、
_,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、
/ | /\ / / / ヽ
. | > |/)::::/\/ \ ノ /}
. | { | ,r":::ヽ / / / // ハ
__ _
_,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \
,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ なかなか抜かりないお。
{ -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \
ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ |
ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/
ヽ | / ー‐ ヽ
_ ______
l i / \
l l_./ _,ノ ヽ、,_\ 一方グラフィック画面では、言うまでもなく512×512ドットで65,536色を
l/ ニヽ( ●) ( ●) .|
l / y 「'i___人___) | 同時に表示できるのが最大の特徴だろ。1画面あたり256色にすれば2枚、
l <、.l |
', ',/ | 16色にすれば4枚の画面を重ね合わせることもでき、いずれも
j ノ ,/'|、
_∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___ 65,536色から使用色を選ぶことができる。
/ ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:::..´''' 、、、 _
...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... i::..\
:::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::: l
____
/ \
/⌒ ⌒ \ 色数だけならFM77AV40のほうが上だけど、
/( ・ ) ( ・ ) \
| (__ | 512×512ドットでこれだけの色が使えるんだからすごいお。
\ _l /
/ ー \
/ ̄ ̄\
/ _,ノ ヽ、_ さらにこれらとは別に、スプライトと背景の機能を持っている。
| ( ●) (●)
. | (___人__) このふたつは、パターンを共有できるようになっているという点で、
| ` ⌒´ノ
.| | ファミコンに多少似ているだろ。もっともスプライトとして使う場合、
人、 |
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 大きさは16×16ドットで1枚あたり65,536色中16色使え、
ー -‐ ´::::::::::::::::::::::::::::::::7
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、 これを実に128枚同時に表示できる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ
:..ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ
::::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ まさにファミコンとはケタ違いだお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |++++| 」_ キラッ |
\ `ー''´ l /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ そして、この文字画面、グラフィック画面、スプライトと背景の
| (⌒ )(⌒)
| (__人__) 3グループを、優先順位を指定して重ね合わせて表示できるだろ。
| ` ⌒´ノ
| } 優先順位つきで重ねる以外にも、いくつか条件があるものの、
ヽ ヘミ|
/,` 、` -`,--` , カラーセロハンを使ったような、いわゆる半透明機能つきで
__,---/;;;;;` `-,-/ニニ |
;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__ 重ね合わせることも可能になっている。
;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ
;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
____
/_ノ ヽ、\
/(●) (● ).\ いちいち驚いてたらきりがないくらい、
/ (__人__) u \
n|i 7 ` ⌒´ n| 機能がいっぱいあるお。
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / ー‐ | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 例えば、前回の話の中で展示されていた「グラディウス」では、
| ( ●)(●)
. | (__人__) 自機や敵キャラクター、弾などの動くキャラクターがスプライト、
| ` ⌒´ノ
. | } 火山やモアイなどの情景が背景画面、得点表示などが文字画面に
. ヽ }
ヽ ノ 描かれている。そして、グラフィック画面4枚のうち1枚に自機のレーザーが、
.> <
| | 残り3枚には背景の後ろに流れる星が描かれているだろ。
| |
____
:/ \:
:/ _ノ iiiii \. \ ほんのちょっとの星の表示ためだけにグラフィック画面を
/ (○) (○) \
: | (__人__) |: 3枚も使うなんて、8ビットパソコンからするとすごい贅沢だお。
\ ` ⌒´ /
/ ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
:| \| .i イ |
|\ / 人 .\!
| \___/ \__/:
| /
| /
/ ̄ ̄\
/ _ノ' ,,\ サウンド面では、X1のオプションで用意されたのと同じステレオ対応FM音源を
| ( -‐)(‐)
. .| ::~(__人__) 採用したほか、自然音や人の声を録音再生可能なADPCM音源を備えた。
| 'ヽ ヾリ
| ゙ー'ノ ADPCMの音質は、最高の設定でおおよそ安価なカセットテープなみとされ、
ヽ ソ}
ヽ ノ ●ォ、_ 音楽をそのまま再生するにはやや厳しかったが、グラディウスでは、
/⌒Y◆・◆、 ”¶ト.
/ y |。=, \. || アーケード版から録音した効果音がADPCMで再生されただろ。
ノ ,/___,ン)_|,、 ソ'~,‐っっ||
(_"___リ_ソ `ー─iソ´~ ||
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ なるほど、それであの甲高い効果音が
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ そっくりそのまま再現されてたわけかお。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ `⌒ さて、「一太郎」がMS-DOS上で動くソフトだったこともあり、日本のパソコン
| ( ●)(●)
.| (___人__) ユーザーの間でもOSというものの存在が意識されるようになってきていた。
| ノ
| |_,-‐、 / ⌒) そんな中、X68000はシャープとハドソンが開発した「Human68k」を標準OSとして
.人、 厂丶,丶,丶´ / ̄
_,/( ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ 添付しただろ。内部構造やドライバーの組み込み方法などが、MS-DOSを
- ''"::::::::::::\:::::::::::::::::::::( <"ニ‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ::::::: ) モデルにしており、フロッピーディスクの互換性もある程度確保されていた。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',:::::|
;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈 ::::::::::::::... ',::.
;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\:::::::::::::::;;;ハ ::::::::::::::::::.. ',
____
/^ ⌒ \
(へ) (へ ) \ 「68k」ってなんのことかと思ったら、「68キロ」で68,000ってわけかお。
/⌒(__人_)⌒:::::: \
| ヽvwwノ |
\ `'ー' /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ そのとおりだ。X68000関連のソフトには、
| ( ⌒)(⌒)
. | (__人__) 何かと「68k」という名称が付くことが多くなるだろ。それはさておき、
| ` ⌒´ノ
. ,| } Human68kには、MS-DOSと同じようにキーボードからの文字入力で
/ ヽ }
く く ヽ ノ 操作を行う「コマンドシェル」のほかに、マッキントッシュのように
\ `' く
ヽ、 | ウィンドウ表示とマウスを使って操作を行う「ビジュアルシェル」が用意された。
. | |
____
/ \
─ ─ \ けっこう気合が入ってそうだお。
(●) ( ●) \
| (_人__) |
\` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ただしビジュアルシェルは、フロッピーディスク内のフォルダの階層が
| ( ●)(●)
. | (__人__) マルチウィンドウで判りやすく表示されたり、ファイルのコピーや削除、
| ` ⌒´ノ
. l^l^ln } プログラムの実行をマウス操作だけでできるというメリットはあったものの、
. ヽ L }
ゝ ノ ノ GUIを活かしたソフトの開発が可能な仕組みを持っているわけではなかった。
/ / \
/ / \ それでも、特に若年層のパソコンユーザーにとっては十分先進的だっただろ。
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
< ` ヽ 、 / ― ― \ そもそもマウスだって、まだまだ珍しかったんじゃないかお。
/`ヽ、 ` ヽ、 (●) (●) \
/ `ヽ、/ i (__人__) |
`ヽ、 / i i、 ` ⌒´ /
ヽ `ヽ/ i i ヽ、 |
.l `ヽ、 i i i#`ヽ<⌒ヽ、/ .ノ.|
..l .`i i i####>`ゞ_、_,,/ .|
`ヽ、 i i/ヽ//:::::::::`ヽ、 |
__
/ _ノ\
/ (一) そうだな。それにこの頃、漢字が使えるマルチウィンドウの
| (__人)
| l GUI環境といえば、マッキントッシュプラスが上位機種「マッキントッシュSE」の
. | |
. ヽ ノ 発表でようやく40万円にまで値下がりするというところだった。さらにカラー機能も
ヽ /
/ ヽ ほしいとなれば、夏発売予定の「マッキントッシュII」にディスプレイなどを足して、
| |
|. | どう見ても100万円は軽く超えるという有様だっただろ。
____
/ \
/ ─ ─ \ それじゃあ、X68000でGUIを初めて見たっていう中高生も多そうだお。
/ (―) (―) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒ X68000にはさらに、Human68kから起動するBASICとして、やはりシャープとハドソンが
| ( ●) (●)
.| (___人__) 開発した「X-BASIC」が添付されていた。このBASICは、もちろんX68000の
| ノ
_,.| | 特徴であるグラフィックやスプライト、サウンド機能を使えるようになっているが、
.―― < / |ヽ 丿
:ヽ : : : : :/ : :| \ __ _ / ユニークな特徴として、従来のマイクロソフトのBASICやHuBASICと異なり、
: :| : : : く: : : :|、 /=|´| :| .\
: : : : : : :> : | `'|::::/|/:,┘ : . ヽ C言語に近い文法になっていたことが挙げられるだろ。
:/ : : : : ヽ : : | |:::| / : :> : : : : :丶
:.: : : : : : :∧: :| /::::|/: :/ : : : :/ : : : |
: : : : : : : : :Λ:|'::::::ノ: :/_ : : : / : : : .丶
____
r、/ ⌒ ⌒ \
|.l1 (● ) (● )ヽ C言語っていうと、プレイステーションの
.|^ ) (__人__) |
.ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`! ソフト開発でも使われたっていうあれかお。
/ イ イ7 _/
{__/\ ヽ {
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ MC68000やその後継CPUは、業務用のミニコンピューターを置き換える勢いで
| ( ●)(●)
| (__人__) 広がってきたワークステーションと呼ばれる分野で、UNIXを源流とするOSとともに
| ` ⌒´ノ
. | } よく使われていて、ソニーも1986年末に、この組み合わせにGUIを搭載して
. ヽ }
ヽ (\ ノ、 最小構成で200万円台からと格安の「NEWS」を発売している。UNIXではC言語が
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ 標準的なプログラム言語で、X-BASICもそれに近づけようとしたわけだろ。
| .に }
| (___,ノ
____
/ \ 人
/ \ て
/ \ _/ \ 今までのBASICの入門書なんかが合わないって意味では、
| (●) (●) |
. \ (__人__) u. / 初心者にはちょっと厳しかったんじゃないかお。
/ `⌒ ´ \
彡三三ミY彡三三ミ\--、 |
\ \\ \E | ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ ちなみに、X-BASICがC言語に近い文法になっていたのは伊達ではなく、
| ( ⌒)(⌒)
| (__人__) シャープが発売した純正のCコンパイラーに、X-BASICからC言語へ
| ` ⌒´ノ
ン } ソースプログラムを変換するソフトが添付されていただろ。
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´
/ / '|
( y |
\ \ |
,、 「l /)
| !,l |//.、
`、 (゙)} ___
l. ィ''´ /⌒ ⌒ \
| | /(⌒) (⌒ ) \ そこからコンパイルすれば、機械語のソフトになるわけかお。
| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \
ヽ | |,┬‐ | | わざわざBASICコンパイラーを使わなくても、C言語のコンパイラーが
\.\ `ー ´ /
\ __ ヽ あればいいってのは、なかなか面白いお。
ヽ (____/
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \ 他にも、X68000付属のフロッピーディスクには、おまけとして
| ( ●)(●) |
. | (__人__) | アセンブラーが収録されていた。こういったソフト開発環境が
| \_) |
. | } 早くから用意されていたのが、X68000にマニアをさらにひきつける
. ヽ }
ヽ ノ 要因となっていたとも言えそうだろ。
/ く
____
/\ /\
/( ●) (●)\ ソフトはなくても、
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | 開発環境があればなんとかなるさって感じかお。
\ ` ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ 一方、X68000の発売が遅れる中で、一足先に発売が始まったのが、
.| ( ●)(<) |
| (__人__) │ PC-8800シリーズ初の16ビットパソコン、298,000円の「PC-88VA」だろ。
.| `⌒ ´ |
| | 最大65,536色同時表示、256色表示の画面の2枚重ね合わせ、
ヽ /
ヽ / スプライト機能など、これまでのPC-8800シリーズにはなかった
〉-r:::┬〈、
/Λ 〉.:〈 7//\ 高度なグラフィック機能を備えたことが大きな特徴だった。
////V::::::V/////\
./////∧::://///////}
/////// ∨/////////{
●PC-88VA
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃NEC μPD9002L 約8MHz ┃
┃ サブCPU .┃NEC μPD780-1(Z80A互換) 約4MHz(フロッピーディスク制御) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃480KB(BIOS、OS、BASIC等)+288KB(CG-ROM+漢字ROM、 .┃
┃ ┃ JIS第一水準・第二水準)+288KB(漢字辞書ROM)+8KB(サブCPU用) .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃512KB(最大640KB)+64KB(V-RAM+スプライト用RAM) ┃
┃ ┃ +256KB(グラフィックV-RAM)+8KB(システム用)+16KB(サブCPU用) ...┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20、12、10行・4,096色中16色 ┃
┃ (グラフィック) ┃┌───────┬───┬───┬───┬───┬────┐ ┃
┃ ┃│解像度 \ 色数│ 1色 . │ 16色 │ 32色 │ 256色.│ 65,536色│ ┃
┃ ┃├───────┼───┼───┼───┼───┼────┤ ┃
┃ ┃│ 640×400、408 .│ 8画面.│ 2画面.│ 1画面.│ 1画面.│使用不可│ ┃
┃ ┃│ 320×400、408 .│16画面│ 4画面.│ 2画面.│ 2画面.│ 1画面 . │ ┃
┃ ┃│ 640×200、204 .│16画面│ 4画面.│ 2画面.│ 2画面.│ 1画面 . │ ┃
┃ ┃│ 320×200、204 .│32画面│ 8画面.│ 4画面.│ 4画面.│ 2画面 . │ ┃
┃ ┃└───────┴───┴───┴───┴───┴────┘ ┃
┃ ┃32色以下のモードでは4,096色から使用色を選択可能 ┃
┃ ┃256色以下で2画面以上使用可能なモードの2画面を重ね合わせて表示可能 .┃
┃ ┃ (ふたつの画面の水平解像度は640ドットと320ドットが混在してもよい) ┃
┃ (スプライト) ┃8~256ドット×4~256ドット・16色(画面全体では文字含め32色まで) ┃
┃ ┃32~256ドット×4~256ドット・1色 ┃
┃ ┃16色と1色合計で最大32枚、水平方向に約256ドット(16色の場合)表示可能 ┃
┃ ┃※スプライトはグラフィックと無関係に水平方向640ドットの表示となる .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃FM音源3音(8オクターブ)+矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音 .┃
┃ ┃矩形波(周波数変更可能) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、2台内蔵) .┃
┃ ┃ ※内蔵ドライブは両面倍密度タイプのディスクの読み書き可能 .┃
┃ ┃ハードディスクドライブ(オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃298,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ そのために、俺は8ビットパソコンをやめるぞーッてわけかお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | ハチハチまで16ビットになると、たしかに16ビットの波が
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、 ここまで来たかって感じがするお。
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_ PC-88VAのメインのCPUには、NECのμPD9002Lが採用された。
| ( ⌒) (⌒)
| (___人__) これは、V30ことμPD70116にタイマーICなどのいわゆる周辺ICを統合したうえで、
.| ノ__
| _/  ̄\ヽ 8086に含まれない追加機能の命令などを一部削り、代わりにPC-8801FHやMHで
. 人、 '、/  ̄ ヽ '、
. _,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v 使われているμPD70008Aの機能を組み込んだものだろ。
― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√ |
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、
:::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉,
:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^
____
, ヘー‐- 、 /ヽ / \
-‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ ってことは、16ビットと8ビットのCPUの機能が両方入った、
''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ
//^\ ヾ-、.| |r┬-| | 1個2役なわけかお。
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ /
/ <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、
\___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \
. / ̄ ̄\
. / ,ノ \ Y⌒i __ また画面表示用の機構も、文字表示用、グラフィック表示用ともに
| (●)(●) | | ./ .)
. | (__人__) .| | / ./ まったく新しいものになっているが、従来のPC-8800シリーズと同じ表示を
| ` ⌒´ リ i_/ ./
. ヽ / ,`弋ヽ 再現する機能も備えられている。PC-8801MHと同じように、PC-88VAでも、
__ ヽ - γ⌒ヽ Y´ ,`ヽ
/ : : :介〈 `ー 、く 〈::...ノVヽ 8801マークIIまでとの互換性のある「V1モード」、SR以降の新しい機能を使える
| : : : : ::〈 「`ヽ_ー 、 `ヾ_/ //:|
| : : : : : /: | {::::} フ-、`ー┴‐- │ 「V2モード」が設定でき、従来のソフトが動作するようになっているだろ。
| : : : 〈: :│ {::::l /. :`ー‐一′ ::|
____
// \\
/( ●) (●) \ ま、CPUだけが今までのハチハチと同じになっても
/::::::⌒ 、_! ⌒::::: \
| 'ー三-' | しょうがないわけだお。
\ /
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ´ ⌒ さらに、PC-88VA独自の機能を使えるモードとして「V3モード」が
. | ( ●) (●)
| (___人__) 新たに加わっている。このモードでは、ROMで内蔵されているOS
.| ノ
j | 「PC-Engine」の上でBASICが動くようになっており、その他のソフトも、
..ノヽ、 , ノ _
、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y このOS上で動作するのが基本とされているだろ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、
:::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿
:::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ
:::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ
:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ
____
/ ― \
/ (● ) ヘ\ PCエンジンって、ゲーム機の名前じゃないんかお?
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
| ^ヽ
| 1 |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ゲーム機のPCエンジンはまだ発表されていないし、PC-88VAのOSは、
| ( ●)(●)
. | (__人__). rm、 「PC」と「Engine」の間にハイフンが入るな。それはともかく、PC-Engineは、
| ` ⌒´ノr川 ||
. | }.,! ノ' MS-DOSとの互換性を意識したOSで、日本語変換機能も含めて
. ヽ }モニカ
ヽ ノソ.:.::.:/ ほとんど全部がROMになっているため、RAMが512キロバイトでも、
/:::::.、ヘヤ/.:.../
|:::::::::..`´.:.:.:/ ある程度メモリーの空きに余裕ができるようになっているのが特徴だろ。
|:::::::::::.:::::.i´
._ _ _ コン☆
(ヽl_l_ll_l,l
// ̄ ̄ ̄\
// ノ ⌒ \ ゲーム機よりもこっちのほうが先だったんかお。
// (>) (●) \
| .l //(__人__)// l
\\ ` U ´ /
ヽ ヽ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ そしてこのPC-Engineの上で、「N88-日本語BASIC V3.0」が動作するだろ。
| ( ●))
. | (__ノ_) このBASICは、従来のN88-BASICの命令がほとんどそのまま使える上に、
| `⌒ノ
. | } グラフィックやスプライトなど、PC-88VAの新機能を活かす命令も
. ヽ }
ヽ ノ 多数追加されている。スプライトについては、指定した軌跡と速さで
.> <
| | 他の処理と並行して動かすというゲーム向きの機能まであるだろ。
| |
___
/(●)^ ヽ\
/ (_ (●) \ そういえば、M5のBASIC-Gとかファミリーベーシックにも、
/ Y ヾ__)⌒::: ヾ
i ヾ⌒ノ ノ そんな機能があったお。
\ ー /
/ ̄ ̄ \
/ __,ノ `⌒ さて、大きく強化されたグラフィックが特徴のPC-88VAだったが、
| ( ●) (●)
. | (___人__) その目玉のひとつである、1枚あたり最大256×256ドットという大きなサイズが
|. ` ⌒´ノ
| | 設定可能なスプライト機能には、重大な制約があっただろ。そもそもVAでは、
iヽ |
}:::.`> ー-´-くヽ- 、___、 グラフィック画面2枚を重ね合わせて表示する際、水平方向の解像度が、
_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 7¨:.ヽ
__/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.::::::::::\ 片方は640ドット、もう一方は320ドットとなっていても問題ないようになっている。
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) 細かい表示にしたいところとそうでないところを混ぜて表示できるんなら、
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\ 柔軟性があるって言えそうだお。
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ 一方スプライトは、グラフィックとは無関係に、水平方向の解像度が
| ( ●) |
| (__人) 640ドットとして表示されるようになっている。つまり、1枚で最大256ドットの幅の
| ⌒ノ
ン ノ スプライトが使用できるといっても、画面全体の幅の半分にも満たない。
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´ さらに、この256ドットという数値は、1枚で16色のスプライトを利用した場合の
/ / '|.
( y |. スプライト全体での表示可能な幅とおおよそ同じだろ。
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ
____
/ \
/ \ ってことは、16色で横幅256ドットのスプライトを使っても、
/) ノ ' ヽ、 \
/ .イ(ー) (ー) u | 画面全体から見るとすごく大きいってほどではないし、
/,'才.ミ) (__人__) /
.| ≧シ' ` ⌒´ < その横に他のスプライトを表示しようとしても、出てこないんかお。
/ / ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ PC-88VAでは、少し事情が異なるだろ。
| ( 一)(●)
| (__人__) 他の多くの機種のスプライト機能では、水平方向の表示制限を超えた量を
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃ 表示しようとした場合、優先順位の低いスプライトが表示されない。
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉 表示されないというのはもちろん不都合だが、優先順位を高速に
,-/ __人〉
/ ./. / \ 入れ替えるなどといった方法をとることも不可能ではないわけだ。
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/⌒ ⌒\
/(⌒) (⌒) \ ファミコンなんかでスプライトが時々ちらちらするのは、
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 優先順位を入れ替えてるから起きるわけだお。
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
/) ̄ ̄\
/∠___ ヽ、,_ \ しかしPC-88VAでは、水平方向の表示制限を超えた量を
/ / ,-イ)(= )!!! |
l / /(__人___) | 表示しようとすると、その部分のスプライト表示や文字表示が
l ', `⌒ ´ u |
', ', | でたらめなものになってしまう。これは見かけ上、優先順位の低いものが
j ノ /|_
_∠⌒ヽ j, _、___ ィ/::\__ 表示されないというよりも、はるかに都合が悪いと言わざるを得ないだろ。
___/ ...:::::::::::ヽV ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::...´´''' 、、、 _
/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... :::::..\
...:::::::::::::::::::::::: /;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::: l
____
/ \
/ \ つまり、変な表示を出したくないなら、スプライトが横方向に
/ _ノ ::::::: ゝ、 \
| (○) (○) u | たくさん出ないように、常に気を使わなきゃいけないってことかお。
\ (__人__) ,/
/ `⌒´ \
/ ̄ ̄\
/ __,ノ ヽ、_ うむ。せっかく大きく設定できるスプライトも、
| (● ) (● )
| (___人__)i 横幅をあまり広くするのは実際には難しいということになるだろ。
. | ノ
| | またこういった制約のほかに、PC-88VAならではのメリットである
. 人、 |
. _,/(:::::ヽ、 __ ,_ ノ PC-8801MHまでとの互換性についても、残念ながら100%ではなかった。
― ''"...:::::::\ ::::::::::::::::::7、
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'ー、
/ ̄ ̄ ̄\
../ _, 、_. \ そりゃまたどういうわけだお。
/ (● ) (● ) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
〆~\ /ヽ
/:::;;;、:::::::i::ヽ`介´/::::i::::::::::ヽ
<:::::::::::<|:::::::l::::ヽ| | i::::::7;;;;;;:l::::}
. \::::::::\:::::\;;;i,,/:/:::::::::i:::::{
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_ 最も典型的なケースは、N-BASICから起動するゲームが
| ( ●) (●)
| U (___人__) 動かないというものだった。というのも、PC-88VAでは、
.| __ノ__
| _/ ___\ヽ_ PC-8001から使われてきたN-BASICが削除されていただろ。
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
___
/ \
/ \ そういや、PC-8801はN-BASICとN88-BASICの両方を
/ \ , , / \
| (ー) (ー) | ROMで持ってたんだったかお。
\ (__人__) ,/
ノ ` ⌒ ´ \
._i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
( l l l l l
ヽ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \ PC-8801マークIIFRとMRから、N-BASICを直接起動させるためのスイッチは
| (●) (●) |
| (__人__) | なくなったが、BASICのROMは入っていたから、ソフトウェア的にN-BASICに
| `⌒´ |
| } 切り替えることはできた。また、フロッピーディスク版のゲームでN-BASICを
ヽ .}
__,_,,.ヽ_ ノー- 、 利用するものも基本的に問題なく使えたし、PC-8801用のゲームにも、
ハ / V又イ ::::〉::::::i:
} ヽ 〈 l |;;|ノ /::::::::::i -,,_ 「メルヘンヴェールI」など、こういったものが一部にあっただろ。
r iY'ノ.;; }::ヽ l|;;| /::::i::::::::}‐ | ||
.|| | ノ:::: }:::::::\|;;;レ'ー'' ⌒.:::: ヽ | ||
.|| | {,,;;;; .:::: ヽー---ケト、, へ、:::: | ||
―──.::::::::::::ノ.:::/ / 彡}――─────
" ̄`゙゙ ''ー-、'ー----'
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\ PC-8001用じゃなくてPC-8801用なのに、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| mj |ー'´ | なんでN-BASICを使うんだお?
\ 〈__ノ /
ノ ノ
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒ PC-8801では、N-BASICにするときにハードウェア的にグラフィックや
| ( ●) (●)
.| (___人__) サウンドの機能が切り離されるわけではないので、そういった部分だけ
| ノ
.| | 機械語で処理するなら、N88-BASICより空きメモリーが多くなるだろ。
人 丿
/⌒ \ __ _ / また、プログラムが全部機械語になっていても、過去の経緯などから、
/ \
./ 人 ./ ヽ 独自のDOSがN-BASICから起動するようになっているというものもあった。
〈 < / \ \
____
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \ まさか将来N-BASICが使えなくなるとは思ってないから、
/::⌒(_人_)⌒::::: |
| ー .| そういうやり方もありだったわけかお。
\ /
__
/ _ノ\
/. (●), 他に、ごく細かいレベルの動作の違いが問題になることもあり、ゲームアーツの
| (__ノ、)
. | | テグザー以来ほぼ2年ぶりの新作「シルフィード」も、当初出回ったものはVAでは
. ヽ |
ヽ ノ 正常に動かず、後からVA対応のバージョンに変わっている。全体から見れば
ヽ (
> ヘ こういったケースはまれだったようだが、話題作でもトラブルが起きたことで、
| |
| | ゲーム派からは、VAは敬遠されがちになってしまっただろ。
___
/ \
/ノ \ u. \ V3モード専用ゲームがドカンと出るならまだしも、
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | そうでないうちからVAに賭けるのは分が悪いってわけかお。
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \ NECは、別売ながらPC-88VAにアニメーション作成ソフト
| (⌒ )(⌒)
. | (__人__) 「アニメフレーマー」を用意するなど、クリエイティブなホビー向けの
| U ` ⌒´ノ
. | | 16ビットパソコンという路線を狙っていたと言える。だがこの路線を、
. ヽ |
ヽ __ , _ ノ 多少傾向が異なるとはいえ、発表時期と機能の両方でX68000に
_,,,, 「:::ー----ー"::i、___
_,,..r''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::`''ー-、 先んじられてしまったのが、非常に痛かったということになるだろ。
::::::r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ..ヽ
:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/}
::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::::/::::ハ
____
/ \
/_、 ,,/" \ 元々のターゲットの人たちの目がX68000に一斉に向いちゃったぶん、
/ (●) ゙(●) U \
| (__人__) | ハチハチのゲームがどれくらい遊べるかっていう互換性のレベルが
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 気になる人たちを相手にしなきゃいけなくなったわけかお。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ なんにせよ、X68000のほうが1枚も2枚もうわ手だったということだろうな。
| (●)(●) .|
. | (__人__) | それじゃ、先に行くだろ。
∧ .| ` ⌒´ ノ
/\ヽヽ }
,r―''''''ヽ, ヽ ノヾ、
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, く l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
|
_ 人 _
`Y´
|
1987年5月、東京・秋葉原──
. ,.- 、
i|三li:.. ,..-- 、 ,..-- 、
i|三liミil三三|ヽ .;|三三|i _____
i|三liミi|三三|iiii|;.. ;;i|三三|i==lニニニl=i|____
_二二二二lミi|三三|iiii|iil ;;ii|三三|i ェェェェェェi|┌┌┌┌
==========i|三三|iiii|ii| |iii|三三|i ェェェェェェi|┌┌┌┌
==========i|三三|iiii|ii| |iii|三三|i ェェェェェェi|┌┌┌┌
==========i|三三|iiiiレ キ.|三三|i ェェェェェェi|┌┌┌┌
==l⌒l=====i|三三レ' .'i|三三|i ェェ.il==li ェi| ┌──
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ヘ
____ / /
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ / こないだも来たばっかりだけど、あの角のお店は花輪がいっぱい出てるお。
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
| |r┬-| | 新装開店ってわけかお。
\ ` ー'´ /
/ \
/ \
/ /\ ヽ
| ./ \ ノ
U ヽ ノ
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、__ この5月、秋葉原の中央通り沿いに、以前から秋葉原に
| (● )(●)
| (___人__) それぞれ店舗を構えていたトヨムラと亜土電子工業が提携し、
| ` ⌒´ノ
| | ,rー、=-、 パソコン販売店「T・ZONE」を開店した。特に地下1階は
人、 | ,イに) | l
_,/( ヽ、.,ヽ., ___ ,__ノi´ `ー' | |ヘ アップル製品専門の「Apple・ZONE」という名前が付けられ、
_, 、 -― ''"::::::l:::::\:::::::::::::::::r'゙´~~ ', jー,i 〉
/.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'ー-‐え__ ゙ン'゙ /`i 複数のマッキントッシュを接続したLANの展示デモが行われただろ。
丿;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;((、ヽ (ハノ /lヽ、
i ;;;;;;::::::::::::::::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;ハゞニΤヘ_/;i l:: l
/ ;;;;;:::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\::::::::::::::::;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',/
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\ 会社ならともかく、家でマッキントッシュのLAN組んでたら、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | この頃ならお金持ち認定だお。
\ `ーlj'´ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ ところでこの少し前の1987年4月、総合商社の日商岩井と富士通の
(●)(● ) |
(__人__) | 合弁会社であるNIFが、アメリカのコンピュサーブと提携したパソコン通信
( |
. { | 「ニフティーサーブ」をスタートさせただろ。最初から有料だったが、そのぶん
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / ) データベースなどのビジネス向けのサービスや、特定のテーマを持つ
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/ コミュニティーサービスである「フォーラム」が充実していることが特徴だった。
____
/ ⌒ ^\
/ ( ●) (●) はじめから有料でも人が集まるくらい、
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
| |r┬-| | パソコン通信をやる人が増えてきたわけかお。
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄ \
⌒ `'⌒ \ これと前後して、PC-VANやアスキーネットも有料化、あるいは有料の新しい
|(⌒.) (⌒ ) |
|(__人___) | サービスに移行した。こうして日本のパソコン通信は、有料の大手サービスや
| |
i | 目的特化型のサービスと、コミュニティー作りのために企業や個人が無料で
ヽ 、 . {
-≦'ト、ーー- ´ ハ、 運営する中小規模のサービスとに、大別されていくことになるだろ。
/: : : : √ヽ、∠´//. :ゝ、
/i : : : : /「::::/\ /. : : : : : : :.>、
iV: : : :/ /:::/ /. : : : : : : : : : : : .\
i.| : : ,' /:::::,' .:´. : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\ ヽ / / /
(Д´) ∧_∧ ∧_∧
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, )
(_┌ (_ ○ニ ○v
し l l l \
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) さすがは秋葉原だけあって、パソコンゲームにも子供が群がってるお。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | あれ? あのパソコン、黒いからX1かFM77AVかと思ったけど、
. \ /
. ノ \ よく見るとハチハチじゃないかお。
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
__ノ ヽ、,_ \ うむ。PC-88VAの発表直前、PC-8801FHのモデル30に本体色が
(●)(● ) |
(__人___) | 黒いタイプが登場しているだろ。ディスプレイも1機種、筐体を黒色に
| |
| | 変更したものが同時発売された。しかしX1などと異なり、これ以外の
ヽ .イ_
__「ヽー'ーー"/ L NEC純正の周辺機器まで黒色のものが増えるということはほとんどなく、
_, 、 -― ''":::\::: ̄ ̄::::/::::::ヽ、
/;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー、 「黒い88」はこの1機種限りで終わってしまうこととなる。
/ r二\;;;:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
i ;;;::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、:::: !
/;;;;;:::::::::::::У ̄\ー, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::: |
l ;;;;;::::::::::::// ̄}<r´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::: |
___
/ ⌒ ⌒\
/ (○) (○) \ そうだったんかお。で、このなんつーか、だいぶスペースハリアーっぽい
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ | シューティングゲームはなんだお。ハチハチでもこんなゲームが動くんかお。
\ ゛ー ′ ,/
/ ー‐ ィ
/ ̄ ̄ Y ̄ ̄\
_,ノ ヽ、,_ ノ \ 1987年頭に発売された、ハート電子産業の「ヴァクソル」だな。
(●)(● ) ( ●)(●)
(__人___) (__人__) 他にも、ボスとの戦闘になると地平線の向こうに現れるデカキャラに向かって
'、`⌒ ´ 彡 ` ⌒´ノ
| } 切り込んでいくアクションゲームに早変わりする、呉ソフトウェア工房のRPG
ヽ 、 彡 , ノ
ィヽ-ー ≦ノ7´ 「アルゴー」など、スペースハリアーの影響を強く受けたゲームが
_, 、 -― ''"....:::::::::::::::::::::::::::ト、
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........--、 パソコンにも少しずつ登場してきていただろ。そしてもうひとつ……
丿.:::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::: {
r :::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,::::i
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) こっちはスペースハリアーの主人公そのまんまの後姿が出てるけど、
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | 他がみんな四角形になってるお。
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / なんか調子悪いんかお。
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ いやいや、これがこの1987年3月に発売された、PC-6001マークII用の
(●)(● ) |
(__人__) | 「スペースハリアー」の正しい動作だろ。家庭用ゲーム機向けには、
(`⌒ ´ |
. { | すでに1986年末にセガマークIII用として発売されていたが、
{ ノ
mm ヽ ノ 日本のパソコン向けとしては、これが初めての正式な移植だった。
(⊂  ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄| |
_____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ これがPC-6001マークIIで動いてるんかお。
/ ( ●) (● ) \
| (__人__) | 敵も弾も障害物もみんな四角の組み合わせって、
\ 凵 /
/ \ これまた大胆な割り切りだお。
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / \ / そのぶん、動きの滑らかさやスピード感はかなりのものだろ。
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) これは、第14回で紹介したPC-6001用の「タイニーゼビウス」の作者、
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | } 松島徹氏が開発したものだった。
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´
___
/ ノ' ヽ_\
/ ( >) (< \ タイニーゼビウスを作った人なんかお!
/ ::::::(__人__) |
. | `i i´ | それならだいぶ納得できるお。
\ _ `⌒ ./
/ ⌒
l⌒\ __
! 〈 \
/ / __,.ノ` ⌒ この少し前、1986年の秋には、雑誌「Oh! MZ」に古籏一浩氏の
/⌒ト、/ (> )(●)
r-='´ ヽ (___人__) 投稿作品として、MZ-700用の「タイニーゼビウス」が掲載されている。
| _∠ ノ | ` ⌒´ノ
} ⌒´ `V |>ー- 、 これはPC-6001用とは直接の関係はなく、アーケード版のゼビウスの
〉 -‐く |:::::::::::::::::::ヽ、
ヽ  ̄ /`ヽ.,___ ,__ノ7::::::::::::::::::::::| 移植を目指したものだが、これもまた性能の限界を感じさせない出来で
ハ /|/:ヾー--ー" ゞ:::::::::::::::/::::ヽ
7 |  ̄ , /ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::i 大きな話題を呼んだだろ。
/::::l| 、 /ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::∧
l:::::lト-ゝ==- '´丁::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::∧/⌒ヽ
\::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::/ ̄ _ノ⌒ヽ
____
/⌒ ⌒\
/ ,,,⌒ ⌒,,,\ 古いパソコンでも、絶望する必要なんてないってわけかお。
/:::::: (__人__) ::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ FM-8やPC-8801にパソコンゲームの主流が移ったあとの
| (●)(●) |
. | (__人__) .| PC-8001用ゲームにも似た動きがあったが、一線を退きつつある
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ } 機種が持つ可能性の追究が立て続けに見られたことは、
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ). 逆説的には押し寄せてくる16ビットの波の大きさを
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_) 物語っているとも言えるだろ。
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
/ ̄ ̄ ̄ \
/ . \
/ _ ノ ヽ、_ \ パソコンの性能アップのペースが
.| (ー) (ー) . |
\ (__人__) . / いかに速いかってことでもあるわけだお。
/ `⌒´ ヽ
ヽ、二⌒) (⌒ニノ
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ さて、PC-88VAの発表と同じ1987年3月、アメリカでIBM互換機が
( ●)( ●) |
(__人__) | ../} 好調だったエプソンが、日本ではPC-9801の互換機「PC-286」シリーズ
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ 4モデルを4月に発売すると発表して、大きな話題を呼んだだろ。
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
. (二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / ところが、NECはすぐさまこのPC-286のBIOSに著作権侵害の疑いが
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ あるとし、販売停止を含む法的措置を講じる方針を明らかにした。
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄ ̄\
/ / \ \ 4月に発売なのに、なんでまた、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 出回る前からNECがそんなことを言い出したんだお。
\ ` ⌒´ /
/ \
/ ̄ ̄ \
/_,ノ `⌒ \ エプソンによれば、著作権侵害はないと自信を持っていたが、
-、 | (● ). (● ) |
ヤ ', | .(___人___) | NECとはカスタムLSIの製造を請け負うなど、取引関係があったため、
i. l ,.-、 | ` ⌒ ´ |
', j / / .| | 事前に試作機を持って挨拶に行っていたそうだろ。
ノ_..ヽ-、′,' ', ,/'|、
.l .___ ヽノ __ .j '.、__ , ___ ィ/::L_ そこで試作機をNECに預けた結果、物言いがついたわけだ。
Y )ハ.‐ ' ´ ..::ヽ::::::::::::::::::::::::::/:::::::...`' ー- 、 _
ト.  ̄ ̄ 〕y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
ハヽ 一ニイ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r;;;;;:::::::: ',
/...::::::;;;;;;;;;;; /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;::::::::::::::〉
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ なんかこれって、最初にPC-9801を作ったときの、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | マイクロソフトとNECの間にあった話とよく似てるんじゃないかお。
\____`ー'´____/
(( ( つ ヽ、
〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)
_____
/ .r┐ヽ「|
/ r-、 | .| ./ l l゙l 確かに、それを考えるとなかなか皮肉な構図と言えるだろ。
. / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |
| (●)ヽ ノ ´/ あえて言うなら、あの時は問題になったのはBASICだけで、
| 〉 〈_,,.-、
.| (__人{ .r''´ BIOSはNECが自前で作っても特に問題はなかったわけだが、
.| ´ ⌒| _,.-i'´
. .{ l-‐'''''''ーl } 今回はBIOSとBASICの両方について、互換性があるものを、
{. |´ ̄ ̄``l }
{ .| |.} しかも著作権を侵害せずに作る必要があったという点が違うな。
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ それはちょっと面倒そうだお。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \ この後4月7日、NECはPC-286シリーズなどの製造と販売の差し止めを
(●)(● ) |
(__人___) | 求める仮処分を裁判所に申請した。エプソンは正面から対決する姿勢を
| |
| .| 一度は見せたものの、4月24日になって、最初に発表した4モデルを
ヽ 、 ,イ
/ヽ,ー- ト、 すべて発売中止にし、代わりに別途開発していたBIOSを搭載した
_, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
__ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... 「PC-286モデル0」を4月30日に357,000円で発売すると発表しただろ。
\ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、
} }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\
}:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
_. -─‐-
. / ─ \
. / / (● ) \ ってことは、最初に発表したやつは
. / ( ●) 、_) ⊂ヾ、
| (__ノ |E ) コリコリ やっぱり著作権的にまずかったんかお?
ヽ _ノゝ ヽ
>  ̄ ` ノ
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \ いや、エプソンはあくまで著作権侵害はないとした。
. (●)(● ) |
. (人__) | ただ係争中の製品ということでは営業上の悪影響が出かねないので、
|⌒´ |
. | / 複数のチームに開発させていたBIOSのうち、当初発表したモデルに
. ヽ /
. ヽ. / 採用しなかったほうを急遽搭載することにしたと説明しているだろ。
,-‐)__, /⌒l
. /;─ー〉》 /l こちらはBASICの開発が遅れており、そのROMだけは後日提供とされた。
. (_ンー‐-,r'´ . |
| |
____
/ \
. / \ つまり、MS-DOSで使ってくださいってわけかお。
. / /) ノ ' ヽ、 \
| / .イ '(ー) (ー) u| それはいいけど、新しいBIOSも同じような申請をされたら
. /,'才.ミ). (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \ 詰みなんじゃないかお。
/\ ヽ ヽ
/ ̄ ̄ \ -、_
_,ノ ヽ、__ / / ,〉、 NEC側はもちろんその可能性も示唆したものの、
(=)(= )/ ´/ /)
(__人_) { , ' ´,/ 結局このモデル0に対する法的措置は何も起こさなかった。
'、`⌒ ´ V __, <´
| 〈´/::::Λ その代わり、問題の4機種の仮処分申請は取り下げず、
| ヤ::::::::::::::Λ
`ュ`ー─ー V::::::::::::::Λ エプソンと争うことになるわけだが、ともかく、1987年4月末、
/ム _ , -./V::::::::::::::Λ、
_,. -/:/:::ハ ,/´..::/i:::::::::::::::::::Vヘ PC-286モデル0は無事にパソコン販売店の店頭に並んだだろ。
//./.:::/:::l y .::::::/::::i::::::::::::::::::.∨}
j ::::::::>.:::/:::::l ./ .::::::::::::::::i::::::::::::::::::::レ;
i :::r :〈 ::::i::::::::レ .::::::::::::::::::::〉、:::::::::::::::::ノ
●PC-286モデル0
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃80286-10または同等品 10MHzまたは8MHzまたは6MHz ┃
┃補助演算装置┃インテル 80287(オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃32KB(BIOS等)+8KB(CG-ROM)+α(漢字ROM、JIS第一水準・第二水準).┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃640KB(最大8.6MB)+12KB(V-RAM)+256KB(グラフィックV-RAM) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20行・8色・2画面 ┃
┃ (グラフィック) ┃640×400ドット・4,096色中16色・2画面(またはモノクロ・8画面) ┃
┃ ┃または640×200ドット・4,096色中16色・4画面(またはモノクロ・16画面) .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃矩形波(周波数変更可能、BASICでの音楽演奏は不可) .┃
┃ ┃FM音源3音(8オクターブ)+矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音※オプション ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、2台内蔵) .┃
┃ ┃ ※内蔵ドライブは両面倍密度倍トラックタイプのディスクの読み書き可能 .┃
┃ ┃3.5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、オプション) .┃
┃ ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┃ ┃ハードディスクドライブ(オプション) ┃
┃ ┃テープストリーマー(オプション、専用ハードディスク内蔵時に利用可) .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃357,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※写真は当初発表されたハードディスクとテープストリーマー内蔵モデル
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \ かなりごつい外見だお。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\( (ヽ(\ ⌒´ /
γ⌒\\\\ ⌒ヽ
i j ヽ 人`ヽー‐ i
ヽ、 l ( ̄ ) て___.ノ
../つゝ、,,!  ̄ `⌒ }
__
/ノ ヽ\
/(●)(●) \ エプソンは、PC-286に5インチフロッピーディスクドライブが入るのと
| (__人__) |
| | 同じ大きさのスペースをさらに2個設け、「マスメモリースロット」と呼んだ。
. | |
. ヽ / いわゆる5インチベイだろ。これは、アメリカ市場向けのIBM互換機の
ヽ /
/ ヽ スタイルを取り入れたもので、当初発表のモデルでは、ここにテープ
| |
| | ストリーマーを内蔵したものもあったが、ひとまずこれはオプションとなる。
____
/_ノ ヽ_\
/( ●)( ●)\ テープストリーマーってなんだお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| ( ( |
\ `ー' /
/ ̄ ̄\
⌒´ ヽ、,_ \ カセットに収められた磁気テープを高速に読み書きして、
(●)(●.) |
(_人___) | ハードディスクのバックアップをするものだろ。頻繁にバックアップをとる
'、 │
} { 業務向けの製品だが、これを標準装備したモデルを用意しようとしたのは、
!、______ .ィ-ート、
V/:::::::::::::::::ヽ 後のPC-9800シリーズを含めてみても、非常に珍しい。
{::::::::::::::::::::::::::::::.、
/ー-:::::::::::::::::::::::::::::::,
「r'、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
} r'、 ヘ、 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
i/ ム、} .{ i:::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::: |
{ い、{ Y::::::::::::::::\::::V:::::::::::::::::::: |
\ ヽ {|V.::::::::::::::: \V:::::::::::::::::: |
\ ノ|:.V.::::::::::::::::::::::〉.:::::::::::::::::|
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i ) ___( i)))
/ /⌒ ⌒\ \
( /( ●) (●)\ ) 会社でも安心して使えますよって
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | アピールしたかったんかお。
\ /
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\ さてPC-286モデル0は、CPUの80286を10メガヘルツで動作させていた。
| (●)(●) |
| (__人__) | PC-9801VXでは、80286は8メガヘルツでの動作となっており、
___|__`⌒ ´ |
, --'、 / 丿 カタログ価格でVX2と8万円近くも差がある低価格でありながら、
/ ⌒ ). / <
,′ ノ / /三三三三丑 処理速度の速さに期待が持てるのが、PC-286の大きな特徴だっただろ。
l T´ ..___/ // r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶 // (  ̄ l
`'ー'´ | //_____/ _.ノ
. ____
. / \
. / ⌒ ⌒ \ 速い! うまい! 安い! ってわけだお。
. / (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" )
\ 。` ⌒゚:j´ ,/
ノ ∫ ∬\ ||
/´ ,. -つ ̄ ̄ ̄,| \.n||
| l /  ̄フー一' ( こ)
ヽ -´  ̄ノ \(⊆ソ
ヽ ___,ノ ̄
/ ̄ ̄\
_,ノ ヽ、_ \ ただ、PC-286には、PC-9801VXに搭載されたばかりのEGCの機能は
(●)(● ) |
(__人___) | なかっただろ。もっともこの時点でEGCを使っているのは、VX付属の
'、 |
| | フロッピーディスク収録のBASICなど、NEC提供の、しかもVX登場以降の
| , /_.{
`ァニニ<//〉、__ __ 新しいバージョンのソフトに限られていたと言ってもいいくらいだったがな。
,./ /\ / : : : : : : > : :\
_/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
/. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
{ : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
/ : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
/ :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
/ : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \
/ (>) (<) \ そうなると、一太郎みたいなMS-DOSで動くソフトは、
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::l
\ |r┬-/ / CPUが速い分、単純にPC-286のほうが有利ってわけかお。
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、
/ ,ゞ ,ノ , \
l / / ト >
ヾ_,/ |/ /
| |/
/ ̄ ̄ \
_,ノ ヽ、,_ \ しかしこれに対して、NECはPC-9801VX2の店頭価格をPC-286なみに
(●)(● ) |
(__人___) | 抑えられるようにし、純正品の持つ安心感を武器にPC-286を迎撃した。
'、`⌒ ´ u |
| | 一方のエプソンも、BASICの開発を急ぎつつ、PC-9800シリーズ用ソフトの
ヽ 、 イ
ィヽ-ー ≦ノ7 PC-286での動作検証結果を広告に掲載したり、パンフレットで積極的に
_, 、 -― ''"....:::::::::::::::::::::::::::ト、
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........--、 配布したりで、処理の速さ以外への懸念の払拭に努めただろ。
丿.:::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::: {
r :::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,::::i
/.:::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::i
/.:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \ それにしても、発売されてないモデルの仮処分の申請を、
/ (●) (●) \ n
| U (__人__) l^l.| | /) NECが取り下げてないのはなんでだお。
\ |i||||||i| /| U レ'//)
γ⌒ ` ー'´ ノ /
i j rニ ノ
ヽ、 l !ヽ、_,__/
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \ この頃、エプソン以外の企業からもPC-98互換機の噂が出ていただろ。
(●).(● ) |
(__人___) | それらが本当のものだったときに、付け入る隙を与えないためにも、
, =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、`,┘ ト、_____ うかつに引き下がることはできなかったというのが、ひとつありそうだな。
/ -、 }、j┘ イ// : : : .`' ー- 、
/ /{_/ニニ,´>/ : : : : : : : : : : :ヽ
_/___ ノ : 「r{::::ヘ / : : : : : : : : : : : : : : '、
/ : : : : :ヾミ : :.i r:::', y : : : : : : : : : :/ : : : : : :'
: : : : : : : :/ : : i .i:::::i ,i : : : : : : : : : r : : : : : : : :i
/)
///)
/,.=゙''"/
i f ,.r='"-‐'つ____
. / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ 今後を考えると、なめられちゃまずいってことなんかお。
. ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\ モデル0は仮処分申請の対象ではなかったから、急に発売中止になるといった
| (●)(●) .|
. ! (__人__) | 心配はひとまずなかったが、法的問題がNECに有利な形で決着するようなことが
, っ `⌒´ |
/ ミ) / もしあれば、モデル0にその影響が及ぶ可能性はやはり否定できなかっただろ。
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ エプソンのPC-98互換機は、そういう不安感を引きずりながらの船出となった。
| |/| | |
___
/ \
/ \ BASICも作らなきゃいけないし、エプソンは大変そうだお。
/ \ , , / \
| (ー) (ー) |
\ u. (__人__) ,/
ノ ` ⌒´ \
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \ この騒動の中、4月に328,000円で発売された16ビットパソコンが、
_ .| (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | シャープの「MZ-2861」だろ。シャープのワープロ専用機「書院」に
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | ほぼ匹敵する本格的な機能を備えるワープロソフトを添付し、
._,ノ ┴、/ ,/ .| /
.r `二ヽ ) i ヽ / 「MZ書院」の愛称が付けられたほか、CPUに80286とともに
.| ー、〉 / 〉 <
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ Z80Bも内蔵して、MZ-2500シリーズのソフトも利用可能なのが特徴だった。
.| ) ノ/ { ィ, }
ノ ,/ | |{ |
●MZ-2800(MZ-2861)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃80286-8または同等品 8MHz ┃
┃ ┃シャープ LH0080B(Z80B) 6MHz ┃
┃補助演算装置┃インテル 80287(オプション、80286用) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃64KB(IPL、BIOS等) ┃
┃ ┃ +256KB(CG-ROM+漢字ROM、JIS第一水準・第二水準) .┃
┃ ┃ +256KB(漢字辞書ROM) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃768KB(最大6.7MB)+6KB(V-RAM)+8KB(PCG-RAM) ┃
┃ ┃ +512KB(グラフィックV-RAM) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80文字×25、20、12行・8色 ┃
┃ ┃または40文字×25、20、12行・8色・2画面 ┃
┃ ┃または40文字×25、20、12行・64色※グラフィックが256色モードの場合 .┃
┃ (グラフィック) ┃640×400ドット・65,536色 ┃
┃ ┃または640×200ドット・65,536色・2画面 ┃
┃ ┃または640×400ドット・16色・4画面 ┃
┃ ┃または640×200ドット・16色・8画面 ┃
┃※▼マークが..┃640×400ドット・16色▼ ┃
┃ 付いている ┃または640×200ドット・16色・2画面▼ ┃
┃ 項目はMZ- .┃または320×200ドット・16色・4画面▼ ┃
┃ 2500モード . ┃または320×200ドット・256色・2画面▼ ┃
┃ ┃※16色のモードではオプションで使用色を4,096色から選択可能 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃FM音源3音(8オクターブ)+矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃3.5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、2台内蔵) ┃
┃ ┃ ※両面倍密度倍トラックタイプのディスクの読み書き可能 ┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、オプション) ┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┃ ┃ハードディスクドライブ(オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃328,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/,r ^(●)\
/ (●) _) \ PC-88VAはCPU1個で2役だったけど、こっちは無難にCPU2個載せかお。
/ :::⌒(__/ Y ',
l (. ⌒ソ l
\ ー /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、__ .\ 文字表示やグラフィックの機能は、MZ-2500をベースにしているが、
(⌒)(⌒ ) |
(__人___) | 640×400ドットで65,536色を表示可能になるなどかなり強化されただろ。
l`⌒ ´ |
| | 一方で16色表示であれば、640×400ドットを4画面利用可能となっている。
| 、 _,.ーへ
_. -: ::::ヽ__「 v、___
__,. <::::::::::::::∧:::二〈 、 ∨:::::\
/:::::::ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_〉、 -ー、:::::∧
/::::::::::::::ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー/ ::::::::>:、::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く::::::::::::::::::::::::v::、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Λ::::::::::::::::::::::::ヽ|
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ フロッピーディスクも両面高密度ってなってるし、
/ (●) (<) \
| (__人__) | 性能的にはPC-9801UV2あたりよりも上なんじゃないかお。
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ まさにそれ、つまりPC-9801でできることはほぼ可能で、
(●)(● ) |
(__人__) | さらに上の機能を備えるということこそが、MZ-2861の目指すところだった。
(`⌒ ´ |
. { | なにしろ、MZ-2861もまた、PC-9801のソフトが使える互換機たることを
{ ノ
ヽ ノ 狙っていただろ。ただしエプソンと異なり、シャープはエミュレーションで
ノ ヽ
/ | 互換を取ろうとしており、そのためのソフトが付属ディスクに含まれていた。
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ つまり、どういうことだってばお?
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::\
|  ̄ |
\ /
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ 前にも説明したが、80286は、8086用の機械語ソフトがほぼそのまま動く。
( (● ) |
(人__) | つまり建前としては、基礎的な演算処理だけなら、μPD70116特有の
.r-ヽ |
(三) | | 命令や操作を使っていない限りは、PC-9800シリーズ用のソフトがそのまま
.> ノ /
./二/ ヽ / MZ-2861でも動くはずだろ。問題は、メモリー構成や画面を含む周辺回路、
//// へ>个/ <
.|////ヽ /\///) そしてもちろんBIOSが大きく異なることにあるわけだ。
 ̄ ̄ |\/////|
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ そこをカバーするのがエミュレーションソフトってわけかお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ そのとおりだ。おおざっぱに言えば、PC-9801用ソフトが、PC-9801固有の
(⌒)(⌒ ) |
(__人__) | 画面や周辺回路、BIOSに対するアクセスを行ったかどうかが監視される。
(`⌒ ´ |
{ | アクセスがあったらエミュレーションソフト側に処理が移り、MZ-2861の
{ ノ
__∩ ヽ ノ 画面や周辺回路等に対してPC-9801と同じ結果が得られるよう処理を行う。
(ミんゝ、 / ヽ
\ '' /| | これを繰り返すことで、あたかもPC-9801であるかのように振舞うわけだろ。
____
/ \
/ ─ ─\ 前に、パソピア7で最初のパソピア用のソフトを動かすときの話で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 似たようなのを聞いたお。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ 実態としては、けっこう近いと言えるだろ。この方法の弱点は、
(―)(― ) |
(__人__) | 機種固有の処理が多ければ多いほど、これをいわば「読み替える」処理に
(`⌒ ´ |
.l^l^ln | 余計な時間をとられてしまうことだな。また、ターゲットにしている機種の
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ 処理がハードウェア的にはどうしても再現できない場合、全部ソフトウェアで
/ / ヽ
/ / | 無理やり再現するか、あるいはその処理を省かざるを得ないこともある。
___
/ \
/ _ノ '' 'ー \ そしたら、動作が遅くなったり、互換性が落ちたりするわけかお。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \ うむ。MZ-2861の場合も、使えるソフトはPC-9801用のMS-DOSバージョン2.1で
. ( ●)( ●) |
|(人__) | 動作し、メモリーが512キロバイトまででもよいものという条件がついただろ。
| ⌒ ´ |
. | | その上で、シャープが動作を確認できたPC-9801用ソフトは数十本、
. ヽ /
ヽ / しかも表示や操作の上で制限があるものも少なくなかった。
,t:.ヤ、..::::<
|i::レ´::::::::.|
i´.:::::::::::::::|
____
/ \
/ \ キューハチのソフトが使えないよりは使えるほうがうれしいのはわかるけど、
/ \
| \ ,_ | 逆にここまでして使いたいかって気がするお。
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
. _______
/ \,-、__
/_,ノ `⌒ ヽ.,__ ヽ 書院がワープロ専用機で圧倒的なシェアを持っているとか、
| (● ) (● ) ,.! ┴-'、
| (___人___) 〉-‐‐´ l MZ-2500独自のソフトが大量に揃っているとかなら、+αとして
.| u 〉--‐´ l
| iヽソ l 面白いものになったんだろうがな。MZ-2861の新しい機能を
Λ ∧`;" '、
__,. ィ仏 ___、___ ィ_ノヘヽ、 _,.‐ー、_ 活かしたソフトもほとんど出ず、MZ-80Bから続いてきたこの系列は、
_,. -= ''' .:::::::}:::::::::::::::::::::::/::::::::>´..:::::::.. ヽ`.、
ノ´ ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::...\::ヽ 残念ながらここで打ち止めとなってしまうだろ。
/ ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ::::::::::::::::::.. ヽ:}
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 伝統のMZシリーズもついにおしまいかお。
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
___
/:::::::::::::::::ヽ ____
/ :::::::::./ ̄ ̄ \____ ,. --ー.....:::::::::::::::::::.. \
/ :::::::::: ⌒´ ヽ、,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i いや、早くからビジネス方面をターゲットにしていた
| :::::::::::(⌒).(⌒ ) |::::::::::::::::::γ:::::::::::::::::::: ノ
| :::::::::::(__人___) .|:::::::,. -ーy:::::::::::::::::::: / 「MZ-5500」や「MZ-6500」はまだ残っているだろ。
| :::::::::::/::'、 | ̄ _/::::::::::::::::::::: /
| :::::::/::::: | | /):::::::::::::::::::::: / ところで、MZ-2861とPC-286、そしてPC-88VAの
| :::::::::::::/| /レ-,.イ:::::/:::::::::::::::::: /
i ::::::::::::::::. ヽ__、____,. "//::ノ.:::::/:::::::::::::::: j ハードウェアには、ちょっと意外な共通性がある。
r/:::::::::::::::::「二二二 ::::::::::/::::::::ノ::: 、:::: //
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::r それは何かわかるか?
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ んなこと急に言われても、PC-286は65,536色出るわけじゃないし、
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ / 全然わからんお。
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ 実は、この3機種の拡張スロットは、いずれもPC-9801用のボードが
| (●)(●) |
. | (__人__) .| 挿さるようになっているだろ。建前上は、PC-9801互換機である
| . '´n`' .ノ
.ヽ . | | } PC-286を除いて動作の保証をしているわけではないが、
ヽ.. ノ .ュノ
/ { ..ニj、 実際には、PC-9801用のハードディスクインターフェースなどを、
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒) PC-88VAやMZ-2861で使い倒すマニアがいたようだな。
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\ それってスペック表に出てこない話じゃないかお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ちょっとずるいお。
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄ \
⌒ ⌒ \ ま、余興みたいなもんだと思って勘弁してほしいだろ。
(⌒)(⌒ ) |
(__人_) | 今回はこんなところとして、次回はまた
'、`-ー-′ | . -,
| `` | / / 1987年の初夏あたりから始めることにしよう。
| ィ { r 、 / /
`ュ`ー─ー ´_ノト} }/,`〈
/ム _ ,. - / :./リ ,/ /ヽ{
_,. -:::/:/:::ハ / : :/ :.ノ )(_/ ヽヽ、
// : / : /:::l y : : : / : : } 〉-< } : :i
j : : : : :> :./:::::l ./ : : : :i : : :Λ / / : :∧
i : r : : 〈 : i::::::::レ : : : : : : : : : :〉、_ 〈リV. :Λ
i : | : : : :', :i::::::/ : : : : : : : : : :.乂`ニニ彡´:.V. : ',
| : | : : : : ', :i::/ : : : : : : : : : : : Λ : : : : : : : :V. :.i
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ .____
| ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\ それじゃ、次回までバイバイだお!
. | (__人__) .(●) ( ●)\
| ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\
. ヽ } . |r┬-| . |
.ゝ_,. ノ____`ー'´___./
-(___.)-(__)___.)─(___)─
やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
第21話
「16ビットの夢、8ビットの希望」 おわり
※スペック表に価格を追加しました。
(2015/4/24追記)
※当初、X68000用グラディウスに関して、当時の雑誌記事の内容をそのまま採用し、
文字画面に自機のレーザーが描かれ、グラフィック画面4枚に星が描かれているという説明にしておりました。
しかしこのたび、より詳細な知見を得られましたので、そちらに即した説明に変更しました。
(2016/8/21追記)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました(2022.11.30)
- 電ファミニコゲーマーの連載20回目、「スタートボタン」編が掲載されました(2022.10.12)
- 電ファミニコゲーマーの連載19回目、「カンスト」編が掲載されました(2022.08.02)
- 電ファミニコゲーマーの連載18回目、「『三省堂国語辞典』第八版」編が掲載されました(2022.03.28)
- 電ファミニコゲーマーの連載17回目、「ローディング」編が掲載されました(2021.12.27)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電ファミニコゲーマーの連載22回目、「ホビーパソコン」編が掲載されました(2023.11.22)
- 電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました(2022.11.30)
- 電ファミニコゲーマーの連載9回目、「フラグ」編が掲載されました(2019.07.16)
- 「昭和40年男」にマイコンブームなどの記事3点が掲載されました(2019.03.11)
- 「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」ゲーム名索引(2018.12.20)
「レトロPC」カテゴリの記事
- 電ファミニコゲーマーの連載22回目、「ホビーパソコン」編が掲載されました(2023.11.22)
- 電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました(2022.11.30)
- 電ファミニコゲーマーの連載20回目、「スタートボタン」編が掲載されました(2022.10.12)
- 「ゲームラボ」に、「パックマン&ソックリゲーム大集合」が掲載されました(2021.06.22)
- 電ファミニコゲーマーの連載14回目、「バグ・グリッチ」編が掲載されました(2021.01.08)
「レトロゲーム」カテゴリの記事
- 電ファミニコゲーマーの連載22回目、「ホビーパソコン」編が掲載されました(2023.11.22)
- 電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました(2022.11.30)
- 電ファミニコゲーマーの連載20回目、「スタートボタン」編が掲載されました(2022.10.12)
- 電ファミニコゲーマーの連載19回目、「カンスト」編が掲載されました(2022.08.02)
- 電ファミニコゲーマーの連載18回目、「『三省堂国語辞典』第八版」編が掲載されました(2022.03.28)
コメント