やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第16話
|┃三 / ̄ ̄\
|┃三 / \,_. \ 16回目だろ。
|┃ (●)(● ) |
|┃ (__人__) | 1985年に入る前にまず、ちょっとだけ、
ガラッ .|┃ ヽ`⌒ ´ |
|┃ { | パソコンゲーム関連の雑誌について触れておくだろ。
|┃三 { /
|┃ ヽ /
|┃ . ン ヽ
|┃三 / |
|┃(⌒二_/| . |
____
/ _ノ 、\
/ .(ー) (ー)\ ちょっとだけよ~んだお。
| (__人_) |⌒ヽ/⌒\
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 )
/ / (__ノ └‐ー<
〈_/\_________ノ
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\ 1984年12月、日本ソフトバンクから、パソコンから家庭用ゲーム機、
| (●)(●) |
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). | アーケードまでコンピューターゲーム情報を幅広く扱う雑誌、「Beep」が
/ \ ._|_____
, --'、 / `〉 創刊している。ゲーム専門の情報雑誌として先行した、アーケードゲーム
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / / 中心の「アミューズメントライフ」が、マイナー雑誌の域を出ないまま
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l 発行が止まったのと、入れ替わるような形だっただろ。
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
___
/)/ノ ' ヽ、\
/ .イ '(●) .(●)\ アミューズメントライフのほうも、もうちょっと粘ってたら
. /,'才.ミ). (__人__) \
. | ≧シ' ´ ⌒` | ファミコンのブームに乗れてたかもしれないお。
. \ ヽ /
_____
/ .r┐ヽ「|
/ r-、 | .| ./ l l゙l Beepは、当初こそパソコンゲーム情報誌と銘打っていたものの、
. / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |
| (●)ヽ ノ ´/ 次第に家庭用ゲーム機とアーケードゲームの記事量が増えていく。
| 〉 〈_,,.-、
.| (__人{ .r''´ 国産市販ゲームの記事を原則扱わない「アスキー」を肩代わりする形の
.| ´ ⌒| _,.-i'´
. .{ l-‐'''''''ーl } 「ログイン」や、他に系列のパソコン雑誌を持たない「テクノポリス」
{ . |´ ̄ ̄``l }
{ .| |.} 「ポプコム」「コンプティーク」とは異なる、独特のスタイルとなっただろ。
____
/ ⌒ ^\
/ ( ●) (●) Beepは、ソフトバンクに「Oh!」シリーズのパソコン雑誌がある分、
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
| |r┬-| | パソコンに重心を置かなくてもよかったってことなんかお。
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ 同じ12月、「マイコンベーシックマガジン」は、1年ほど続けてきた
(⌒)(⌒ ) |
(__人__) | アーケードゲームやパソコンゲームの情報を扱ってきた別冊付録
(`⌒ ´ |
{ | 「スーパーソフトマガジン」を本誌と統合して、記事量を拡大した。
{ ノ
__∩ ヽ ノ こうして1985年は、10代の読者を対象にしたコンピューターゲーム情報誌が
(ミんゝ、 / ヽ
\ '' /| | 6誌揃って始まることになるわけだろ。
/)
///)
/,.=゙''"/
i f ,.r='"-‐'つ____
. / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
,i ,二ニ⊃( >). (<)\ 1985年ってことは、とうとう昭和60年代の始まりなわけだお!
. ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\ やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
| (●)(●)|
____. .| (__人__) | 第16話
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ─ ─\ .} 「大変身」
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ さて、年明け間もない1985年1月、NECは「PC-8001マークIISR」と
| ( 一)(●)
| (__人__) 「PC-8801マークIISR」を発表した。PC-8001マークIISRは108,000円、
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃ PC-8801マークIISRはフロッピーディスクドライブなしのモデル10が168,000円、
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉 ドライブ1台内蔵のモデル20が213,000円、2台内蔵のモデル30が
,-/ __人〉
/ ./. / \ 258,000円だっただろ。
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
●PC-8001マークIISR
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃NEC μPD780-1(Z80A互換) 3.994MHz ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃32KB(モニター+N80-BASIC)+40KB(モニター+N80SR-BASIC) ┃
┃ ┃ +4KB(CG-ROM)+128KB(漢字ROM、オプション) ┃
┃ ┃※N80-BASICにはN-BASICを含む ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃64KB+48KB(グラフィックV-RAM) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20行・8色(カタカナとひらがないずれかを使用可) ┃
┃ ┃80、72、40、36文字×25、20行・8色(ひらがな使用不可)▼ .┃
┃ (グラフィック) ┃320×200ドット・8色・2画面 ┃
┃ ┃または320×200ドット・8色・6画面(1文字と同じサイズ単位での色指定) .┃
┃ ┃または640×200ドット・8色 ┃
┃ ┃または640×200ドット・8色・3画面(1文字と同じサイズ単位での色指定) .┃
┃ ┃160×100ドット・8色(1文字と同じサイズ単位での色指定)▼ ┃
┃ ┃320×200ドット・8色中1色+3色(3色の組み合わせは2種類)▼ .┃
┃ ┃または640×200ドット・8色(1文字と同じサイズ単位での色指定)▼ .┃
┃ ┃※▼マークの付いている項目はPC-8001マークIIまでとの互換モード . ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃FM音源3音(8オクターブ)+矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音 ┃
┃ ┃矩形波(周波数変更不可) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー(600bps、オプションまたは市販品を使用) .┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┃ ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃108,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●PC-8801マークIISRモデル10、モデル20、モデル30
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃NEC μPD780-1(Z80A互換) 3.994MHz ┃
┃ サブCPU .┃NEC μPD780-1(Z80A互換) 3.994MHz(フロッピーディスク制御) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃32KB(モニター+N-BASIC等)+64KB(N88-BASIC)+2KB(CG-ROM) ..┃
┃ ┃ +2KB(サブCPU用)+α(漢字ROM、JIS第一水準内蔵) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃64KB+4KB(V-RAM)+48KB(グラフィックV-RAM)+16KB(サブCPU用) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20行・512色中8色 ┃
┃ (グラフィック) ┃160×100ドット・8色(1文字と同じサイズ単位での色指定) ┃
┃ ┃640×200ドット・512色中8色 ┃
┃ ┃または640×200ドット・512色中8色・3画面 ┃
┃ ┃ (1文字と同じサイズ単位での色指定) ┃
┃ ┃または640×400ドット・512色中8色(1文字と同じサイズ単位での色指定) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃FM音源3音(8オクターブ)+矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音 ┃
┃ ┃矩形波(PC-8801マークIIと互換) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ ┃
┃ ┃ (両面倍密度、モデル20は1台内蔵、モデル30は2台内蔵) ┃
┃ ┃カセットテープレコーダー(1,200bps、オプションまたは市販品を使用) .┃
┃ ┃ ※600bpsも可 ┃
┃ ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┃ ┃ハードディスクドライブ(オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃168,000円、213,000円、258,000円(モデル10、20、30) ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
r、/ ⌒ ⌒ \
|.l1 (● ) (● )ヽ PC-8801マークIISRのモデル10以外は、
.|^ ) (__人__) |
.ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`! 前の機種よりちょっとずつ安くなってるお。
/ イ イ7 _/
{__/\ ヽ {
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ PC-8001マークIISRとPC-8801マークIISRのどちらも、PC-6001マークIISRや
| (●) (●) |
. | (__人__) | PC-6601SRと同様、FM音源を備えたサウンドLSIを内蔵した。
| |r┬-| |
. | `ー'´ } そして8801マークIISRでは、「汎用I/Oインターフェース」に
. ヽ }
_ ゝ ノ PC-6001やMSXと同じジョイスティックを接続できるようになっただろ。
/ `ヽ
/ /  ̄\ \
/ / `ー‐´ ̄`>ヽ
|ゝ、 \∩ノ^)ミ:::::::::(´__\__________,ヘ,,t,,t、
| []\_,,__ノ ミ三三三三三三ゞヽゝ三三三三三三三≒≒≒|〕
| 廾 廾 ::::::::::::::(´ ̄ ̄ ̄\___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ソ''r''r''
', ゚。゚。゚ ,─、___,>
\___/
_∩
/ 〉〉〉
{ ⊂〉 ____
| | /⌒ ⌒ \
| | /(●) (● ) \ ねんがんの ジョイスティックをてにいれたぞ! だお。
| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \
ヽ | |,┬‐ | |
\.\ `ー ´ /
\ __ ヽ
ヽ (____/
__
/ _ノ\
/. (●), 「汎用I/O」という名称のものは、PC-8801から存在していたが、
| (__ノ、)
. | | カセットテープ用インターフェースの端子に間借りしているものだった。
. ヽ |
ヽ ノ PC-8801マークIIでは、独立した端子を設けたが、PC-6001の
ヽ (
> ヘ ジョイスティック端子と同じ形状なのにピンの機能が違い、
| |
| | ジョイスティックが使えないため、評判が悪かっただろ。
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ SRでようやく、ユーザーの希望に見合った
/:::⌒(__人__)⌒::::: \
| l^l^lnー'´ | 機能になったってわけかお。
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ヽ もっともBASICではサポートしていなかったし、マークIIの汎用I/O向けの機器は
| _,ノ ヽ、_ |
| (●)(●) | 接続できなくなってしまった。まあ、対応するものはほとんどなかったがな。
| (__人__) |
ヽ. ノ さてPC-8001マークIISRは、640×200ドットで1ドットごとに8色と、PC-8801に
.> く
/ ヽ カリカリ かなり近いグラフィック機能を備えた上、横を320ドットにするとグラフィックが
_/((┃))____i |
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄(,_,ノ \ 2画面になり、しかもこの2画面を優先順位つきで重ねることができただろ。
/ /_______ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/^ ⌒ \
(●) (● ) \ これまたゲーム向けっぽい機能だお。
/⌒(__人_)⌒:::::: \
| |-┬r| |
\ `'ー` /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \ 一方PC-8801マークIISRは、アナログRGBに対応したディスプレイを
| (●) (●) |
| (__人__) | 使うと、グラフィックに512色の中から8色を選んで使えるようになった。
| `⌒´ |
| } そして何より、この2機種の大きな変更点は、PC-8001やPC-8801から
ヽ .}
__,_,,.ヽ_ ノー- 、 つきまとってきた、画面表示にまつわるボトルネックを大きく改善したことだろ。
ハ / V又イ ::::〉::::::i:
} ヽ 〈 l |;;|ノ /::::::::::i -,,_
r iY'ノ.;; }::ヽ l|;;| /::::i::::::::}‐ | ||
.|| | ノ:::: }:::::::\|;;;レ'ー'' ⌒.:::: ヽ | ||
.|| | {,,;;;; .:::: ヽー---ケト、, へ、:::: | ||
―──.::::::::::::ノ.:::/ / 彡}――─────
" ̄`゙゙ ''ー-、'ー----'
___
/⌒ ⌒\
(● ) (● ) \ そりゃまたいったい、どういうことだお。
. (ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
(((_⊂>ヽ| |r┬-| |
. \ \ `ー'´ /
. ゝ-| ヽ
ヽ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ 第9回でも説明したとおり、PC-8801では通常、グラフィック回路が
| ( ●) |
| (__人) RAMを読み出している間にCPUがグラフィック用のRAMにバンクを
| ⌒ノ
ン ノ 切り替えると、グラフィック回路のRAMの読み出しが終わるまで
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´ CPUの処理が停止するようになっていた。停止しないようにもできたが、
/ / '|.
( y |. その場合は画面が乱れるという制約があっただろ。
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ
___
/ \
/ \ , , / \ それで、アルフォスはグラフィック回路のRAMの読み出しが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 終わるのに合わせて、一気にデータを書き込むって話だったかお。
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \
._i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
( l l l l l
ヽ /
. / ̄ ̄\
. / ノ \ \/`i PC-8801マークIISRとPC-8001マークIISRでは、グラフィック用のRAMにバンクを
| (●)(●)./ リ
. | (__人__)..| / 切り替えた際に、CPUがRAMにアクセスするタイミングをずらすことによって、
| ` ⌒´ リ ヒ
. ヽ // ,`弋ヽ 画面の乱れを引き起こすことなくRAMを読み書きできるようになった。
__ ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l
/ : : :介〈 `ー〈::....ノ Vヽ さらにPC-8801マークIISRでは、文字画面用のRAMを別のバンクに新設し、
| : : : : ::〈 「`ヽ_ー 、 `ヾ_/ //:|
| : : : : : /: | {::::} フ-、`ー┴‐- │ 文字表示用LSIへのデータ転送中のCPUの停止も解消しただろ。
| : : : 〈: :│ {::::l /. :`ー‐一′ ::|
__ _
_,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \
,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ 余計なことを考えなくても、
{ -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \
ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | CPUはほとんど止まらずに処理できるってわけかお。
ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/
ヽ | / ー‐ ヽ
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \ うむ。これにより、PC-8001マークII用のグラフィック機能を使ったソフトや、
| ( ●)(●) |
. | (__人__) | PC-8801マークII以前のソフトは、アルフォスのような特別なことをしていない限り、
| \_) |
. | } それぞれのSRでそのまま実行するだけでも、処理速度がかなり改善された。
. ヽ }
ヽ ノ 支障が出た場合は、従来と同じ動作にすることももちろんできただろ。
/ く
___
/(●)^ ヽ\
/ (_ (●) \ そのへんはさすがに抜かりないお。
/ Y ヾ__)⌒::: ヾ
i ヾ⌒ノ ノ
\ ー /
/ ̄ ̄\
/ _ノ´ ヽ、 またこれまでは、長方形とは異なる形状のキャラクターを背景と1ドット単位で
. | ( ●) (●)
| (___人__) 重ね合わせしようとするなら、既にグラフィック用のRAMに書かれているデータを
| _.ノ
| _/__゙ヽ_ 読み出し、重ね合わせようとするキャラクターの形状に合わせて論理演算を
j、_ (〈_r- ヽ ヽ、
√::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 | 施してから、その結果をグラフィック用のRAMに書き込む必要があった。
/.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ ト、
/ .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ, これは、グラフィック用のRAMの1バイトが水平方向の8ドットにあたるためだろ。
,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|
i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::|
____
/ \
/ \ / \ 余計な部分を書き換えないようにしないと
/ (●)i!i!(●) \
| u , (__人__) | いけないんかお。
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒ これがPC-8801マークIISRとPC-8001マークIISRでは、CPUがグラフィック用の
| ( ●) (●)
.| (___人__) RAMにアクセスする際に利用できる論理演算機構が追加され、読み出しや
| ノ
_,.| | 書き込みの際、指定した論理演算を施した後の結果を自動的に得ることが
.―― < / |ヽ 丿
:ヽ : : : : :/ : :| \ __ _ / できるようになっただろ。またこの機構には、3枚のバンクに一度に
: :| : : : く: : : :|、 /=|´| :| .\
: : : : : : :> : | `'|::::/|/:,┘ : . ヽ 書き込みする機能もあり、処理を大幅に簡略化することが可能になった。
:/ : : : : ヽ : : | |:::| / : :> : : : : :丶
:.: : : : : : :∧: :| /::::|/: :/ : : : :/ : : : |
: : : : : : : : :Λ:|'::::::ノ: :/_ : : : / : : : .丶
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\ 細かいことはよくわからんけど、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| mj |ー'´ | 速く処理ができるようになったわけかお。
\ 〈__ノ /
ノ ノ 前の年末に張り切ってマークIIを買った人は涙目だお。
__
/ _ノ\
/ (一) PC-8001からPC-8801、あるいはPC-8801からPC-8801マークIIには
| (__人)
| l それぞれ2年の間があったからな。その次がわずか1年強というのは、
. | |
. ヽ ノ PC-9800シリーズに例があったとはいえ、予想外というユーザーも
ヽ /
/ ヽ 少なくなかったようだろ。
| |
|. |
____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (● ) ヘ\ ・ 年末に出してりゃばんばん売れたはずだけど、
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | なんで年明けにしたんだお?
ヽ |
./∩ノ ⊃ _/
/./ _,) `丶
(___/ 1 |
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_ 単純に開発や製造が間に合わなかったのか、それともPC-6001マークIISRや
| ( ●) (●)
| U (___人__) PC-6601SRとの食い合いを避けたかったのか、PC-8001マークIISRだけでも
.| __ノ__
| _/ ___\ヽ_ 8001マークIIから2年という間を空けたことにしたかったのか。
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ | 可能性はいろいろ考えられるが、これといった資料は見つけられなかっただろ。
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
/ ̄ ̄ ̄\
γ⌒) (⌒ヽ 新機種がいっぺんに4つも売り場に出たら売るほうも混乱しそうだけど、
/ _ノ ノ \ \ `、
( < (○) (○) | ) なんとかならかったんかお。
\ ヽ (__人__) / /
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒ さて、PC-8001マークIISRは、ハードウェアの拡張経緯の違いから、PC-8801用の
| ( ●) (●)
.| (___人__) ソフトを直接使うことはできなかったが、共通する部分も少なからずあり、
| ノ
.| | PC-8801用をほぼそのまま流用したような市販ゲームが見られるようになった。
人 丿
/⌒ \ __ _ / ただ、PC-8001マークIISR独自の、320×200ドットの2画面を重ねられるという
/ \
./ 人 ./ ヽ グラフィック機能を活用したゲームは、なかなか増えなかっただろ。
〈 < / \ \
____
/ \
/─ ─ \ ゲームにはもってこいの機能なはずなのに、
/ (●) (●) \
| (__人__) | どうしてそうなるんだお。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\ 特に開発規模が大きくなってきた企業だと、他の機種とのデータの融通を
| (●)(●) .|
. ! (__人__) | 考えてしまうということだろ。この頃はまだ、PC-8801用とは情景のグラフィックが
, っ `⌒´ |
/ ミ) / だいぶ異なる、X1用の「ハイドライド」なんていう例もあったがな。
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
._ _ _ コン☆
(ヽl_l_ll_l,l
// ̄ ̄ ̄\
// ノ ⌒ \ どうしてもグラフィックを作り変えないといけないんならともかく、
// (>) (●) \
| .l //(__人__)// l 流用できるんだったら流用しやすいように作ったほうが楽ってわけかお。
\\ ` U ´ /
ヽ ヽ \
/) ̄ ̄\
/∠___ ヽ、,_ \ 一方のPC-8801マークIISRも、発売当初は、サウンド機能の付いた
/ / ,-イ)(= )!!! |
l / /(__人___) | PC-8801マークIIという程度の使い方しかしていないゲームも少なくなかっただろ。
l ', `⌒ ´ u |
', ', |
j ノ /|_
_∠⌒ヽ j, _、___ ィ/::\__
___/ ...:::::::::::ヽV ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::...´´''' 、、、 _
/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... :::::..\
...:::::::::::::::::::::::: /;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::: l
____
/_ノ ヽ_\
/(● )(● )\ まあ、台数で考えたらマークIIまでのほうが全然多いわけだし、
/ :::::⌒(__人__)⌒::::::\
| ) ) | ある程度は仕方ないかお。
\ `ー' /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ そんな中、画面処理の改善を活かしたPC-8801マークIISR専用のゲームとして、
.| ( ●)(<) |
| (__人__) │ 1985年4月にいち早く登場したのが、ゲームアーツの「テグザー」だろ。
.| `⌒ ´ |
| | 8方向へのスクロールと動き回る多数の敵キャラクター、自機のロボットから
ヽ /
ヽ / 飛行形態への変形、ロボットからまき散らされるレーザービームと、この時点では
〉-r:::┬〈、
/Λ 〉.:〈 7//\ ファミコンのゲームでも珍しかったマニア好みの派手さが、大きな話題を呼んだ。
////V::::::V/////\
./////∧::://///////}
/////// ∨/////////{
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ おー! うじゃうじゃ寄ってくる敵をレーザーでなぎ倒すのは、
/ ///(__人__)/// \
| `Y⌒y'´ | 確かに派手で爽快だお。
\ ゙ー ′ ,/
/ヽ ー‐ ィ⌒ヽ
rー'ゝ 〆ヽ .)
ノヾ ,> ヾ_ノ,ヽ}
ヽ ヽ| ヽ_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 全16面のボリュームと、パズル的な攻略が求められる、遊び応えのある
| ( ●)(●)
| (__人__) ゲーム内容も好評だった。ゲームアーツは、アスキーの書籍やゲームソフトを
| ノ
| ∩ノ ⊃ } 製作していた面々が起こした企業で、「キュービーパニック」とこのテグザーが
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ デビュー作だったが、たちまち売り上げチャートの上位に入ってきただろ。
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 一気に注目メーカーの仲間入りかお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
. / ̄ ̄\
. / ,ノ \ Y⌒i __ テグザーは、1985年の夏から秋にかけ、PC-8001マークIISR用やFM-7用が
| (●)(●) | | ./ .)
. | (__人__) .| | / ./ 発売されたほか、PC-8801マークIIまでのユーザーからの要望に応え、
| ` ⌒´ リ i_/ ./
. ヽ / ,`弋ヽ グラフィックを一部変更するなどで処理速度を稼いだPC-8801対応版も登場した。
__ ヽ - γ⌒ヽ Y´ ,`ヽ
/ : : :介〈 `ー 、く 〈::...ノVヽ また、スクウェアが正規許諾を受けてX1用を発売しているだろ。
| : : : : ::〈 「`ヽ_ー 、 `ヾ_/ //:|
| : : : : : /: | {::::} フ-、`ー┴‐- │
| : : : 〈: :│ {::::l /. :`ー‐一′ ::|
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) うーん、人気のすごさがよくわかるお。
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
____ ミ
/ ~\
/ ノ (●)\ ともかく、これまで「遅い」という評判が先に立っていたPC-8800シリーズは、
| (./) ⌒)ヽ
\ (__ノ,.<))/;、 マークIISRの登場で、サウンドも含めオールラウンドにパソコンゲームを
\ / / '‐、>
`\__l ´ヽ〉 こなせる機種へと一気に変貌したと言える。企業向けの利用は16ビットの
,ノヽ、ノ __人〉
, /'"|::::_/ヽ. /:::::ヅ!:゙、-、_ パソコンに道を譲ったものの、ワープロソフトなどはいくつも出ており、
''":::::::::::/´∨/`ー'〉 7:..ヽヽ:.:|:::::゙'ー、
::::::::::::y′.: ',ゝ、_/::\:.:.:| |.イ:::::::::|:::! 家庭内で軽い実用をこなす程度なら十分できるというのも長所だっただろ。
::::::::/: ://: : : :|::::::::ヽ::|/:i::::::::::::i::|
____
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \ PC-8801が最初は実用向けだったのが、
/::⌒(_人_)⌒::::: |
| ー .| ここでうまく効いてきた感じかお。
\ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ちなみにテグザーは、オンラインシステムズから改名したシエラオンラインが、
| ( ●)(●)
| (__人__) 1987年にアメリカでの販売権を獲得し、アップルIIやIBM PCなどの
. | ` ⌒´ノ
. | } パソコンへの移植版を発売して、2年間で20万本以上売り上げている。
. ヽ }
ヽ、.,__ __ノ 50万本販売と書かれたパッケージもあったようだが、いずれにせよ、日本発の
.-― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ パソコンゲームが、国内海外両方でヒットしたごく初期の例だと言えるだろ。
;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ ⌒ \
) (● ) \ 全米が興奮! って感じかお。
(__人__) ⌒::: ヽ
||、‐┬| |
ヽ‐ー’ /
/ ̄ ̄\
. _ノ,、 \_ \ 話変わって、1985年2月には富士通が、FM-77に640×400ドットの表示機能を
( ●)( ●) |
(__人__) | 追加した上位機種「FM-77L4」を、238,000円で発売した。プログラム中の文字列や
(`⌒ ´ |
{ | データに漢字を直接使うことができるBASIC「F-BASIC V3.5」が付属しているだろ。
{ /
ヾ /
ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
∧ii/ oィ/" 〃 (乙ノ≠^ソノ
/ .|//= ゝー─~゙─‐゙~'´
l |。 `~/
/ |。 /
/ソ |。 (
/ リ∠\____ニゝ
●FM-77L4(MB25260)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃富士通 MBL68B09(MC68B09) 2MHz ┃
┃ サブCPU .┃富士通 MBL68B09E(MC68B09E) 2MHz(画面制御用) ┃
┃ ┃富士通 MB88401(キーボード制御用) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃34KB(BASIC等)+10KB(CG-ROM等)+α(漢字ROM、JIS第一水準) .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃128KB+48KB(V-RAM)+α(共有メモリー等) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20行・16色中8色 ┃
┃ (グラフィック) ┃640×200ドット・16色中8色(またはモノクロ・3画面) ┃
┃ ┃または640×400ドット・16色中2色 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃3.5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、2台内蔵) ┃
┃ ┃カセットテープレコーダー(平均1,600bps、オプションまたは市販品を使用) . ┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、オプション) ┃
┃ ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃238,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/⌒ ⌒\
/(⌒) (⌒) \ X1ターボのBASICとおんなじような機能を持ってるわけかお。
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ FM-77にはもともと、640×400ドット表示に対応させるオプションがあったが、
| ( ●)(●)
| (__人__) 192キロバイト分の増設RAMやワープロソフトがセットで約10万円と、
| ` ⌒´ノ
. | } 割高な感じが否めなかっただろ。L4は、RAMの増加を64キロバイトに抑え、
. ヽ }
ヽ (\ ノ、 ワープロソフトも外した代わりに、標準価格ではFM-77D2の1万円高、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ PC-8801マークIISRのモデル30より2万円安として、お買い得感をアピールした。
| .に }
| (___,ノ
____
/ \
< ` ヽ 、 / ― ― \ 640×400ドットのグラフィック機能の標準装備が
/`ヽ、 ` ヽ、 (●) (●) \
/ `ヽ、/ i (__人__) | PC-8801やX1ターボより遅れた分、安さで勝負ってわけかお。
. |`ヽ、 / i i、 ` ⌒´ /
ヽ `ヽ/ i i ヽ、 |
. l `ヽ、 i i i#`ヽ<⌒ヽ、/ .ノ.|
.. l .`i i i####>`ゞ_、_,,/ .|
`ヽ、 i i/ヽ//:::::::::`ヽ、 |
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ まあ、そもそもFM-7はFM-11とホビーと実用で
| (●)(●) .|
. | (__人__) | モデルを分けたわけで、ホビー向けでも640×400ドットレベルの
∧ .| ` ⌒´ ノ
/\ヽヽ } 漢字表示能力が求められるっていうのは、
,r―''''''ヽ, ヽ ノヾ、
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, く l その時点では想定外だったんだろうがな。
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ それじゃ、時間を進めるだろ。
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
|
_ 人 _
`Y´
|
1985年7月、茨城県・谷田部町──
f¨゙!
:┐ n /〉 <ヽ /^〉'
! }”/ ,、 <`ヽ ./:::/.,、
⌒!ィ f¨゚{ <´ 'ヽ Vハ |ヽ Y¨! |::::}イ { , -ー 、 _ /¨> r-‐,、 <⌒!
::〈人_r-ー- 、_r<}| >:::: ̄:`ヽ__, - 、__r 、r=¨>‐-! /:::::}__Vヘ }:::|__}::::{.ィ1.|:.:.:.:.:.:.}_, くノ ̄! ./;;;;;;;;;}_, ヘ⌒',
/:.< /::::::::::::::::Y::/|i /::::::::::::::::::::::Y:.:.:.:.:.YVイ!:::::}::::::::|/::::::/:ァ<! V_::| ',く/⌒!}:.:.:.:.:ノ/ /:/^V__〈ヽ;;;;;/_!__ノ::::::ヽ
:.:.:.:}|:::::::::::::::::::|:{:. }:!:::::::::::::::::::::::: l:.:.:.:.:.:.|ィ ゝx}:::::: |::::::/:.:/ / > ¨⌒ヽ:'. V¨¨ヒ{_. V==<:::::`ヾア´:f⌒!ヽ:::::}
\f':!::::::::::::::::::lハ:.:リ'.:::::::::::::::::::::::∧:.:.:.:./ >イ::! :::: |:::::{Y/' 〈 /:::::::::::::::::}:' V::::::::::{ .} .}::::::::::|:.:.:.:.|:.:.:|:.:.}-:'
ヾ!,、:::::::::__/_/ ヽ::::::::::::::::/|レVWハ/::::::::/:::::: |::::::|ハ V!::::::::::::::::::!:/ ./:::::::;:::Y /^!:::::::{:ト、: |:.:.:|:./:::::
`Y゚ ̄ _/VレvイW:::::`ー-::__/:::::::::/:::::::| ヽ `!:::::i:::::::::::|' /:::::::/L_|  ̄⌒¨}>ヘ}:.:.:|”::::::::
、 f´ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::| ヽ .|:::::l::::i::::::| /:::::::::| >- ._ }} |:.: |ヽ:::::::
____ _____
/ \/ \ ‐-、
、-‐ /⌒ ⌒ ⌒ ⌒\ ___,ノ-、 こーりゃまたすごい人の波だお。
、- !、,__/(● ) (● ) 彡 ( ●) ( ●)ヽ ___,ノ
!、,___ l (__人__) (__人__) | しかも家族連れとか団体客がかなり多いお。
\ `⌒ ´ 彡 ⌒´ /
/ ヽ どっかのテーマパークかお?
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ここは3月に開幕した、科学万博つくば'85こと「国際科学技術博覧会」の
( ●)( ●) |
(__人__) | ../} 会場、筑波研究学園都市だろ。日本で開催される国際博覧会は、
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ 1975年から翌年にかけて開かれた沖縄国際海洋博覧会以来で、
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
. (二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / 1970年の日本万国博覧会と比べて会場面積は3分の1ほどしか
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ ないものの、首都圏内という立地から多数の入場者でにぎわった。
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
____
/⌒ ⌒\
/ ,,,⌒ ⌒,,,\ なるほど、そりゃ家族連れが多いわけだお。
/:::::: (__人__) ::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ 科学万博には、4月に民営化し「日本電信電話」となった電電公社が
( (● ) |
(人__) | 「でんでんINS館」を出展し、INSを中心としたニューメディアを
.r-ヽ |
(三) | | アピールしただろ。他にも、パソコンやニューメディアを利用した展示を
.> ノ /
./二/ ヽ / いくつものパビリオンで見ることができた。
//// へ>个/ <
.|////ヽ /\///)
 ̄ ̄ |\/////|
____
/,r ^(●)\
/ (●) _) \ ん? でっかいスチールラックみたいなのがいっぱい上のほうに建ってるけど、
/ :::⌒(__/ Y ',
l (. ⌒ソ l 「FUJITSU」って書いてあるってことは、富士通のパビリオンかお。
\ ー /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \ うむ。富士通は5月、FM-77D2とほぼ同じ機能に、
(●)(● ) |
(__人___) | FM音源のサウンド機能と外付けスピーカー、ジョイスティックを
| |
| .| セットにして193,000円の「FM-77L2」を発表しただろ。
ヽ 、 ,イ
/ヽ,ー- ト、 実質的には、FM-77D2の値下げと考えてもいい。
_, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
__ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
\ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、
} }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\
}:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
●FM-77L2(MB25255)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃富士通 MBL68B09(MC68B09) 2MHz ┃
┃ サブCPU .┃富士通 MBL68B09E(MC68B09E) 2MHz(画面制御用) ┃
┃ ┃富士通 MB88401(キーボード制御用) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃34KB(BASIC等)+10KB(CG-ROM等)+α(漢字ROM、JIS第一水準) .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃64KB(最大256KB)+48KB(V-RAM)+α(共有メモリー等) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20行・8色※オプションで16色中8色 ┃
┃ (グラフィック) ┃640×200ドット・8色(またはモノクロ・3画面)※オプションで16色中8色 ┃
┃ ┃または640×400ドット・16色中2色※オプション ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃FM音源3音(8オクターブ)+矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音 ┃
┃ ┃矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃3.5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、2台内蔵) ┃
┃ ┃カセットテープレコーダー(平均1,600bps、オプションまたは市販品を使用) . ┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、オプション) ┃
┃ ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃193,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ FM-77D1よりもちょっと安い値段で、
/ (●) (<) \
| (__人__) | フロッピーディスクドライブ2台にFM音源まで付いてくるんかお。
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
/ ̄ ̄ \ -、_
_,ノ ヽ、__ / / ,〉、 この頃、一時期続いていた半導体部品の品不足がだいぶ解消され、
(=)(= )/ ´/ /)
(__人_) { , ' ´,/ 大容量のRAMなどのメモリー部品は急速に値下がりしていたし、
'、`⌒ ´ V __, <´
| 〈´/::::Λ フロッピーディスクドライブも、参入企業が相次いだことで価格競争が
| ヤ::::::::::::::Λ
`ュ`ー─ー V::::::::::::::Λ 激しくなっていた。富士通は、FM-77L4も含め、こういう動きに
/ム _ , -./V::::::::::::::Λ、
_,. -/:/:::ハ ,/´..::/i:::::::::::::::::::Vヘ 敏感に反応した価格設定をしてきたと言えそうだろ。
//./.:::/:::l y .::::::/::::i::::::::::::::::::.∨}
j ::::::::>.:::/:::::l ./ .::::::::::::::::i::::::::::::::::::::レ;
i :::r :〈 ::::i::::::::レ .::::::::::::::::::::〉、:::::::::::::::::ノ
____
/ \
/ ─ ─\ そういえば、ジョイスティックも付いてくるんだったかお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | FM音源もそうだけど、いかにもPC-8801マークIISR対抗って感じだお。
\ ` ⌒´ ,/
r´ \
/ \
. / /___rっ=―=c、_ ヽ
ヽ_____ア__弋_)_ ノ
/ ̄ ̄\
/ 〉 _ノ ヽ、_ \ ジョイスティックは、X1シリーズは最初から対応していたから、
/ /' ( ―)(― ) |
./ //〉 (__人__) │ 放っておくと富士通だけ取り残されかねないという意識も
.l ´ イ| `⌒ ´ |
.l iY | あったのかもしれないな。もっともPC-8801マークIISRやFM-77L2では、
./ ハ ! /
./ / ' ヽ / 以前から出ていたゲームにまでジョイスティックが使えるわけでは
l / .〉-r:::┬〈、
__「 ー‐1 ./Λ 〉.:〈 7//\ ないというのが、難点ではあっただろ。
i//7777|/////V::::::V/////\
|//////|//////∧::://///////}
|//////| ///////∨/////////{
,ヘ
____ / /
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ / そこはしょうがないんじゃないかお。
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
| |r┬-| | ……お、こっちはでっかいパラボラアンテナに「NEC」って書いてあるお。
\ ` ー'´ /
/ \ いやでもNECのパビリオンだってわかるお。
/ \
/ /\ ヽ
| ./ \ ノ
U ヽ ノ
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \ NECは、やはり5月に、従来のPC-9800シリーズに3.5インチ
_ .| (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | フロッピーディスクドライブを搭載するなどして、大幅な小型化を実現した
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | 「PC-9801U2」を発表した。298,000円で、6月に出荷が始まっただろ。
._,ノ ┴、/ ,/ .| /
.r `二ヽ ) i ヽ /
.| ー、〉 / 〉 <
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, }
ノ ,/ | |{ |
●PC-9801U2
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃NEC μPD70116-8 8MHz ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃96KB(BASIC、モニター等)+8KB(CG-ROM) ┃
┃ ┃ +α(漢字ROM、JIS第一水準・第二水準内蔵) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃128KB(最大640KB)+12KB(V-RAM) ┃
┃ ┃ +96KB(グラフィックV-RAM、最大128KB) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20行・8色・2画面 ┃
┃ (グラフィック) ┃640×400ドット・4,096色中8色(またはモノクロ・3画面) ┃
┃ ┃または640×200ドット・4,096色中8色・2画面(またはモノクロ・6画面) .┃
┃ ┃※グラフィックV-RAM128KB時は4,096色中16色使用可能 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃矩形波(周波数変更可能、BASICでの音楽演奏は不可) .┃
┃ ┃FM音源3音(8オクターブ)+矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音※オプション ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃3.5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度倍トラック、2台内蔵) ┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度倍トラック、オプション) ┃
┃ ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、オプション) ┃
┃ ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┃ ┃ハードディスクドライブ(オプション) ┃
┃ ┃カセットテープレコーダー(1,200bps、オプションまたは市販品を使用) .┃
┃ ┃ ※600bpsも可 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃298,000円 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/ \
/ ─ ─\ PC-6600シリーズに続いて、PC-9801でも3.5インチフロッピーディスク内蔵かお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | そういえばCPUが、見慣れない型番になってるお。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ うむ。PC-9801U2は、CPUにNECが開発した「V30」ことμPD70116を採用した。
(●)(● ) |
(__人__) | これは8086のプログラムがそのまま実行でき、しかも同じクロック周波数でも
(`⌒ ´ |
. { | より高速に処理ができるようになっているというものだろ。他にも命令や機能が
{ ノ
ヽ ノ 一部追加されているが、PC-9800シリーズのソフト開発においては、
ノ7i:7、/]ヽ
/.:i..:::ソ/.::.ヽ あくまで高速な8086として使うことが推奨されていた。
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 8080とZ80の関係みたいなもんかお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄ \
/_,ノ `⌒ \ また、PC-8801マークIISRと同様にアナログRGBのディスプレイに
-、 | (● ). (● ) |
ヤ ', | .(___人___) | 対応し、PC-8801マークIISRよりも細かい4,096色から、8色の表示色を
i. l ,.-、 | ` ⌒ ´ |
', j / / .| | 選べるようになった。さらにオプションで、SRと同じFM音源を含む
ノ_..ヽ-、′,' ', ,/'|、
.l .___ ヽノ __ .j '.、__ , ___ ィ/::L_ サウンドLSIを利用できるほか、表示色も16色に増やすことが可能だろ。
Y )ハ.‐ ' ´ ..::ヽ::::::::::::::::::::::::::/:::::::...`' ー- 、 _
ト.  ̄ ̄ 〕y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
ハヽ 一ニイ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r;;;;;:::::::: ',
/...::::::;;;;;;;;;;; /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;::::::::::::::〉
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! ってことは、4,096色中16色かお。
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / よく耳にしたフレーズだお。
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
. / ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \ フロッピーディスクドライブは3.5インチながら、PC-9801Fと同じ容量の
. (●)(● ) |
. (人__) | 両面倍密度倍トラックタイプを採用した。また薄型ディスプレイとして、
|⌒´ |
. | / 液晶に先行して大型化が可能になっていたモノクロのプラズマディスプレイを
. ヽ /
. ヽ. / オプションで用意し、省スペース性もアピールしただろ。一応、営業担当の
,-‐)__, /⌒l
. /;─ー〉》 /l ビジネスマンが出先で使うなんていうことも視野に入っていた。
. (_ンー‐-,r'´ . |
| |
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ ノートパソコンが当たり前の時代の目で見ると、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | こんなの持ち運んでた人がどれくらいいたのか気になるお。
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\ PC-9801U2は、人気機種PC-9801Fの廉価版と受け止められ、
| (●)(●) |
| (__人__) | 発表後1ヶ月で2万台を受注するという人気ぶりだった。
___|__`⌒ ´ |
, --'、 / 丿 ただ、PC-9801FやEで画面2枚分あったグラフィック用のRAMが、
/ ⌒ ). / <
,′ ノ / /三三三三丑 初代PC-9801と同じ1枚分になっており、この領域を活用するソフトは
l T´ ..___/ // r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶 // (  ̄ l 動作しないという制限があっただろ。
`'ー'´ | //_____/ _.ノ
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ それでも、PC-8801マークIISRのモデル30とたった4万円違いだお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | 使いたいソフトが決まってて、それがU2で動くんだったら相当お買い得だお。
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ そういう意味では、ソフトをとっかえひっかえ使いたい人よりは、
| (●)(●) |
. | (__人__) .| 企業や教育機関などでの、システムがかっちり決まった大量導入に
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ } 向いていたとも言えそうだろ。
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
___
/ ノ' ヽ_\
/ ( >) (< \ そういうとこは、体積が小さいほうが置くのに困らなさそうだし、
/ ::::::(__人__) |
. | `i i´ | 確かにぴったりだお。
\ _ `⌒ ./
/ ⌒
/ ̄ ̄\
-、 / ヽ、_ \ NECは、PC-9801U2と同時に、先端用途向けの高性能パソコンとして、
/ / (●)(● ) |
| , (__人__) | 「PC-98XA」も発表しただろ。フロッピーディスクドライブなしの
l | (`⌒ ´ |
┌―} l . { | モデル1が575,000円、ドライブ2台内蔵のモデル2が695,000円、
┌‐| lノ 〉 { ノ
「1( ̄ `ヽ / ヽ ノ―┐ フロッピーディスクドライブとハードディスクドライブ
.└イ ̄フ { 小 ´ / l
l 〈 ノー- 、 /」、__ム | └i 各1台を内蔵したモデル3が1,035,000円だった。
ゝ _ノ /\ / / r┐! l \
| / |' //⌒Vー'| 厂\ \
\ r'´ ,// l / / \ \
. ` <. __/// / / / / /
●PC-98XAモデル1、モデル2、モデル3(PC-98XA/m1、m2、m3)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃80286-8または互換品 8MHz ┃
┃補助演算装置┃インテル 80287-8 8MHz(オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃48KB(IPL、BIOS) ┃
┃ ┃ +α(CG-ROM+漢字ROM、JIS第一水準・第二水準内蔵) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃512KB(最大7.5MB)+12KB(V-RAM)+512KB(グラフィックV-RAM) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25行・8色・2画面 ┃
┃ (グラフィック) ┃1,120×750ドット・4,096色中16色 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃矩形波(周波数変更可能) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ ┃
┃ ┃ (両面高密度、モデル2に2台内蔵、モデル3に1台内蔵) ┃
┃ ┃ ※内蔵ドライブは両面倍密度倍トラックタイプのディスクの読み書きと . ┃
┃ ┃ 両面倍密度タイプのディスクの読み取りが可能 ┃
┃ ┃ハードディスクドライブ(モデル3は20MBのドライブを1台内蔵) ┃
┃ ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 価格 ┃575,000円、695,000円、1,035,000円(モデル1、2、3) ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/ \
/ \:::::::::::/ \ 本体30万円から始まったキューハチに、
/ (●):::::(●) \
| (__人__) u | 100万円超えのモデルが登場かお。
\ . |┬-r| /
/ `ー´9mー )
`ーー‐'゙
/ ̄ ̄\
/ ヽ、__ .\ PC-98XAは、CPUにインテルの「80286」を採用した。これは前年
(⌒)(⌒ ) |
(__人___) | アメリカで発表されたIBMの「PC/AT」でも採用されていたもので、
l`⌒ ´ |
| | 8086のソフトがほぼそのまま動き、しかも処理は数倍速かった。
| 、 _,.ーへ
_. -: ::::ヽ__「 v、___ さらに最大16メガバイトの物理メモリーに対応し、仮想記憶や
__,. <::::::::::::::∧:::二〈 、 ∨:::::\
/:::::::ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_〉、 -ー、:::::∧ メモリー保護など、高機能で大規模なOSに必要な機能も備えていただろ。
/::::::::::::::ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー/ ::::::::>:、::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く::::::::::::::::::::::::v::、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Λ::::::::::::::::::::::::ヽ|
_ _ ___
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \ V30なんかとは比べ物にならない速さってわけかお。
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y'´ | それにしても、16メガバイトってこの頃の感覚だととてつもない大きさじゃないかお。
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
__
/ノ ヽ\
/(●)(●) \ PC-98XAは、この高機能なCPUを活かすことが優先され、
| (__人__) |
| | 「PC-98」の名前を冠してはいたものの、従来のPC-9800シリーズとの
. | |
. ヽ / 互換性は部分的なものとなった。BASICのROMは内蔵せず、MS-DOSなどの
ヽ /
/ ヽ OSで動かすのが前提だったし、そのDOSも当初はPC-9801用のものは
| |
| | 利用できず、XA専用のバージョンが必要だっただろ。
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 まあ、処理速度が売りのパソコンを
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | BASICで使おうってのは、ちょっとずれてる気はするお。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
⌒´ ヽ、,_ \ 文字表示は漢字で40文字×25行と、PC-9801と同じだが、漢字1文字が
(●)(●.) |
(_人___) | 24×24ドットで、これに伴いグラフィックは1,120×750ドットになっていた。
'、 │
} { これは、1,024×768ドットのグラフィックと24×24ドットの高精細な
!、______ .ィ-ート、
V/:::::::::::::::::ヽ 漢字表示に対応できることを売りにしていた、日本IBMの企業向けパソコン
{::::::::::::::::::::::::::::::.、
/ー-:::::::::::::::::::::::::::::::, 「マルチステーション5550」シリーズへの対抗でもあったようだろ。
「r'、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
} r'、 ヘ、 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
i/ ム、} .{ i:::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::: |
{ い、{ Y::::::::::::::::\::::V:::::::::::::::::::: |
\ ヽ {|V.::::::::::::::: \V:::::::::::::::::: |
\ ノ|:.V.::::::::::::::::::::::〉.:::::::::::::::::|
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ で、PC-9801用のソフトはどれくらい使えたんだお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\____`ー'´____/
(( ( つ ヽ、
〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\ MS-DOS上で動くソフトで、画面表示やファイルなどの入出力を
| (●)(●) |
| (__人__) | OS標準の手順だけで行っている場合は、PC-9801用のものがそのまま
___|__`⌒ ´ |
, --'、 / 丿 利用できる可能性もあったが、グラフィック機能を使うものについては、
/ ⌒ ). / <
,′ ノ / /三三三三丑 XA専用版が必要だっただろ。実際には、ワープロソフトなどでも
l T´ ..___/ // r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶 // (  ̄ l PC-9801用のものは使えないケースが多かった。
`'ー'´ | //_____/ _.ノ
___
/ \
/ _ノ '' 'ー \ それじゃあ、いくら漢字がきれいに表示されても
/ (●) (●) \
| (__人__) | あんまりうれしくないお。
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ 発売当初は、PC-9801との互換性の程度や、BASICのROMを内蔵せず
(―)(― ) |
(__人__) | 別売のOSが必須になることが、購入希望者にうまく伝わらずに
(`⌒ ´ |
.l^l^ln | トラブルになるケースもあったようだな。結局は、実用用途の中でも
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ ワープロなどの事務向けにはあまり普及せず、主に設計図面の製作や
/ / ヽ
/ / | 科学技術計算用として利用されていくことになるだろ。
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) ま、値段的にも妥当な線かお。
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | そういえば、あっちに見えてるでっかいテレビ、
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / よーく見ると下に「SONY」って書いてあるお。
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ ソニーが「世界最大のテレビ」と銘打って出展した、
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ 2,000インチ相当の大画面ディスプレイ「ジャンボトロン」だな。
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } |. | この後8月には、ソニーが発売していたMSX用の「ロードランナー」を
/⌒ ノ .|, |
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' | 使ったゲーム大会が行われることになるだろ。
. ./ / r_____ ノ
/ / |i
_,.-‐''''''''''ー- 、
/ ,.-‐''  ̄`丶、 ゙ヽ、
i/ ヽ ヽ
/! | ヽ ゝ.、 ,rくヽ1`! あんな大画面でゲーム大会って、
| ! l ,.ィ'7 ヽ ヽ\ ,ゝ |
| \ V ( ヽ ヽ ゙、 `Yニミ、_''ヽ リアル「ゲームセンターあらし」だお。
! `ーゝ ` ̄ ̄ ̄`>..,_ヽ } V Y `"
\ ,,.=ク,.∠(ヽく 〉 /
` - ..、__,,.-<く 〈_,. _-<ミ ゝ / `,/
r'| //f;i ! |f( )! } レ',rヽ /
/⌒! { ;|_ ヾツ,‐-、ヾシ ,, i!() ノz'
/ | .Yゝ、__,,.. -‐'''"/ rー''"キ
i、 ゙i | | /,..r‐// ,,ト.
ヽー ヾヽ| ,| /--‐'" ,rク {
r⌒k \ゝノ ゞ=-,、-r―≠シ、__ノ
/~\_f'"i ''ヽ ~`''''''''" } `ーi \
{ ヽ、 ゝ、_人 _,,.......ゝ_,,. -' ヽ..,.ノヽ
`ー――`<.. -''"´ ゝ-''
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ´ ⌒ MSXといえば、5月にはMSXの機能を強化した「MSX2」規格も
. | ( ●) (●)
| (___人__) 発表されているだろ。先陣を切って東芝が、「HX-23」「HX-23F」を
.| ノ
j | それぞれ99,800円と108,000円で6月から販売開始した。
..ノヽ、 , ノ _
、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、
:::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿
:::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ
:::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ
:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ
●MSX2(基本仕様)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ CPU ..┃Z80A 3.58MHz ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ ROM ...┃48KB(BIOS、BASIC)+α(漢字ROM、オプション)+カートリッジ ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ RAM ┃64KB以上+64KBまたは128KB(V-RAM) ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80行×26文字、512色中2色 ┃
┃ ┃または40、32文字×24行 ┃
┃ (グラフィック) ┃256×212ドット・512色中16色・4画面(V-RAM64KBの場合は2画面) ┃
┃ ┃または256×212ドット・256色・2画面(V-RAM128KBが必要) .┃
┃ ┃または512×212ドット・512色中4色・4画面(V-RAM64KBの場合は2画面) ..┃
┃ ┃または512×212ドット・512色中16色・2画面(V-RAM128KBが必要) .┃
┃ ┃または256×192ドット・512色中16色(水平方向8ドット単位に2色まで) ┃
┃ ┃または64×48ドット・512色中16色 ┃
┃ (スプライト) ┃最大16×16ドット・縦1ドットごとに16色中1色、32枚 ┃
┃ ┃ (水平方向には9枚以上表示不可) ┃
┃ ┃ ※スプライト2枚を重ねた場合は縦1ドットごとに最大3色まで使用可能 ...┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ サウンド .┃矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音 ┃
┃ ┃1ビットD/A ┃
┃ ┃FM音源9音(またはFM音源6音+リズム音5種類)+ADPCM※オプション .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー ┃
┃ ┃ (1,200または2,400bps、オプションまたは市販品を使用) ┃
┃ ┃3.5インチフロッピーディスクドライブ ┃
┃ ┃ (片面倍密度倍トラックまたは両面倍密度倍トラック、オプション) .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_. -─‐-
/ ─ \
/ / (● ) \ カシオのMSXを基準にするのはおかしいかもしれないけど、
/ ( ●) 、_) ⊂ヾ、
| (__ノ |E ) コリコリ 3倍以上の値段かお。
ヽ _ノゝ ヽ
>  ̄ ` ノ
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_ MSX2は、ヤマハ、アスキー、マイクロソフトの3社が開発した
| ( ⌒) (⌒)
| (___人__) 映像用LSI「V9938」を採用したのが、最大の改良点と言える。MSXで使われた
.| ノ__
| _/  ̄\ヽ 「TMS9918A」との互換性を持ちながら、さらに機能を強化したものだろ。
. 人、 '、/  ̄ ヽ '、
. _,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v 最低でも256×212ドットで512色中16色のグラフィック画面を2枚、最高で
― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√ |
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、 512×212ドット・512色中16色の画面を2枚使えるようになった。
:::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉,
:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i ) ___( i)))
/ /⌒ ⌒\ \
( /( ●) (●)\ ) 縦が212ドットっていうのは、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | やっぱりキャプテンシステムの絡みなんかお?
\ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ そのとおりだ。前回説明した、キャプテンシステムの標準的な仕様の
| ( ●)(●)
. | (__人__) 画面解像度の248×204ドットに、縦横8ドット足すと256×212ドットになるだろ。
| ` ⌒´ノ
. | ∩ ノ ⊃ MSX2ではさらに、2枚の画面を縦の位置をずらして交互に表示する
/ヾ.、_ ノヾ、_ノ
(.:::::::\ /::::./ノ:│ 「インターレース」という手法で、最大512×424ドットと、キャプテンシステムの
\:::::..“::::/_|::::::|
\::/Φ:::::::::::/ 高機能端末が利用する解像度もカバーできるようになっている。
 ̄  ̄ ̄
____
/ \
/⌒ ⌒ \ ちょっと幅は狭いけど、やろうと思えばPC-9801U2に
/( ・ ) ( ・ ) \
| (__ | 近いレベルのグラフィックを表示できるってわけかお。
\ _l /
/ ー \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ このために、映像用RAMは従来の4倍の64キロバイト以上に増加した。
| ( ●)(●)
. | (__人__) その分、CPUから映像用のRAMに直接アクセスできないという制限を
| ` ⌒´ノ
. | } 緩和するため、V9938側に、映像用のRAM内でのグラフィックデータの
. ヽ }
ヽ ノ 転送や直線などの描画、映像用のRAMとメインのRAMの間での
.> <
| | データ転送といった処理を行う機能が盛り込まれているだろ。
| |
____
/\ /\
/( ●) (●)\ なかなか便利そうな機能じゃないかお。
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \ もっとも実際には、これらの処理機能は、凝った処理を行うには力不足な場合が
| (⌒ )(⌒)
. | (__人__) 少なくなかったようだろ。ちなみに他にも、スプライトの機能強化、
| U ` ⌒´ノ
. | | グラフィック画面の縦方向への1ドット単位でのスクロール表示など、
. ヽ |
ヽ __ , _ ノ ゲーム用途をある程度意識した改良も行われている。
_,,,, 「:::ー----ー"::i、___
_,,..r''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::`''ー-、
::::::r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ..ヽ
:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/}
::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::::/::::ハ
____
/^ ⌒ \
(へ) (へ ) \ ゼビウスみたいなゲームは、
/⌒(__人_)⌒:::::: \
| ヽvwwノ | 作りやすくなったわけかお。
\ `'ー' /
/ ̄ ̄\
/ _ノ' ,,\ またオプションとして、キャプテンシステムで規定された「メロディー6音、
| ( -‐)(‐)
. .| ::~(__人__) リズム音5種類」の仕様を満たせるFM音源と、自然音の録音再生ができる
| 'ヽ ヾリ
| ゙ー'ノ 「ADPCM」機能を備えた「MSX-オーディオ」が用意されることも発表された。
ヽ ソ}
ヽ ノ ●ォ、_ もっとも、実際の製品化はかなり時間が経ってからになっただろ。
/⌒Y◆・◆、 ”¶ト.
/ y |。=, \. ||
ノ ,/___,ン)_|,、 ソ'~,‐っっ||
(_"___リ_ソ `ー─iソ´~ ||
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \ MSX2の機能は、映像もサウンドも、
/ (●) (●) \
| (__人__) | キャプテンシステムがすごく影響してるってわけかお。
\( (ヽ(\ ⌒´ /
γ⌒\\\\ ⌒ヽ キャプテンが天下取ってたら、いろいろ歴史が変わってそうだお。
i j ヽ 人`ヽー‐ i
ヽ、 l ( ̄ ) て___.ノ
/つゝ、,,!  ̄ `⌒ }
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ `⌒ ちなみにMSX2発表の直前、1985年4月には、松下が両面倍密度倍トラックの
| ( ●)(●)
.| (___人__) 3.5インチフロッピーディスクドライブ1台を内蔵したMSXパソコン「CF-3300」を
| ノ
| |_,-‐、 / ⌒) 148,000円で発売している。前年末に、ソニーが片面倍密度倍トラックの
.人、 厂丶,丶,丶´ / ̄
_,/( ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ ドライブを内蔵した「HB-701FD」を、同じ価格で発売していたのに次ぐものだろ。
- ''"::::::::::::\:::::::::::::::::::::( <"ニ‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ::::::: )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',:::::|
;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈 ::::::::::::::... ',::.
;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\:::::::::::::::;;;ハ ::::::::::::::::::.. ',
____
/_ノ ヽ、\
/(●) (● ).\ 3インチのフロッピーディスクを推してきた松下も、
/ (__人__) u \
n|i 7 ` ⌒´ n| ついに3.5インチドライブのMSXを出したわけかお。
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / ー‐ | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \ 3インチのドライブは、日本ではセガがSC-3000用のオプションとして
. ( ●)( ●) |
|(人__) | 1984年末ごろに発売したあとは、パソコンへの新規採用が見られなくなった。
| ⌒ ´ |
. | | 超小型フロッピーディスクの規格争いは、
. ヽ /
ヽ / 日米で3.5インチが圧倒的になったわけだろ。
,t:.ヤ、..::::<
|i::レ´::::::::.|
i´.:::::::::::::::|
____
/ \
/_、 ,,/" \ MSXの上で3インチと3.5インチで争われるよりは、
/ (●) ゙(●) U \
| (__人__) | よかったかもしれないお。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ⌒ この後、1985年の秋から末にかけ、フロッピーディスクドライブ内蔵タイプも含め、
| ( ー)(ー)
.| (___人__) MSX2のパソコンが各社から出てくるようになる。しかし、「FM-X」1機種を
| ノ
| |_,-‐、_ -、 出したきりの富士通がMSXから事実上撤退すると報道されたり、
.人、 厂丶,丶 v 〉
_,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ またカシオはあくまでMSXの低価格路線を突き進んだりと、
''"...:::::::::\::::::::::::::::::::( 〔"ニ‐-、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ:::::: ) 足並みは必ずしも揃わなかっただろ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::... ',::i
:::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. ',
/ ̄ ̄ ̄\
/ / \ \ 富士通がMSX2を出してもFM-77とかち合っちゃいそうだし、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 低価格が売りのカシオは、高いMSX2にメリットを感じなかったってとこかお。
\ ` ⌒´ /
/ \
_ ______
l i / \
l l_./ _,ノ ヽ、,_\ さて話は変わるが、前回、ニューメディアのブームについて少し説明しただろ。
l/ ニヽ( ●) ( ●) .|
l / y 「'i___人___) | その中でいくつもの会社が先を争うように実用化を目指していたのが、
l <、.l |
', ',/ | VANを利用したパソコンソフトのオンライン販売だ。
j ノ ,/'|、
_∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___
/ ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:::..´''' 、、、 _
...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... i::..\
:::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::: l
_____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 「VANを利用したパソコンソフトのオンライン販売」!
/ ( ●) (● ) \
| (__人__) | なんかすごそうだけど、どんなんだかよくわからんお。
\ 凵 /
/ \
/ ̄ ̄\
/ __,ノ ヽ、_ 典型的なパターンで説明すると、まず、家庭向けに普及が見込まれる
| (● ) (● )
| (___人__)i MSXを対象機種とする。パソコン販売店の店頭に置かれた機材に、
. | ノ
| | 専用の書き換え可能なROMカートリッジを挿入し、購入したいソフトを選んで
. 人、 |
. _,/(:::::ヽ、 __ ,_ ノ 代金を支払い、ソフトを書き込む。どのソフトが売れたという情報や、
― ''"...:::::::\ ::::::::::::::::::7、
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..-、_ 新作ソフトの書き込み用のデータは、ネットワークを通じて送受信するわけだろ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'ー、
___ クルッ
/ ノ ヽ_\  ̄` 、
/(● ) (● )\ |,ノ そうすると、人気ゲームが売り切れたりもしないし、
ビシィッ / (__人__) \  ̄
| し | Y | 不人気のゲームの在庫がたまったりもしないってわけかお。
Vて \ `ー ' /
そ と⌒ヽ `> 〈´ でもこれ、CATVでの配信とどう違うんだお?
ヽ V´ ヽ
ヽ / 、
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ 前回触れたCATVを利用してのゲームソフトの配信は、
.| ( ●)(● ) |
.| (__人__) │ 実験レベルだったし、そもそもCATVも含め、全国の家庭にこういった
| `⌒ ´ |
.| | 配信ができるネットワークが整備されるまでには、まだまだ時間が必要だった。
r、 r、ヽ /
ヽヾ 三 |:l1.ヽ / この時点では、販売店との間でのネットワークの構築のほうが
\>ヽ |` } > <
ヘ lノ `'ソ ヽ よほど現実的だったというわけだろ。
/´ /,1 | |
\ ノ .| | |
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ 今のうちに主導権握っておけば、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |++++| 」_ キラッ | INSが普及したときに家庭向けの販売もできるって腹かお。
\ `ー''´ l /
∩⌒ヾ
い )
、 . ノ
| | / ̄ ̄\
| |./ _ノ \ こういったシステムは、1984年の時点で、ハドソン、セイカロモックス、
| | ( \) l
| | (⌒ (\) 日本ソフトバンクがおのおの開発を表明していた。また1985年に入ってすぐに、
| | / ̄(__丿
ト /ー、/ 書籍・雑誌流通大手の日販がアスキーなどと協力して、さらに1985年3月には、
| \ノ
| ) ブラザー工業とVAN業者のインテックが共同で、それぞれ名乗りを上げただろ。
| /ヽ
| /三)
ノ 〈  ̄
/ _ ⌒ヽ
/ / | |
/ / | |
____
/ \
/ _ノ ヽ__ .\ ゴールドラッシュさながらだお。
/ (○)!i!i(○) \
| (__人__) u |
.\ )t-ツ /
/ ⌒´ \
\_(__) i\(__)
| |
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ この中でハドソンは、三菱樹脂とアスターインターナショナルなどが
| ( ●) )
.| (__人) 開発したクレジットカード大のメモリー内蔵カードを採用した。
| rつ
.| ((三) まずはROMのカードにMSX用のゲームソフトを入れて、
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨ 1985年7月に「ビーカード」の名称で販売を始めただろ。初期出荷分は、
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___) MSX仕様のカートリッジスロットへの変換アダプターもセットだった。
|\ '' /|
| \_/ |
/ ̄ ̄ ̄\
/\ / \ 手始めに、このカードをカートリッジの代わりに
/ (●) (●) ヽ
|:::⌒(_人__)⌒:: | 気軽に持ち運んでもらおうってわけかお。
,ィTl'ヽ\ l;;;;;;l /`ヽー;、
kヒヒど, `ー´ {⌒Yィ 、 ソ
`´ ̄ヽ ハヽ `^ー′
ヽ ` / '}
> /ごノ
__,∠ / キュムッ
〈、 /
\、__ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ 同じ7月にはセガも、ハドソンのものとは若干異なるものの、
| ( ⌒)(⌒)
| (__人__) やはり三菱樹脂とアスターインターナショナルが開発したカードを採用し、
| ` ⌒´ノ
ン } 「セガマイカード」の名称で、SC-3000やSG-1000シリーズ用のROMカードの
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´ ゲームソフトの販売を始めただろ。もちろんハドソンと同様、書き換え可能な
/ / '|
( y | メモリーカードでのゲームソフト販売への進出も想定していた。
\ \ |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ ファミコンの先手を打とうっていう
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 意気込みが見えるお。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \. これら各社のシステムのいくつかは、
| ( ●)(●)
. | ::::::⌒(__人__) ごく限られた店舗での試験運用にこぎつけている。
| ` ⌒´ノ
. | }. 。 しかし、1985年のうちに多数の店舗に機材を設置しての
. ヽ } /
ヽ ノ ./ 本格的な稼動に至ったものは、ついになかっただろ。
/ lヽ介/lヽ、 ,rE)
. | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
| | ゚| |\/____E[]ヨ__________
_ | | ゚| |__
|\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
____
/ \
/ ─ ─ \ そりゃまたどうしてだお。
/ -=・=- -=・=- \
| (__人__) U |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 直接の資料は見つけられなかったが、やはり通信費も含めた
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) 運用コストの割に、あまり売り上げが出なかった可能性が高いだろ。
| ` ⌒´ノ
. | } たとえばセガは、メモリーカードにコストがかかるため、
. ヽ }
ヽ ノ 書き換え可能なカードを5,000円とする代わり、
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\ 書き換え料を1,800円と低めに抑えていた。
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ \
/ ─ ─ \ 書き換える回数が増えるほど、ユーザーにはお得ってわけかお。
/ (―) (―) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ しかしこの1,800円を積み上げていって、そこから運用コストを引き、
| ( ●)(●)
. | (__人__) さらに儲けを出さなければならないわけで、相当の回数の書き換えが
| ` ⌒´ノ
. | } 見込めない限り厳しいということになるだろ。
. ヽ }
ヽ ノ___mm
/:::.ヘヤ::フ<:::::::::::liつノ
|:::::::.ヽi:::.ソ| ̄ ̄ ̄
|::::::::::::.`´.:|
___
/ \
/ノ \ u. \ ファミコンが圧倒的に売れちゃってる以上は、
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | うまく回りそうにないわけかお。
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ セイカロモックスは、アメリカでこういった書き換え機を店頭に置くという
/ ヽ
| _,.ノ '(ゞ、_| システムをすでに運用していたロモックスと、機械商社の西華産業の
.| ( ー)ヽ ヽ
.ノ| U (___人_\\__ 合弁会社だった。にもかかわらず、日本では専用カートリッジの発売が
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \ 1986年の末までずれこんだ上、書き換え希望の場合にはカートリッジを
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / / 本社に送るという形になってしまっただろ。
/ ̄ ̄ ̄ \
/ . \
/ _ ノ ヽ、_ \ 見切り発車ってわけかお。
.| (ー) (ー) . |
\ (__人__) . /
/ `⌒´ ヽ
ヽ、二⌒) (⌒ニノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \ このように、ソフトのオンライン販売システムは、
| (⌒ )(⌒)
. | (__人__) それぞれ紆余曲折の道を歩んでいった。そんな中で、
| ` ⌒´ノ
. | } 1986年には、本格稼動に踏み出すところが現れることになる。
. ヽ }
ヽ ノ それについては、また別の機会に紹介するだろ。
_,,,,ノ|、 ̄//// \、
_,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、
./ / | /\ / / / ヽ
ノ | > |/)::::/\/ \ ノ /}
{ | { | ,r":::ヽ / / / // ハ
,.-、
____ ( ノ゙\
/ \ i′ ヽ_ )
/ ― ― \ .〉 ,.く こんな有様でも実験で終わらせないなんて、
/ (●) (●) \/ ハ ヽ
| (__人__) | / ヾ 相当のやり手だお。
\ ヽノ / / ! i
\_ <、 〃ノ
/ ,.-、 _, -` く '"
/ | (`  ̄ 〉
! <| ヽ、__,.― --―'
\_ ヽ''^ヽ |
`ヽ、_ン′ |
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \ 今回は、こんなところだな。
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) 次回は1985年7月の続きからになるだろ。
| ` ⌒´ノ
| } \
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ .____
| ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\ それじゃ、次回までバイバイだお!
. | (__人__) .(●) ( ●)\
| ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\
. ヽ } . |r┬-| . |
.ゝ_,. ノ____`ー'´___./
-(___.)-(__)___.)─(___)─
やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
第16話
「大変身」 おわり
※PC-98XAのスペック表のサウンド機能の項目について、
サウンドボードが対応しないという情報を見落としていたことがわかったため修正しました。
(2014/2/1追記)
※スペック表に価格を追加しました。
(2015/4/24追記)
※「ジャンボトロン」でのゲーム大会の開催時期について、当初「7月末」としていましたが、
広告を打って参加者を大々的に募集した大会は、8月の開催とわかったため修正しました。
(2015/5/9追記)
※PC-8001マークIISRのスペック表のカセットテープレコーダーについて、PC-8001マークIIと同様に
「1,200bpsも可」と記載しておりましたが、これは誤りであるとわかりましたので削除しました。
(2018/3/3追記)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました(2022.11.30)
- 電ファミニコゲーマーの連載20回目、「スタートボタン」編が掲載されました(2022.10.12)
- 電ファミニコゲーマーの連載19回目、「カンスト」編が掲載されました(2022.08.02)
- 電ファミニコゲーマーの連載18回目、「『三省堂国語辞典』第八版」編が掲載されました(2022.03.28)
- 電ファミニコゲーマーの連載17回目、「ローディング」編が掲載されました(2021.12.27)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電ファミニコゲーマーの連載22回目、「ホビーパソコン」編が掲載されました(2023.11.22)
- 電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました(2022.11.30)
- 電ファミニコゲーマーの連載9回目、「フラグ」編が掲載されました(2019.07.16)
- 「昭和40年男」にマイコンブームなどの記事3点が掲載されました(2019.03.11)
- 「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」ゲーム名索引(2018.12.20)
「レトロPC」カテゴリの記事
- 電ファミニコゲーマーの連載22回目、「ホビーパソコン」編が掲載されました(2023.11.22)
- 電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました(2022.11.30)
- 電ファミニコゲーマーの連載20回目、「スタートボタン」編が掲載されました(2022.10.12)
- 「ゲームラボ」に、「パックマン&ソックリゲーム大集合」が掲載されました(2021.06.22)
- 電ファミニコゲーマーの連載14回目、「バグ・グリッチ」編が掲載されました(2021.01.08)
「レトロゲーム」カテゴリの記事
- 電ファミニコゲーマーの連載22回目、「ホビーパソコン」編が掲載されました(2023.11.22)
- 電ファミニコゲーマーの連載21回目、「残機」編が掲載されました(2022.11.30)
- 電ファミニコゲーマーの連載20回目、「スタートボタン」編が掲載されました(2022.10.12)
- 電ファミニコゲーマーの連載19回目、「カンスト」編が掲載されました(2022.08.02)
- 電ファミニコゲーマーの連載18回目、「『三省堂国語辞典』第八版」編が掲載されました(2022.03.28)
コメント