« やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第14話 | トップページ | やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第16話 »

2013年11月16日 (土)

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第15話




     /||ミ
    / ::::||
  /:::::::::::||____
  |:::::::::::::::||      || ガチャ
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
  |:::::::::::::::|| ノ  ヽ_\     第15回目だお。
  |:::::::::::::::||●) (●) \
  |:::::::::::::::|| (_人_)    |   前回は1984年7月で終わってたかお。
  |:::::::::::::::||___   /
  |::::::::::::::(_____ノ´||
  |::::::::::::::(_ノ / . . . ||
  |:::::::::::::::||/    ||
  |:::::::::::::::||      ||
  \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ::::||
     \||



                / ̄ ̄\
                /  ヽ_  .\     続きを始める前に、今まであまり触れていなかった分野の話をしておくだろ。
               ( ●)( ●)  |
              (__人__)      |     1980年代に入り、新聞雑誌や書籍、レコード、あるいはテレビ、
               l` ⌒´    |
              {         |      ラジオといったこれまでのマスメディアの拡張や、これまでにない種類の
              {       /
          _. -: ´Λ     _.へ` 、    メディアなど、従来の枠組みを超えるものを「ニューメディア」と呼ぶ動きが
         r<: : : : /:|: :、  ̄r'    \ :\_
       /: : :l : : : : : :\`IエL>、    >ヘ::Λ 産業界を中心に盛り上がり、一般の人々の間でも流行語になっていた。
       |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
       〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
       /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、     にゅーめでぃあって、一応聞いたことある気はするけど、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |    どんなもんだったかは全然わからんお。
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ



               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\         このブームを後押ししたのは、1982年に第二次臨時行政調査会から
             | (●)(●)  |
                |  (__人__)   |         時の鈴木首相に提出された、三公社民営化の方針が打ち出された
         ___|__`⌒ ´   |
       , --'、         /    丿         基本答申だろ。これにより、公衆向け通信回線と音声通信事業を
        / ⌒ ).      /    <
       ,′  ノ      /   /三三三三丑     独占してきた日本電信電話公社、略して電電公社の民営化と、
       l  T´ ..___/   //      r'´ ̄ヽ
      ヽ ノ   ./丶    //      (  ̄  l  これらの事業への参入自由化の公算が高まった。
         `'ー'´   |   //_____/  _.ノ



         ____
       /⌒  ⌒\
     /( >)  (<)\     他の会社が同じような事業を始めることもできるってわけかお。
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |    /| | | | |     |   そりゃあ鼻息荒くなる会社も出るわけだお。
    \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄



                ./ ̄ ̄\
               / ヽ、_   \     その後、中曽根内閣の下で1984年の末までに関連法案が成立し、
              ( (● )    |
              (人__)      |     1985年4月をもって、NTTの発足と通信自由化が行われることになる。
             .r-ヽ         |
            (三) |        |      他にも、通産省の「ニューメディア・コミュニティ構想」や郵政省の
             .> ノ       /
            ./二/ ヽ     /       「テレトピア構想」といった、情報通信基盤の整備を軸とする
            //// へ>个/ <
           .|////ヽ /\///)      地域振興策が、1983年から始まったりもしているだろ。
             ̄ ̄ |\/////|



        ___
      /     \ キリッ
     /   \ , , /\      なんか、やってることがダブってる気もするお。
   /    (●)  (●) \
    |       (__人__)   |     で実際、ニューメディアってどういうものがあったんだお。
    \      ` ⌒ ´  ,/
.     /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
     |  ,___゙___、rヾイソ⊃
    |            `l ̄
.     |          |



                / ̄ ̄\
               _,ノ ヽ、_   \          いくつか紹介してみるが、まず、特に企業に大きな影響を及ぼすと
               (●)(● )    |
               (__人___)     |          言われていたのが、付加価値通信網、いわゆる「VAN」だろ。
                    '、        |
                |       |          通信手順、つまりプロトコルの変換とか、フォーマットやコードの変換、
               | ,     /_.{
               `ァニニ<//〉、__ __     あるいは電子メールなども含め、何らかのデータ処理を介する
               ,./ /\  / : : : : : : > : :\
            _/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶  データ通信網をVANと呼んだ。
          /. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
         ,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
          { : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
        / : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
       、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
      / :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
     / : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}



        ____
      /      \
     / ─    ─ \     インターネットだとあんまり珍しい話じゃなさそうだけど、それが普及する前は、
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |    こういうことができるだけでも価値があったってわけかお。
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



                 / ̄ ̄\
              /  ヽ、_  \     そうだな。広域ネットワーク上で、何らかのサーバーが動いていれば、
               (⌒)(⌒ )   |
               (__人__)     |     それすなわちVANと言ってもいいだろ。1982年10月には、通信回線での
               (`⌒ ´     |
              {          |     データ通信が原則自由化され、中小企業向けのVANサービスを
              {         ノ
           __∩  ヽ      ノ       民間企業が行うことができるようにもなっていたが、通信自由化で
          (ミんゝ、 /     ヽ
             \ '' /|    |      さらに大規模なVANサービスが始まることになる。



        /)
      ///)
     /,.=゙''"/
     i f ,.r='"-‐'つ____
.    /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\     要するに、コンピューター同士をつなぐ商売の市場が、
.  ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
 ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |   一気に広がることになったわけかお。
/ iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



               _____
              /    .r┐ヽ「|      また「INS」もよく取り上げられていたが、これは電電公社が研究してきた
            /  r-、  | .| ./ l l゙l
          . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |    公衆向けデジタル通信網で、一般名称ではISDNにあたる。1984年9月に、
          |   (●)ヽ     ノ ´/
           |       〉      〈_,,.-、  東京都三鷹市と武蔵野市で実用化試験が始まり、従来回線よりも高速に
           .|    (__人{         .r''´
           .|     ´ ⌒|    _,.-i'´    伝送可能なファクスやテレビ電話などが、一般家庭でテストされただろ。
          . .{       l-‐'''''''ーl }
           {   .   |´ ̄ ̄``l }
            {      .|     |.}



        _____
        /      \
      / ⌒    ⌒ \     ISDNがブームになったのって、1996年くらいだったかお。
     /  ( ●)  (● ) \
     |      (__人__)     |    ずいぶん時間がかかったもんだお。
    \       凵    /
     /           \



                 / ̄ ̄ ̄ヽ
              /       ヽ      一方従来の回線では、電話局から先の通信にデジタル回線を使用し、
               |   _,ノ ヽ、_  |
               |  (●)(●) |      長距離での送信料が安くなる「ファクシミリ通信網」のサービスが、
              |  (__人__)  |
                ヽ.        ノ      1981年に東京・大阪圏から始まっていた。またこのサービスに対応し、
                 .>      く
             /        ヽ カリカリ A5判用ながら安価に設置・利用できる「ミニファクス」も登場、
           _/((┃))____i |
        .. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄(,_,ノ \    商店や個人事務所でのファクスの利用が拡大しただろ。
        /  /_______ヽ..  \
         . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                    ,ヘ
        ____      / /
       /\  /\   / /
     /( ⌒)  (⌒)\/  /    A5判でも、ファクスが使えるのと使えないのとじゃ
    / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
    |     |r┬-|       |      大違いだったわけだお。
    \     ` ー'´     /
    /          \
   /             \
  /  /\           ヽ
  | ./   \          ノ
  U      ヽ        ノ



                 / ̄ ̄\
              /  ヽ、_  \     テレビでは、放送電波の中に文字や図形の情報を織り込み、
             (●)(● )   |
             (__人__)     |     対応テレビで見られるようにする、いわゆる「文字放送」の試験放送が
              (`⌒ ´     |
.              {           |      1983年10月に始まっている。この時点では、文字コードではなく
              {        ノ
               ヽ     ノ       ドットパターンを伝送する形で、データ効率に課題があったが、
               ノ     ヽ
                /      |       すでに文字コードとドットパターンの併用方式の検討が進んでいた。



         ____
       /⌒  ⌒\
     / ,,,⌒   ⌒,,,\     地デジやワンセグのデータ放送の原型かお。
    /::::::   (__人__) ::::: \
    |       |r┬-|     |
    \      `ー'´    /



               / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\     また1984年5月には、人工衛星からの放送電波を視聴者側が直接受信する
             ( ●)( ●)  |
             (__人__)      |      「直接受信衛星放送」の試験放送が始まっている。特に離島のための
             l` ⌒´    |
             {         |      難視聴対策であると同時に、後にハイビジョンと呼ばれる高品位テレビなど、
             {       /
             ヽ     ノ       新しいテレビやラジオの放送に向けた環境整備でもあっただろ。
         ▼/ ̄      ̄ ̄)____
       〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /  〃 ⌒i
   ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i



        ____
        /,r  ^(●)\
      / (●)   _) \     衛星放送って、もともとは離島のためのものだったんかお。
    /  :::⌒(__/ Y     ',
    l      (. ⌒ソ    l    言われてみればって感じだお。
     \     ー    /



                 / ̄ ̄\
               / _ノ  ヽ、.\     難視聴対策では、CATVは以前より存在したが、通産省や郵政省などが、
                 |  (●)(●) .|
               !  (__人__)  |     CATVを大規模かつ多機能なネットワークシステムとして活用する研究を
                 , っ  `⌒´   |
              / ミ)      /     行っていた。この中でナムコやコナミが、CATVを利用したMSXパソコンへの
             ./ ノゝ     /
             i レ'´      ヽ      ゲームソフトの配信を行い、セガも同様の実験の準備をしていただろ。
             | |/|     | |



         ____
       /_ノ ' ヽ_\
     /(≡)   (≡)\     店で売ってるのと同じゲームが手に入るんなら、
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬-|     |   値段にもよるけどうらやましいサービスだお。
    \      `ーlj'´    /



        .r-、       / ̄ ̄\
       /て )     /    \ /     この他に日本国内では、アナログの映像信号をディスクに記録した
        ( _ノ  フ.     |   ( ●)(●)
       ゝ、 〈     |    (__人__)     ビデオディスクのうち、「レーザーディスク」として知られた光学式と
       / ハ ヽ.     |     ` ⌒´ノ
       /〃 ヘ  \ .   |           }     「VHD」方式の2種類が、1981年から1983年にかけて一般向けに登場した。
      i !   \  ` ーヽ       }
      丶丶   _ >   ヽ    ノ、     また音楽でも、デジタルの音声信号をディスクに記録したCD、
          ゝ'´- 、_  y-、       \
        〈      ̄  う       /、  ヽ  つまり「コンパクトディスク」が1982年に発売されているだろ。
            `ー― ¬、__ノ     |  >  /
               |      r'^ヽ'´ _/
                |      `く__ノ´



        ___
      / ノ' ヽ_\
     / ( >) (< \     若い人だと、みっつとも知らなかったりしそうだお。
    /   ::::::(__人__)  |
.   |      `i  i´  |
    \ _    `⌒ ./
    /       ⌒



                / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、_   \      これらニューメディアの中で、フランスの「テレテル」に代表される、
              (●)(● )    |
                (__人___)    |      文字と図形による情報通信サービスの日本版として特に注目されたのが、
               |        |
                  |        .|       1979年から2度の実験を経て、1984年11月に東京・大阪圏で商用サービスが
               ヽ 、     ,イ
               /ヽ,ー-   ト、      始まることになった「キャプテンシステム」だろ。ちなみに、第6回で紹介した
        _, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
 __ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....  「ポートピア'81」でも、キャプテンの実験サービスに触れることができた。
 \ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、
   } }/ )  V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /:ゝ/ ./ __  V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\
  }:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \



         ____
       /⌒  ⌒\ ホジホジ
     /( ●)  (●)\     どんなふうにして使うもんなんだお?
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
    |    mj |ー'´      |
    \  〈__ノ      /
      ノ  ノ



              .  / ̄ ̄\
              ./ _ノ  .ヽ、\     端末機器を家庭用テレビと電話回線に接続し、専用の電話番号に
              .|  (●)(●) |
.              .|  (__人__) .|     発信して、キャプテンシステムのネットワークに接続する。
               .|   ` ⌒´  ノ
               ヽ  ._   .}      あとは、テレビ画面に表示されるメニューから項目を選ぶ、
                ヽ_/ } . ノ
                /、 〈  く       ガイドブックを見てインターネットで言うアドレスに相当する情報番号を
               ハ ヽ Y`ー.、i
               { ヽ_ゾノ-‐1      入力する、またはカナ入力で検索するなどして情報を見ていくわけだろ。
               `¨´┬' . |



            (ヽ三/) ))
        __  ( i)))
       /⌒  ⌒\ \
     /( ●)  (●)\ )     やってることは「iモード」っぽい感じだお。
   ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
   |    (⌒)|r┬-|     |
   ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
   | | | |  __ヽ、    /
   レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
   `ー---‐一' ̄



                    / ̄ ̄\
                  _ノ  ヽ、  \     まさにそのとおりで、サーバーに蓄積された文字と画像の情報を
                (●)(● )   |
.               (__人__)   u  .|     電話回線を通して取得し、画面に表示するという基本的な仕組みや、
.                ヽ`⌒ ´    |
                {       /     通信販売、アンケートなどにも使えるという双方向性については、
                lヽ、  ,ィ'.) ./
                j .}ン// ヽ      iモードもキャプテンも変わりない。しかしiモードと異なり、
                ノ '"´  ̄〉  |
.                {     勹.. |     キャプテンの一般への普及率はなかなか伸びなかっただろ。
                 ヽ 、__,,ノ . |



         ___
      /)/ノ ' ヽ、\
     / .イ '(●)  .(●)\     そりゃまたどうしてなんだお。
.    /,'才.ミ).  (__人__)   \
.    | ≧シ'   ´ ⌒`     |
.   \ ヽ           /



                 / ̄ ̄\
              /  ヽ、_  \     まず、固定電話の回線を使用するものだったこと。
             (―)(― )   |
             (__人__)     |     この頃の移動体電話はまだ「自動車電話」であり、
              (`⌒ ´     |
.            l^l^ln       |     個人が当たり前のように携帯電話を持つというのは遠い先の話だった。
.            ヽ   L       ノ
              ゝ  ノ    ノ      キャプテンを使っている間は、電話をかけることも受けることも
            /   /     ヽ
           /   /      |       できないし、家族の電話中にキャプテンを使うのも無理なわけだろ。


        ___
      /     \
     /  _ノ '' 'ー \     そういう気を使いながらってのは、
   /  (●)  (●)  \
   |      (__人__)    |   確かにあんまり気軽な感じがしないお。
   \      ` ⌒´   /



                / ̄ ̄\
              /   ⌒   \     次に、通信料が3分30円と、全国一律とは言えあまり安くない上に、
             ( ●)( ●)    |
.             (__人__)      .|     時間を単位として決まるものだったこと。パケット通信のサービスは
              l` ⌒´      |
              {          |     すでに始まっていたし、先に説明したファクシミリ通信網もデータ従量制に
              {       _ |
             (ヽ、ヽ   /  )|     近いものだったが、キャプテンにはそういった仕組みは採用されなかった。
              | ``ー―‐'| ..ヽ|
              ゝ ノ    ヽ  ノ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



         ____
       /_ノ   ヽ_\
     /( ●)( ●)\     操作に不慣れな人のほうが、通信料がかさむってのは、
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     (  (      |   あんまり親切じゃないお。
    \     `ー'      /



.                / ̄ ̄\
               /ノ  ヽ、_  \     また端末機器も、初期には標準的な仕様のものでも20万円は
.               (●)(● )   |
.              (人__)      |     くだらなかった。しかもこれは家庭用テレビにつなぐもので、
                |⌒´      |
.                 |        /     ビデオやテレビゲームなどとの「画面の取り合い」が起きれば、
.                ヽ      /
.                ヽ.     /       映像が地味で、テレビらしい娯楽とは毛色の異なる
                  ,-‐)__, /⌒l
.               /;─ー〉》 /l     キャプテンシステムは、どうしても分が悪かっただろ。
.               (_ンー‐-,r'´ . |
                |      |



        ____
      /      \
     /         \     電話回線の取り合いだけじゃなくて、画面もってことかお。
   /           \
   |     \   ,_   |
   /  u  ∩ノ ⊃―)/
   (  \ / _ノ |  |
   .\ “  /__|  |
     \ /___ /



                 __
                 /ノ ヽ\
               /(●)(●) \     そしてやはり、この初期費用と通信料を踏まえても利用したくなるような
               | (__人__)  |
              |        |     魅力的なサービスを、早期に用意できなかったのが大きいだろ。
.              |        |
.              ヽ      /      一般を対象にした大規模な情報サービスは、日本ではこのキャプテンが
                ヽ    /
                 /    ヽ       実質的に初めてだったから、ある程度は仕方なかったのかもしれないがな。
                 |      |
                 |      |



        ___
       /     \
     /         \     サービスを提供するほうも、
   /     \ , , /  \
    |      (ー)  (ー)  |    使うほうも、手探りみたいなもんだったんかお。
   \  u.   (__人__) ,/
    ノ     ` ⌒´  \
  /´      _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
  |    l  ( l / / / l
  l    l  ヽ       /



                / ̄ ̄\
        -、      /  ヽ、_  \     とはいえ、こういった問題が明らかになるのはもう少し先の話で、
      /  /     (●)(● )   |
       |  ,      (__人__)     |     キャプテンシステムの本格始動は、日本の家庭向けパソコンの
       l  |      (`⌒ ´     |
   ┌―}  l  .     {           |     機能にも何かと影響を及ぼしていくことになる。
  ┌‐| lノ   〉      {        ノ
 「1( ̄ `ヽ /        ヽ     ノ―┐    それじゃ、そろそろ始めるだろ。
.└イ ̄フ  {          小  ´   /  l
   l 〈   ノー- 、     /」、__ム |  └i
   ゝ _ノ   /\ / /   r┐! l    \
     |      /  |'  //⌒Vー'| 厂\  \
    \  r'´       ,//   l  / /   \  \
.      ` <. __///   / / /    /   /



────────────────────────────────────────



                / ̄ ̄\
              / ─  ─\     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
              |   (●)(●)|
         ____. .|   (__人__) |             第15話
       /      \   ` ⌒´  ノ
      /  ─    ─\       .}         「黒船か、元寇か」
    /    (●)  (●) \     }
    |       (__人__)    |    ノ.ヽ
    /     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
    (  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
    .\ “  /__|  | /__|  |
      \ /___ //___ /



────────────────────────────────────────



        / ̄ ̄\
.      / ,ノ  \ Y⌒i   __     さて、ハドソンがファミコン初のいわゆるサードパーティーとして、
     |  (●)(●) |  |  ./ .)
.     |  (__人__) .|  | / ./     「ロードランナー」と「ナッツ&ミルク」を発売したのも、この1984年7月だろ。
      |   ` ⌒´ リ  i_/ ./
.      ヽ     /  ,`弋ヽ     出荷台数が100万台に届いていたとはいえ、セガなどと異なり
   __ ヽ  - γ⌒ヽ Y´ ,`ヽ
  / :  : :介〈  `ー 、く  〈::...ノVヽ   任天堂自身以外の有名タイトルの供給がなかったファミコンの立場が、
  | : : : : ::〈 「`ヽ_ー 、 `ヾ_/ //:|
  | : : : : : /: | {::::} フ-、`ー┴‐- │   これ以降大きく変わっていくことになる。
  | : : : 〈: :│ {::::l /. :`ー‐一′ ::|



              ____
            r、/  ⌒ ⌒ \
            |.l1 (● ) (● )ヽ     逆に言えば、任天堂ブランドのゲームと、
           .|^ )  (__人__)  |
          .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!   スポーツものとか麻雀とかだけで、100万台売ったってわけかお。
          /  イ         イ7 _/
          {__/\        ヽ {    それはそれですごい話だお。



       / ̄ ̄\
      /   _ノ  \     またハドソンは、ファミコン用ソフトの発売と前後して、
      |    ( ●)(●)
      |     (__人__)     任天堂の「マリオブラザーズ」を元に独自のアレンジを施した
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }     「マリオブラザーズスペシャル」を、パソコン用として発売した。
.      ヽ        }
       ヽ (\    ノ、     その後に出た「ドンキーコング3大逆襲」「パンチボールマリオブラザーズ」も、
       /  \\く} j
       |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ     やはりハドソン側でアレンジが施されているだろ。
       |  .に    }
       |   (___,ノ





                ____
     , ヘー‐- 、    /ヽ  / \
   -‐ノ .ヘー‐-ィ  /(●.)  (● )ヽ     ゲーム&ウォッチやファミコンで子供たちから信頼の厚い
  ''"//ヽー、  ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ
   //^\  ヾ-、.|    |r┬-|     |     任天堂と、がっちり手を組んでるっていう印象は、
 ,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)\   `ー'´    /
 /    <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、  ,..-‐|、     パソコンゲームでも結構な武器になるわけかお。
 \___,/|  !  ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \      一方で、ファミコンの「ロードランナー」と「ナッツ&ミルク」は、それぞれ
     |    ( ●)(●)
.     |     (__人__)     数十万本という、パソコン市場では考えられない売り上げをあっという間に
      |     ` ⌒´ノ
.    l^l^ln        }     叩き出し、ハドソンはファミコン用ゲームの開発に注力するようになった。
.    ヽ   L       }
      ゝ  ノ    ノ      その結果1985年以降、ハドソンのパソコンゲームは、「任天堂のゴルフ」
    /   /     \
   /   /        \    「ピンボール」など、ファミコン用ゲームの単純な移植が中心になっていくだろ。
.  /    /        -一'''''''ー-、.
 人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))



                ____
              /      \
            /  _ノ  ヽ、_  \     そういうのは堅実に売れるんだろうけど、
           /  o゚⌒   ⌒゚o  \
           |     (__人__)    |    なんかさびしいお。
           \     ` ⌒´     /



       ., ──‐、
      /     \
      |     _ノ  ヽ         翌1984年8月には、アップルIIシリーズの最新機種「アップルIIc」が
     |     ( ●) (●)
     |       (__人__) , -―ーっ   日本でも298,000円で発売された。基本的な機能は、アップルIIeに
      |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
     . ン         }  |. |      80桁ボードを増設したものとほぼ同じだろ。
    /⌒        ノ  .|,  |
   /   ノ   _ィ ´ー‐ィ'  |
  ../   /    r_____ ノ
  /   /      |i



●アップルIIc
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃MCS65C02 1.02MHz                                       ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃16KB(BASIC等)+α(CG-ROM)                              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃128KB                                                ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃40、80文字×24行・モノクロ・2画面 ※カナ使用不可                  ┃
┃ (グラフィック) ┃40、80×48ドット・15色・2画面(文字画面との合計で最大2画面)         .┃
┃            ┃280×192ドット・モノクロ(隣り合う2ドットの使い方により最大6色)          .┃
┃            ┃560×192ドット・モノクロ(隣り合う4ドットの使い方により最大15色)         ┃
┃            ┃グラフィック表示の下4行分を文字の表示に切り替え可能                 ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波 ※BASICではサポートされていない                    ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ(片面倍密度、1台内蔵)                ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃298,000円                                         ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Apple2c





               ___
             / ⌒  ⌒\
            / (⌒)  (⌒) \     今までのアップルIIとは、ずいぶん違うデザインだお。
          / ///(__人__)/// \
           |     `Y⌒y'´     |
            \     ゙ー ′   ,/
            /ヽ   ー‐   ィ⌒ヽ
            rー'ゝ       〆ヽ .)
          ノヾ ,>      ヾ_ノ,ヽ}
          ヽ ヽ|        ヽ_ノ



       / ̄ ̄\
      /   _,.ノ  ヽ、_      後にマッキントッシュシリーズも手がけるデザイン企業、
      |    ( ⌒) (⌒)
     |    (___人__)      フロッグデザインがはじめて関わったアップル製品が、このアップルIIcだろ。
      .|         ノ__
      |     _/  ̄\ヽ    CPUは、MCS6502を省電力化の上、いくつかの命令を追加した「MCS65C02」。
.      人、   '、/  ̄ ヽ '、
.   _,/(:::::ヽ、  __'-r´ ̄ヽ  v   フロッピーディスクドライブも、日本のアルプス電気が設計した薄型のものを
― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√    |
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ    r、  採用して、1台を本体右側に内蔵するなど、大幅な小型化を実現した。
:::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉,
:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^



               ____
              /\  /\
            /( ●)  (●)\     この中に、フロッピーディスクドライブも入ってるんかお。
           / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
           |     |r┬-|       |   これならゲームもばっちりいけそうだお。
           \     ` ー'´     /



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \      ところがCPUもフロッピーディスクドライブも、従来との互換性は完全ではなく、
     |    ( ●)(●)
.     |     (__人__). rm、  特にコピープロテクトのかかったディスクで、この問題の影響を受ける
      |     ` ⌒´ノr川 ||
.      |         }.,!  ノ'  ケースが多かった。アップルIIc用にプロテクトを作り直したバージョンを
.      ヽ        }モニカ
       ヽ     ノソ.:.::.:/   発売することになったところも、少なくないようだろ。
       /:::::.、ヘヤ/.:.../
        |:::::::::..`´.:.:.:/
        |:::::::::::.:::::.i´



                 ____
               /⌒  ⌒\
             /( ―)  (―)\      それだと、やりたいゲームがあっても、アップルIIc用が輸入されないと
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
            |              |    アウトかもしれないってわけかお。思ったより厳しいお。
      __( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__
           `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"



       / ̄ ̄\
     /     _ノ ヽ     また、これまでのアップルIIシリーズでよく使われた拡張ボードの機能を
     |     ( ●) |
     |      (__人)     内蔵した代わりに、汎用の拡張スロットを持たないという弱点もあった。
     |        ⌒ノ
     ン        ノ      日本向けに、日本語ワープロソフトを添付するなどといった工夫も
    /⌒ヽ、    _ノ
   /   ノ \__ィ ´        凝らしたものの、実用ソフトを使うならすでに日本製パソコンのほうが
  /  /    '|.
 (  y      |.         よほど選択肢が広くなっていて、アップルIIを選ぶ利点は薄かっただろ。
   \ \    |
    \ィン、__)、
     .|     ij ,ノ



              / ̄ ̄ ̄\
            ../ _, 、_.  \     アメリカだと、実用向けで必要なソフトだけ動けばいい人向けだったんかお。
           / (● ) (● )  \
           |    (__人__)     |    日本では、アップルIIをそういうふうに使う人は多くなかったわけかお。
           \   ` ⌒´     /
           〆~\       /ヽ
         /:::;;;、:::::::i::ヽ`介´/::::i::::::::::ヽ
        <:::::::::::<|:::::::l::::ヽ| | i::::::7;;;;;;:l::::}
.         \::::::::\:::::\;;;i,,/:/:::::::::i:::::{



       / ̄ ̄\
     / ノ  \ \/`i      さて、MSX発売から1年にあたる1984年10月、MSXへの参入を噂されながら、
     |  (●)(●)./  リ
.     |  (__人__)..|  /       1983年末にPV-2000を発売していたカシオが、ついにMSXパソコン「PV-7」を
      |   ` ⌒´ リ  ヒ
.      ヽ     //  ,`弋ヽ    29,800円という低価格で発売した。RAMはMSX規格の最小限の8キロバイトに
       ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l
       /〈  `ー〈::....ノ   V   抑えたほか、周辺回路を自社開発のカスタムLSIにまとめるなどして
       | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
        |    フ-、`ー┴‐-〃    この価格を実現している。本体色は黒のほか、赤も用意されていただろ。
             `ー‐一′



●PV-7
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃NEC μPD780-1(Z80A互換) 3.58MHz                         ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃32KB(BIOS、BASIC)+α(カートリッジ)                         ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃8KB+16KB(V-RAM)                                    ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃40、32文字×24行                                     ┃
┃ (グラフィック) ┃256×192ドット・15色(水平方向8ドット単位に2色まで)                   ┃
┃            ┃または64×48ドット・15色                                ┃
┃ (スプライト) ┃最大16×16ドット・15色中1色、32枚(水平方向には5枚以上表示不可)   ....┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音                          ┃
┃            ┃1ビットD/A                                        ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー                                     ┃
┃            ┃ (1,200または2,400bps、オプションまたは市販品を使用)              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃29,800円                                             ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Pv7





                ____
              /      \
             / ヽ、   _ノ \         PV-2000と同じ値段かお。
           /   (●)  (●)   \ n
           |  U   (__人__)    l^l.| | /)   SC-3000には手ごわいライバルだお。
           \    |i||||||i|   /| U レ'//)
          γ⌒    ` ー'´    ノ    /
           i  j         rニ     ノ
           ヽ、 l           !ヽ、_,__/



   ____ ミ
 /    ~\
/   ノ  (●)\            ただし、PV-7本体にはカートリッジスロットが1個しかないなど、
|   (./)   ⌒)ヽ
\     (__ノ,.<))/;、          本当に必要最低限に近い機能しかなかった。そのため、専用の
  \     / /  '‐、>
   `\__l    ´ヽ〉        拡張ボックスが19,800円で用意されている。これを接続することにより、
    ,ノヽ、ノ    __人〉
 , /'"|::::_/ヽ.   /:::::ヅ!:゙、-、_     RAMが合計16キロバイトになるほか、カートリッジスロットも計3個になり、
''":::::::::::/´∨/`ー'〉 7:..ヽヽ:.:|:::::゙'ー、
::::::::::::y′.: ',ゝ、_/::\:.:.:| |.イ:::::::::|:::!   他社の低価格型MSXに近い機能を持つことができただろ。
::::::::/: ://: : : :|::::::::ヽ::|/:i::::::::::::i::|



       ,、 「l /)
       | !,l |//.、
       `、   (゙)}     ___
        l.  ィ''´   /⌒  ⌒ \
         |  |  /(⌒)  (⌒ ) \     まあ、両方足して5万円だったら、
         |  |/:::⌒(__人__.)⌒:::  \
         ヽ  |     |,┬‐ |       |    他のメーカーのMSXと比べても十分ありっぽいお。
          \.\   `ー ´     /
           \       __ ヽ
            ヽ      (____/



       / ̄ ̄\
      / _ノ  ヽ、_ \     PV-2000に引き続いて、文具店も販売ルートとしたほか、
     .|  ( ●)(<) |
     |  (__人__)  │     コナミがすでに自社で発売しているゲームソフトから何点かの供給を受け、
     .|   `⌒ ´   |
      |           |      カシオ自前のゲームソフトと同じデザインのパッケージで流通させた。
      ヽ       /
       ヽ      /      ゲーム用に、外付けジョイスティックと同じ機能を持つコントローラーとボタンを
        〉-r:::┬〈、
       /Λ 〉.:〈 7//\    本体に直付けしたのも好評で、一気にシェアを伸ばしただろ。
      ////V::::::V/////\
     ./////∧::://///////}
    /////// ∨/////////{



               ____
             /      \
            ─   ─    \     やっぱりまずは、ゲームでアピールってわけかお。
           (●)  ( ●)      \
           | (_人__)        |    MSXって、実際どれくらい売れてたんだお?
            \` ⌒´       /
             / ー‐       ヽ



       / ̄ ̄ \
     /  __,ノ `⌒     1984年夏まででおよそ30万台出荷という報道がある。一方、PV-7発売後の
     |   ( ●) (●)
.      |    (___人__)     1984年11月から翌年1月までに19万台出荷したという報道もあるので、
       |.     ` ⌒´ノ
      |        |      PV-7がMSX市場にかなりの刺激を与えたことは間違いないだろ。
       iヽ       |
      }:::.`> ー-´-くヽ- 、___、
     _/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 7¨:.ヽ
  __/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.::::::::::\
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧



         (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
             (((i ) ___( i)))
            / /⌒  ⌒\ \
            ( /( ●)  (●)\ )     カシオのやり方が、ようやくうまく回りだしたってとこかお。
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
            |              |
            \             /



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     ちなみに、1984年3月にNECのパソコン全体の出荷台数が100万台を
     |    ( ⌒)(⌒)
.     |     (__人__)    突破したことが発表されている。このうちPC-8000シリーズが37万台、
      |      ` ⌒´ノ
.     ,|         }     6000シリーズは21万台、8800シリーズが20万台となっているので、
     / ヽ       }
   く  く ヽ     ノ      その後の積み上げを考慮しても、MSXは少なくとも、PC-6000シリーズと
     \ `'     く
      ヽ、      |       同レベルに発売1年で到達したということは言えるだろ。
.       |       |



               ____
             /^  ⌒  \
            (へ)  (へ )   \     西さんはもっとドカンと売れると思ってたのかもしれないけど、
           /⌒(__人_)⌒::::::  \
           |   ヽvwwノ       |    弱者連合って言われたわりには、まずまずなんじゃないかお。
           \   `'ー'        /



        /) ̄ ̄\
      /∠___ ヽ、,_ \     まあ、10社以上が本体を発売していることを考えると、
     / / ,-イ)(= )!!! |
     l / /(__人___)   |     1社あたりの販売台数では苦しいと言わざるを得ないだろうがな。
     l   ', `⌒ ´  u |
     ',    ',      |
      j    ノ      /|_
    _∠⌒ヽ j, _、___ ィ/::\__
___/ ...:::::::::::ヽV ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::...´´''' 、、、 _
/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... :::::..\
...:::::::::::::::::::::::: /;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::: l



               ____
              /― ― \
            /(●)  (●) \     多く売ってる会社でも、5万台くらいってとこかお。
           /   (__人__)     \
            |    ` ⌒´      |    同じ頃ファミコンが任天堂1社で100万台売ってるって考えると、
            \           /
             /          \    ファミコンにやられてる感ハンパないお。



         / ̄ ̄\
      /   ⌒ ´ ⌒         やはり10月、640×400ドット8色のグラフィック表示に対応可能とするなど、
.     |    ( ●) (●)
      |     (___人__)        X1に実用向けの機能を追加した「X1ターボ」がシャープから発売されただろ。
      .|        ノ
       j        |          5インチフロッピーディスクドライブを1台内蔵したモデル20が248,000円、
     ..ノヽ、    , ノ       _
、一一´:::::::::::::≧ーー"7          i' Y ドライブ2台内蔵のモデル30が278,000円だった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、       i l _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、   | lフ ト、
:::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ  i/ ,.イ 丿
:::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l /  i'r ´,.ィ
:::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j  丿r´,.ィ
:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八   `チ



●X1ターボモデル20(CZ-851C)、モデル30(CZ-852C)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃シャープ LH0080A(Z80A) 4MHz                           ┃
┃  サブCPU  .┃沖電気 MSM80C49(インテル 8049互換、テレビ機能等制御)             ┃
┃            ┃沖電気 MSM80C49(インテル 8049互換、キーボード制御)            ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃32KB(IPL、BIOS、カナ漢字変換ROM等)+8KB(CG-ROM)             .┃
┃            ┃ +128KB(漢字ROM、JIS第一水準)                          ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃64KB+6KB(V-RAM)+6KB(PCG-RAM)+96KB(グラフィックV-RAM)     .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80文字×25、20、12、10行・8色                                 ┃
┃            ┃または40文字×25、20、12.、10行・8色・2画面                     ┃
┃ (グラフィック) ┃640×400、384ドット・8色(またはモノクロ・3画面)                 ┃
┃            ┃または320×400、384ドット・8色・2画面(またはモノクロ・6画面)           .┃
┃            ┃または640×200、192ドット・8色・2画面(またはモノクロ・6画面)           .┃
┃            ┃または320×200、192ドット・8色・4画面(またはモノクロ・12画面)          ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音                          ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ                           ┃
┃            ┃ (両面倍密度、モデル20は1台内蔵、モデル30は2台内蔵)               ┃
┃            ┃カセットテープレコーダー(平均2,700bps、オプション)                 ┃
┃            ┃3インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃248,000円、278,000円(モデル20、30)                         ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Cz852c_w





               ____
              /⌒  ⌒\
            /(⌒) (⌒) \     モデル30の値段が、PC-8801マークIIのモデル30とだいたい同じかお。
           / ::⌒(__人__)⌒:::  \
           |      |::::::|    ,---、  これで640×400ドット8色のグラフィックが使えるってのは、
           \     `ー'    しE |
           /           l、E ノ   なかなかいい感じだお。
         /            | |
         (   丶- 、       ヽ_/
          `ー、_ノ



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     また、フロッピーディスクの代わりにカセットテープレコーダーを内蔵したほか、
     |    ( 一)(●)
     |     (__人__)    640×400ドットの表示や、スーパーインポーズの結果を外部に録画可能にする
      |     `⌒´ノ
      |   ,.<))/´二⊃   テロッパー、シリアルポート、マウスインターフェースなどをオプションにした
      ヽ / /  '‐、ニ⊃
      ヽ、l    ´ヽ〉    モデル10も用意された。こちらは168,000円で、11月に発売されただろ。
       ,-/    __人〉
      / ./.   /    \
      | /   /     i \
      |"  /       | >  )
      ヽ/      とヽ /
       |       そ ノ



●X1ターボモデル10(CZ-850C)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃シャープ LH0080A(Z80A) 4MHz                           ┃
┃  サブCPU  .┃沖電気 MSM80C49(インテル 8049互換、カセットテープ・テレビ機能等制御)..┃
┃            ┃沖電気 MSM80C49(インテル 8049互換、キーボード制御)            ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃32KB(IPL、BIOS、カナ漢字変換ROM等)+8KB(CG-ROM)             .┃
┃            ┃ +128KB(漢字ROM、JIS第一水準)                          ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃64KB+6KB(V-RAM)+6KB(PCG-RAM)                        ┃
┃            ┃ +48KB(グラフィックV-RAM、最大96KB)                        ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80文字×25、20、12、10行・8色                                 ┃
┃            ┃または40文字×25、20、12.、10行・8色・2画面                     ┃
┃ (グラフィック) ┃640×200、192ドット・8色(またはモノクロ・3画面)                 ┃
┃            ┃または320×200、192ドット・8色・2画面(またはモノクロ・6画面)           .┃
┃            ┃※グラフィックV-RAM96KBの場合はモデル20以降と同一機能になる     .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音                          ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー(平均2,700bps、内蔵)                  ┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┃            ┃3インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃168,000円                                         ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Cz850c_r





                 ____
               /   ― \
               /   (● )  ヘ\     そういえば、フロッピーディスクドライブ内蔵のモデルで、
            |   (⌒   (● ) |
             ヘ     ̄`、__)  |     カセットテープのソフトはちゃんと使えたんかお。
               ヽ           |
             , へ、      _/
                |          ^ヽ
                |      1   |



       / ̄ ̄\
     / ⌒  ⌒ \     うむ。モデル20と30にはカセットテープレコーダーが内蔵されていなかったが、
     |  ( ●)(●) |
.     |   (__人__)  |    ソフトウェア制御が可能な専用品をオプションで用意しただろ。
      |   \_)  |
.      |         }     そのほかの本体機能のX1との互換性も、非常に高い。
.      ヽ        }
       ヽ     ノ
       /    く



               ____
              /      \
             /        \     それで逆に、X1Dが置いてきぼりになっちゃったわけかお。
           /) ノ '  ヽ、       \
         / .イ(ー) (ー) u     |
         /,'才.ミ) (__人__)       /
        .| ≧シ' ` ⌒´        <
       /  /                ヽ



        / ̄ ̄\
      /  _ノ´ ヽ、       X1ターボでは、グラフィックV-RAMへのアクセス方法を工夫することにより、
.     |   ( ●) (●)
     |   (___人__)       X1よりもグラフィックの描画が速くなった。また文字画面の機能が拡張され、
        |       _.ノ
       |     _/__゙ヽ_      グラフィック画面を使わずに漢字を表示できるという、16ビットパソコン並みの
      j、_    (〈_r- ヽ ヽ、
     √::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 |    機能を持っているだろ。この機能を活かせるよう、BASICのプログラム中の
    /.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ   ト、
  / .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,   文字列やデータに直接漢字を使える「漢字HuBASIC」を標準で添付した。
  ,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|
  i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
  i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::|



                ____
              /      \
             / ヽ、   _ノ \     漢字機能で勝負ってわけかお。
           /   (●)  (●)   \
           |      (__人__)      |
           \( (ヽ(\ ⌒´     /
          γ⌒\\\\   ⌒ヽ
           i  j  ヽ  人`ヽー‐  i
           ヽ、 l ( ̄ ) て___.ノ
        ../つゝ、,,!   ̄ `⌒     }



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     これにより従来、映像・サウンドの機能が強力な反面、
     |    ( ●)(●)
     |     (__人__)    実用用途に弱いという捉え方をされがちだったX1シリーズの印象は
     |         ノ
     |     ∩ノ ⊃ }    大きく変わり、本格的なワープロソフトも発売された。ただゲーム用途では、
     /ヽ   / _ノ }
    ( ヽ  /  / ノ     X1がおおむね必要十分な機能を備えていることもあり、しばらくの間、
     ヽ “  /_|  |
      \__/__ /     ターボ専用というゲームソフトはほとんど登場しなかっただろ。



                 __ _
  _,rーく´\  , --、   /⌒  ⌒ \
,-く ヽ.\ ヽ Y´ /   /(●)  (●) \     2年前に出たX1の機能でゲームはだいたい十分ってあたり、
{ -! l _」_ノ‐′/   /    (__人__)    \
ヽ ゙ー'´ ヽ  /   |     . `Y⌒y'´     |    X1が進んでたのがよくわかるお。
 ゝ、  ノ_ イ    \     ゛ー ′   ,/
   ヽ     |     /    ー‐     ヽ



       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \     この1984年10月には、アメリカで家庭向け・教育市場向けとして登場した
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)     IBMの「PCジュニア」を元にして、日本IBMが開発した「JX」も発表されている。
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \    フロッピーディスクドライブがオプションのJX1が166,000円、1台内蔵の
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )  JX2が270,000円、2台内蔵で720×512ドットの表示にも対応可能なJX3が
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)    332,000円、JX3のRAMを256キロバイトにしたJX4が373,000円だっただろ。
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)



●IBM JX1、JX2、JX3、JX4(モデル5511)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃8088 4.77MHz                                           ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃128KB(BIOS、BASIC、カナ漢字変換ROM等)+2KB(英文モードCG-ROM) .┃
┃            ┃ +128KB(CG-ROM+漢字ROM、JIS第一水準)+α(ROMカートリッジ) .....┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃64KB(最大512KB、JX2・JX3は標準で128KB、JX4は標準で256KB)       . ┃
┃            ┃ +32KB(V-RAM、拡張表示カード装着で64KB、JX3・JX4は標準で64KB)  ┃
┃            ┃ +2KB(外字用RAM)                                   ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃基本モード:40、20文字×11行・8色(漢字)                       ┃
┃            ┃       80、40文字×11、25行・8色(英数字)                     ┃
┃            ┃拡張表示: 40文字×25行・8色(漢字)                             ┃
┃            ┃       80文字×25行・8色(英数字)                           ┃
┃            ┃英文モード:80文字×25行・16色・4画面▼                          ┃
┃            ┃       または40文字×25行・16色・8画面                      ┃
┃ (グラフィック) ┃基本モード:640×200ドット・16色▼                           ┃
┃            ┃       または640×200ドット・16色中4色▽(または16色中2色・2画面)  ┃
┃            ┃       または320×200ドット・16色▽(または16色中4色・2画面)       .┃
┃            ┃       または160×200ドット・16色・2画面                       ┃
┃            ┃拡張表示 :720×512ドット・16色中2色                        ┃
┃            ┃       または360×512ドット・16色中4色                     ┃
┃            ┃英文モード:640×200ドット・16色中4色▼(または16色中2色・2画面)     .┃
┃            ┃       または320×200ドット・16色▼(または16色中4色・2画面)       .┃
┃            ┃       または160×200ドット・16色・2画面                       ┃
┃            ┃※▼マークの項目の利用にはRAMが128KB以上必要                   ┃
┃            ┃※▽マークの項目はRAMが128KB以上の場合2画面利用可能          ┃
┃            ┃※DOS利用時はRAMの必要量が増える場合あり(最低128KB必要)       .┃
┃            ┃※基本モードではグラフィック画面同士または文字画面とグラフィック画面で ┃
┃            ┃ 2画面合成表示可能(一部制限あり)                        ┃
┃            ┃※拡張表示モードの利用には拡張表示モードカートリッジと           ┃
┃            ┃ 拡張表示カード(JX1、JX2のみ)が必要                           ┃
┃            ┃※英文モードの利用には英文モードカートリッジが必要                   ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音                          ┃
┃            ┃矩形波                                              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃3.5インチフロッピーディスクドライブ                          ┃
┃            ┃ (両面倍密度倍トラック、JX2は1台内蔵、JX3・JX4は2台内蔵)          ┃
┃            ┃カセットテープレコーダー(平均1,300bps、市販品を使用)              ┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度倍トラック、オプション)       ┃
┃            ┃ハードディスクドライブ(10MB、オプション)                       ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃166,000円、270,000円、332,000円、373,000円(JX1、JX2、JX3、JX4)      ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Jx3





               ____
              / ⌒  ⌒  \
            ./( ―) ( ●)  \     日本IBMも、3.5インチのフロッピーディスクにしたわけかお。
            /::⌒(_人_)⌒:::::  |
            |    ー       .|     3インチのほうはずいぶん旗色が悪そうだお。
            \          /



       / ̄ ̄\
      /   _ノ  \      これまでも1983年から、IBM PCの輸入品がごく限られた特約店経由で
      |    (⌒ )(⌒)
      |     (__人__)     出回っていたが、日本IBMが手がけるものとしては、JXは実質的に初めての、
       |     ` ⌒´ノ
      |         }      個人が購入することを前提にしたコンピューターだった。このため日本IBMは、
      ヽ     ヘミ|
      /,` 、` -`,--` ,     特約店の数を増やしたほか、販売店も量販店を加えて500店と大幅に拡大し、
__,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__  テレビCMも含め大掛かりなキャンペーンを張っただろ。
;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ



                ___
               /     \
             / \ , , /  \     日本IBMが、本気出してきたってわけかお。
           /  (●)  (●)   \
            |     (__人__)     |
           \     ` ⌒ ´    ,/
            ノ          \
         ._i⌒i⌒i⌒i┐         ヽ
        ( l  l  l  l l
         ヽ      /



         __
       /   _ノ\
     /.     (●),     日本IBMは、日本語機能にこだわりを持っていたらしく、JXは標準状態でも、
     |      (__ノ、)
.     |          |     BASICプログラム中の文字列やデータに直接漢字を使えるようになっている。
.     ヽ        |
      ヽ     ノ      しかしこの状態では、家庭用テレビを接続するオプションが使える代わり、
       ヽ    (
        >    ヘ      文字が11行しか表示できなかっただろ。英数字だけの表示にすれば、
        |     |
         |     |      25行の表示もできたがな。



                _. -─‐-
                /      ─ \
              /  /   (● ) \          11行の表示だと、16ビットパソコンのわりに、
             /   ( ●)  、_)   ⊂ヾ、
           |      (__ノ         |E ) コリコリ   画面がずいぶん狭く感じられたんじゃないかお。
           ヽ            _ノゝ ヽ
            >      ̄     `  ノ



       / ̄ ̄\
     /   ヽ_  \     PCジュニアのソフトを利用可能にする英文モードカートリッジを使用すると、
     |    (⌒ )(⌒)
.     |     (__人__)    IBM PC用の実用ソフトの一部にも対応可能となるが、この状態では当然、漢字や
      | U   ` ⌒´ノ
.      |         |     カナは使えない。日本でビジネスに使おうとすると、実質的にはJX3以上の本体に
.      ヽ       |
       ヽ   __ , _ ノ     拡張表示モードカートリッジを挿して、専用のディスプレイをつなぐしかないわけだろ。
     _,,,, 「:::ー----ー"::i、___
_,,..r''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::`''ー-、
::::::r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ..ヽ
:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/}
::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::::/::::ハ



                 ____
               /      \
             / ─    ─ \     そうすると、けっこう値段が高くなりそうだお。
            /  (―) (―)  \
              |      (__人__)     |
            \     `⌒´    ,/
            /     ー‐    \



       / ̄ ̄\
     /   _,ノ `⌒     うむ。そこまでシステムアップすると、PC-9801F2との価格差は
      |   .( ●)(●)
     |    (___人__)    せいぜい5万円、カラーディスプレイを含めるともっと縮まってしまう。
       |        ノ
.     .|        |     しかもJXでは、最高解像度の720×512ドットではモノクロのグラフィックしか
.     人、       |
    ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ     描けないのに対して、9801F2では640×400ドットで8色カラーの
ー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、     グラフィックが描けるし、CPUの処理速度も速い。
:::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_
::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ



                ___
              /ノ  ヽ、_ \
             /(●) (●.) \     JX2だと、X1ターボのモデル30とあんまり値段が違わないし、
           /  (__人_,)    \
           |  l^l^ln ⌒ ´        |   どっちに転んでも、性能がぱっとしない感じだお。
           \ヽ   L         ,/
              ゝ  ノ
            /   /



         / ̄ ̄\
       /   _,ノ `⌒     そんなJXではあったが、日本IBMからの働きかけに応じて本体発売に合わせて
       |    ( ●) (●)
       .|     (___人__)     出回ったソフトの中に、ジャストシステムのワープロソフト「jX-ワード」があった。
       |        ノ
        _,.|        |      ジャストシステムは、PC-100からPC-9801などに移植した「JS-ワード」を
.―― < / |ヽ      丿
:ヽ : : : : :/ : :| \ __ _ /       アスキーにOEM供給していたが、jX-ワードから自社での発売を始め、翌1985年、
: :| : : : く: : : :|、 /=|´| :| .\
: : : : : : :> : | `'|::::/|/:,┘ : . ヽ    「一太郎」の前身となるPC-9801用「jX-ワード 太郎」を発売することになるだろ。
:/ : : : : ヽ : : |  |:::| / : :> : : : : :丶
:.: : : : : : :∧: :| /::::|/: :/ : : : :/ : : : |
: : : : : : : : :Λ:|'::::::ノ: :/_ : : : / : : : .丶



                ____
              /⌒  ⌒\
            /( ―)  (―)\     PC-100とJXがなかったら、一太郎もなかったかもしれないってわけかお。
           /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
           |       |++++| 」_ キラッ |   それはなかなか面白い話だお。
           \     `ー''´ l   /



        / ̄ ̄\
.       _ノ,、 \_   \     11月に入って、NECはPC-9801F2のフロッピーディスクドライブを、1台あたり
      ( ●)( ●)    |
     (__人__)     |     1メガバイト記録可能な両面高密度タイプに置き換え、マウスのインターフェースも
     (`⌒ ´     |
      {        |      標準で内蔵させた「PC-9801M2」を、415,000円で発売しただろ。
      {         /
       ヾ      /
       ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
      ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
     / .|//= ゝー─~゙─‐゙~'´
      l  |。     `~/
     / |。      /
    /ソ |。       (
    / リ∠\____ニゝ



●PC-9801M2
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃NEC μPD8086-2(8086-2) 8MHzまたは5MHz                       ┃
┃補助演算装置┃インテル 8087-2 8MHz(オプション)                             ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃96KB(BASIC、モニター等)+8KB(CG-ROM)                   ┃
┃            ┃ +α(漢字ROM、JIS第一水準)                            ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃256KB(最大640KB)+12KB(V-RAM)+192KB(グラフィックV-RAM)       .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20行・8色・2画面                              ┃
┃ (グラフィック) ┃640×400ドット・8色・2画面(またはモノクロ・6画面)                  ┃
┃            ┃または640×200ドット・8色・4画面(またはモノクロ・12画面)           ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波(周波数変更不可)                                    ┃
┃            ┃矩形波8音(4オクターブ、ただしチャンネル3~8は1~3オクターブ下の      ┃
┃            ┃ 倍音が同時に出力される 倍音との音量比は手動調節) ※オプション  ...┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面高密度、2台内蔵)                ┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度倍トラック、オプション)       ┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(片面倍密度、オプション)               ┃
┃            ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┃            ┃ハードディスクドライブ(オプション)                            ┃
┃            ┃カセットテープレコーダー(1,200bps、オプションまたは市販品を使用)       .┃
┃            ┃ ※600bpsも可                                         ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃415,000円                                         ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Pc9801m2





                ____
              /      \
             /⌒  ⌒    \     1台あたり1メガバイト!
           /( ・ ) ( ・ )    \
            |   (__          |    なんと聞こえのいい言葉かー! だお。
           \   _l        /
           /  ー        \



        / ̄ ̄\
      /   _,ノ `⌒     このタイプのフロッピーディスクドライブは、富士通が1984年頭に発売した、
      |    ( ●) (●)
      .|     (___人__)     FM-11シリーズの上位機種「FM-11BS」や「FM-11AD2」ですでに採用されており、
      |        ノ
      .|        |     NECがようやくそれらに追いついたことになる。富士通は、さらに本格的な
      人      丿
    /⌒  \ __ _ /       16ビットパソコンも開発を進めていて、PC-9801M2は、それに対する
    /       \
   ./  人    ./ ヽ      牽制でもあったとも言われているだろ。
  〈  <      / \ \



                ____
              /      \
             / ─   ._─__\=,、     PC-9801Fのソフトと、大容量のフロッピーディスクが
           /   (●)  { o◎;jE{;{ト}
           |      (__人__) ̄  itノ     両方そなわって最強に見えるお。
           \     ` ⌒´   ,/
           /     ー‐    \



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \      いや、このPC-9801M2の内蔵ドライブは、F2の両面倍密度倍トラックも含め、
     |    ( ●)(●)
.     |     (__人__)     低容量の5インチフロッピーディスクの読み取りに対応しなかっただろ。
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }      これにより、ユーザーのみならず、販売店やソフト開発企業にも混乱が生じた。
.      ヽ        }
       ヽ     ノ  mm  特にゲームソフトは、PC-9801F用がようやく増えてきたばかりという段階で、
       /    ̄ ̄ ̄ つノ
       |    | ̄ ̄ ̄    M2対応版を出さないところも見られただろ。



               / ̄ ̄ ̄\
             / /     \ \     同じ内容のソフトで、同じ大きさのディスクでも、
            /  (●)  (●)  \
            |    (__人__)    |   PC-9801F用とPC-9801M2用は別になるってわけかお。
            \    ` ⌒´    /
            /              \   そりゃあ話が面倒になるに決まってるお。



       / ̄ ̄\
     /    _,.ノ  ヽ、_        そもそも、5インチの両面高密度タイプのフロッピーディスクドライブは、
     |    ( ●)(●)
     .| U   (___人__)        8インチの両面倍密度ドライブと電気的互換を取れるものとして開発された。
      |     ` ⌒´ノ
      |        |_,-‐、_ -、   一方PC-9801Fでは、内蔵フロッピーディスクドライブのインターフェースは、
     .人、      厂丶,丶 v 〉.
   _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ    __ノ    8インチとは別扱いになっている。PC-9801M2では、この両方と同時に互換をとる
-''"::::::::::::\::::::::::::::::::::(    <"ニ‐-、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r  /⌒ヽ;;;;;;; )  手間を省き、内蔵ドライブを8インチ用のインターフェースに任せたわけだろ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;V/..... ̄ ',;;;;|
;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;〈 ;;;;:::::::::::... ',;;i
;;;;;;;::::::\::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',



                ____
              /      \
            / ─    ─ \     よっぽど開発時間がなかったんかお。
           / -=・=-   -=・=- \
           |      (__人__)  U  |
           \     ` ⌒´     /



       / ̄ ̄\
      /   _,.ノ `⌒            同じく1984年11月、PC-6001マークIIの後継機種「PC-6001マークIISR」が
      |    ( ●)(●)
      .|    (___人__)            89,800円で、またPC-6601の後継機種「PC-6601SR」が155,000円で
      |        ノ
      |        |_,-‐、  / ⌒)   発売されている。PC-6601SRは、同時発売のテレビ機能つきディスプレイとの
      .人、      厂丶,丶,丶´ / ̄
   _,/( ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ    __ノ       セットで「テレビパソコン ミスターPC」の商品名がつけられたほか、
- ''"::::::::::::\:::::::::::::::::::::(    <"ニ‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r  /⌒ヽ::::::: )     広告では「六本木パソコン」のキャッチフレーズも使われただろ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',:::::|
;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈 ::::::::::::::... ',::.
;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\:::::::::::::::;;;ハ ::::::::::::::::::.. ',





●PC-6001マークIISR、PC-6601SR
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃NEC μPD780-1(Z80A互換) 3.58MHz                         ┃
┃  サブCPU  .┃NEC μPD8049(インテル 8049)(カセットテープ等制御)              ┃
┃            ┃NEC μPD80C49(インテル 80C49)(タイマー、テレビ等制御)           .┃
┃            ┃NEC μPD80C49(インテル 80C49)(キーボード送信)                ┃
┃            ┃ ※μPD80C49はいずれもPC-6601SRのみ                       ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃64KB(BASIC等)+16KB(CG-ROM)+32KB(音声合成ROM、タイマーROM) ┃
┃            ┃ +32KB(漢字ROM)+128KB(漢字ROM、JIS第一水準、オプション)      .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃64KB+1KB(フロッピーディスク用バッファー、PC-6601SRのみ)        ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25、20行・15色(背景色は8色、8色の組み合わせは2種類)  ...┃
┃            ┃40文字×20行・15色(背景色は8色、8色の組み合わせは2種類)▼         ┃
┃            ┃または32文字×16行・2色(色の組み合わせは2種類)▼                 ┃
┃ (グラフィック) ┃80、160×40、100ドット・15色                                 ┃
┃            ┃または320×200、204ドット・15色                             ┃
┃            ┃または640×200、204ドット・15色中4色                           ┃
┃            ┃※グラフィック画面(横320ドット以上)を1枚、                      ┃
┃            ┃ それ以外のグラフィック画面または文字画面と合わせて最大2枚使用可   ┃
┃※▼マークが..┃80×40ドット・15色(1文字と同じサイズ単位での色指定)▼             ┃
┃ 付いている ┃160×200ドット・15色▼                                     ┃
┃ 項目は     ┃320×200ドット・4色(色の組み合わせは6種類)▼                     ┃
┃ PC-6601   .┃または64×48ドット・9色(1文字と同じサイズ単位での色指定)▼        ┃
┃ までとの   . ┃    128×192ドット・4色(色の組み合わせは2種類)▼                 ┃
┃ 互換モード . ┃    256×192ドット・2色(色の組み合わせは2種類)▼                 ┃
┃            ┃※文字画面とグラフィック画面を最大計4画面使用可 ただし1画面目は     ┃
┃            ┃ 文字画面か80×40ドット(または64×48ドット)モードのいずれか▼      .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃FM音源3音(8オクターブ)+矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音        ┃
┃            ┃音声合成1音(男性・女性の選択可、歌唱可)                     ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃3.5インチフロッピーディスクドライブ                          ┃
┃            ┃ (片面倍密度倍トラック、PC-6601SRは1台内蔵)                     ┃
┃            ┃カセットテープレコーダー(1,200bps、オプションまたは市販品を使用)       .┃
┃            ┃ ※600bpsも可                                         ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃89,800円、155,000円(PC-6001マークIISR、PC-6601SR)              ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Pc6001mk2sr

Pc6601sr





               ____
              /⌒  ⌒\
          (ヽ /( ●)  (●)\   /)     どこがどう六本木なのかよくわからんけど、
         (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
        /∠ |     |r┬-|    |_ゝ\   JR-300みたいに、X1の影響がかなり出てる感じだお。
        (___     `ー'´   ____ )
             |        /
             |       /
               |   r  /
             ヽ  ヽ/
              >__ノ;:::......



       / ̄ ̄\
     /   ヽ_  \        うむ。テレビ機能つきディスプレイと組み合わせると、
     |    (⌒ )(⌒)
.     |     (__人__)       テレビ映像へのパソコンの画像のスーパーインポーズが
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }        できるという点も、JR-300やX1と共通しているだろ。
.      ヽ        }
       ヽ      ノ        また、グラフィック機能が640×200ドットに対応したほか、
    _,,,,ノ|、 ̄//// \、
_,,..r''''"/ | \`'/  /  |  ̄`''ー-、  320×200ドットでは1ドットごとに15色から色が選べるようになった。
    /  |  /\  / /    / ヽ
. |  > |/)::::/\/ \   ノ /}
. | {   | ,r":::ヽ /   /  / // ハ



                 ___
               /⌒  ⌒\
               (● )  (● ) \     スペック表だと、縦204ドットの機能もあるみたいだけど、
.      (ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
        (((_⊂>ヽ|    |r┬-|      |    なんでこんな中途半端な数字になってるんだお。
.           \ \   `ー'´      /
.            ゝ-|          ヽ
              ヽ  \



         |
    / ̄ ̄\
   /   _ノ  \.       これは、キャプテンシステムの標準的な仕様の画面解像度が、
   |    ( ●)(●)
.   |  ::::::⌒(__人__)       248×204ドットであることに合わせたものだろ。PC-6001マークIISRや
   |     ` ⌒´ノ
.   |         }.    。  PC-6601SRが、直接キャプテンシステムの端末としての機能を持つわけでは
.   ヽ        }    /
    ヽ     ノ   ./    なかったが、そういう方向へのシステムアップも考慮されていたというわけだ。
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/____E[]ヨ__________
  _ | |  ゚|  |__
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \
  |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



               ____
             / ⌒    \
             ) (● )     \     縦204ドットにするくらいなら、
           (__人__) ⌒:::    ヽ
            ||、‐┬|        |    そんなにややこしい設計変更はしなくて済んだってことなんかお。
             ヽ‐ー’       /



       / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\     一方、このPC-6001マークIISRとPC-6601SRは、
      |  (●) (●) |
.      |  (__人__)  |     ヤマハの開発した「FM音源」の機能を持つサウンドLSIを、
      |   |r┬-|   |
.      |   `ー'´   }     日本で初めて標準で内蔵したパソコンでもあるだろ。第13回で
.      ヽ       }
       _ ゝ     ノ      説明したとおり、MSX用にヤマハが発売したMIDIインターフェースにも
     /        `ヽ
    /  /  ̄\      \   FM音源が含まれていたが、こちらはあくまでオプションだった。
  /   /    `ー‐´ ̄`>ヽ
  |ゝ、  \∩ノ^)ミ:::::::::(´__\__________,ヘ,,t,,t、
  | []\_,,__ノ ミ三三三三三三ゞヽゝ三三三三三三三≒≒≒|〕
  |    廾  廾 ::::::::::::::(´ ̄ ̄ ̄\___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ソ''r''r''
   ', ゚。゚。゚    ,─、___,>
    \___/



                ____
              /⌒  ⌒\
            /( ●)  (●)\     FM音源ってのは、どういうもんなんだお。
           /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
           |     |r┬-|     |
           \____`ー'´____/
              (( ( つ ヽ、
                〉 とノ ) ))
               (__ノ^(_)



        / ̄ ̄\
      /   _ノ  ヽ     ごく簡単に説明すると、シンセサイザーの方式のひとつで、サイン波などの
       |   ( ⌒)(⌒)
      |    (__人__)     波形を掛け合わせることにより、少ないデータ量で複雑な音色を発生させることが
       |     ` ⌒´ノ
        ン       }     できるというものだろ。これまでパソコンで主流だった矩形波のサウンドLSIと
     /⌒ヽ、    _ノ
    /   ノ \__ィ ´       同様に、完全にデジタルデータで制御できる一方で、金属音など、
   /  /    '|
   (  y      |        矩形波の組み合わせでは難しい音も出せる特徴があった。
   \ \     |



.              __
                 -´   ``ヽ
.             / ⌒      `ヽ     PC-6001でサウンド用LSIを搭載して、PC-6001マークIIで音声合成、
         /        `ヽ  ヽ
.    ((   / (●)          ヽ   今回はFM音源かお。日本のパソコンの内蔵サウンド機能の
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |   先端を走ってるってわけだお。
          ヽ(__ン            |
         人.            /  | |
          /           _ノ  ノノ
                     |



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     他に、PC-6601までは映像用LSIがRAMをアクセスしている間に
     |   ( ●)(●)
.     |    (__人__)     CPUを停止させていたのを改め、映像用LSIとCPUが同時にRAMに
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }     アクセスしようとしたときだけ、映像用LSIがCPU側のアクセスタイミングを
.      ヽ        }
       ヽ     ノ      調整するようにして、処理速度を向上させただろ。ちなみに、従来機種との
       .>    <
       |     |       互換モードでは、従来と同程度の速度になるようにしてあるようだ。
        |     |



                ____
               /      \
             /  ⌒  ⌒  \       機能を追加して、スピードも上がってるんなら、
           /   (⌒) (⌒)   \l⌒l
            |      (__人__)     |`''|    なかなか悪くないんじゃないかお。
           \     ` ⌒´    _/ /
                          /



       / ̄ ̄\
      /   _,.ノ  ヽ、_     しかし、PC-6001からつぎはぎで機能を拡張してきたため、
      |    ( ●) (●)
     | U  (___人__)     BASICを起動する際の選択肢がさらに増えてしまった。フロッピーディスクで
      .|       __ノ__
      |     _/ ___\ヽ_   自動起動するソフトがたくさん出れば、どうと言うことはなかったかもしれないが、
       、    '-/____ヽ  |
       ノ 、 ._'-〈  、ヽ  |  PC-6601SRはドライブが倍トラックタイプになったため、PC-6601用の
      ,´         ヽノ}   |
     /          {   /   ディスク版ソフトが動かないケースが多く、資産をうまく活かせなかっただろ。
    ./  /       /   {



                ____
              /      \
             /_、 ,,/"  \     初心者の人には、ますます複雑になっちゃったわけかお。
           / (●) ゙(●) U \
           |    (__人__)      |    これだったら、多少性能は下でも、カートリッジで動くソフトの多い
           \   ⊂ ヽ∩     <
             |  |  '、_ \ /  )    MSXのほうが安心できるかもしれないお。
             |  |__\  “  /
             \ ___\_/



       / ̄ ̄\
      /  __,ノ  ヽ、_     また、新しいグラフィック機能はRAMのうち32キロバイトをV-RAMとして
      |   (● ) (● )
     |    (___人__)i     占有するなど、市販レベルのゲームで使うには使い勝手が悪かった。
.      |        ノ
      |        |     しかも、横方向の解像度を高めた都合上、くっきりと表示できるRGB方式の
.      人、       |
.   _,/(:::::ヽ、  __ ,_ ノ      ディスプレイへの接続が標準になり、逆にPC-6001から標準装備してきた
― ''"...:::::::\ ::::::::::::::::::7、
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..-、_   家庭用テレビへの接続端子のほうが、オプションになってしまっただろ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'ー、



                 ____
               /      \
             /           \     ディスプレイを買うか、テレビ接続用のコンバーターを買うかってことになると、
            /   _ノ ::::::: ゝ、  \
              |   (○)  (○)  u |    PC-6001マークIISRのほうは、値段的にFM-ニュー7あたりと
            \   (__人__)   ,/
            /    `⌒´    \    まともにぶつかることになっちゃうわけかお。



         __
     /) / .)  \
     / ./::/ ./:::/ ) \       このように、PC-6001マークIISRとPC-6601SRは、もうひとつ上のクラスの
     l .l/ // ∠___ |
     l / / / _、,,.ノ |       8ピットパソコンとMSXとの間で、存在感を発揮できなくなってしまったと言える。
    r      /___)  |
    /     /     |       PC-6001マークIIにも対応するようなゲームソフトはある程度出続けたものの、
   /     ノ     /
__∠⌒ヽ  j 'i, _、___ ィ/|\____    SR専用ソフトは数えるほどしか登場せず、後継機種も出ることはなかっただろ。
 ...::::;;;:::ヽV;;;;l フiiiiく  /.:;;:l;;;;;:::´´''' 、、、 _ 
::::;;;;;;;;;;;;:: 〉;;;;;:l/ iiiii \/.:;;;::l;;;;;;;;;;;;;::::::::..... i::..\
;;;;;;;;;;;;;:: /;;;;;;;;:::ヽ llllll /..::;;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: l;;;;;;:: l



                 ____
               /_ノ  ヽ、\
             /(●)  (● ).\       せめて、普通のテレビにつなぐ機能くらいは
            /   (__人__)  u \
           n|i 7    ` ⌒´      n|      残しておいてもよかったかもしれないお。
         l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
         ', U ! レ' /   ー‐    | U レ'//)
         {    〈         ノ    /
         ..i,    ."⊃    rニ     /
          ."'""⌒´       `''""''''



    _     ______
   l i  /    \
   l l_./ _,ノ  ヽ、,_\             ところでこの11月には、ナムコがファミコン用の「ゼビウス」を発売している。
   l/ ニヽ( ●) ( ●) .|
   l / y 「'i___人___)  |             もちろんアーケード版と比べればいろいろと劣る点があるとはいえ、
   l   <、.l         |
   ',    ',/       |             動きの滑らかさではパソコン用を上回るものが、たった15,000円足らずの
    j    ノ      ,/'|、
  _∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___           テレビゲーム機で遊べるという事実は、家庭用ゲーム機の世界だけでなく、
/ ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:::..´''' 、、、 _
...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... i::..\  パソコンゲームにも大きな衝撃を与えただろ。
:::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::: l



                  ___
              /      \
             /ノ  \   u. \     アクションゲームとかシューティングゲームだったら、
           / (●)  (●)    \
            |   (__人__)    u.   |    ファミコンでやったほうがマシってことになっちゃうわけだお。
            \ u.` ⌒´       /
           ノ            \



               / ̄ ̄\
             / _ノ  .ヽ、\     パソコンゲームを作るにあたっては、それがファミコンでもできそうな
             |  (●)(●) .|
.             |  (__人__) |     内容にせよ、ファミコンではできそうにない内容にせよ、いよいよ
             ∧ .|   ` ⌒´ ノ
           /\ヽヽ      }      ファミコンをひとつのスタンダードとして意識せざるを得なくなったと
          ,r―''''''ヽ, ヽ    ノヾ、
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,   く  l     言えそうだろ。それじゃ、先に進むことにしよう。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |






                     |
                  _ 人 _
                    `Y´
                     |





1984年12月、北海道・札幌──

:::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::__,,,,,_:::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i''''''i==ii ~|::::::::::::::i''''"""~iiii:::::::::::::::::::゚:::::::::
::::::::::。::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::;;___:::::::::i {}::i//ii ;;|__,,,, i-''iiii,,  ..iii|--;::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ___,,ii i|iiiii= ::: i 「,ii//ii ;;| |||||.i//iiii;;;;;;;;;;.!i| : :|:::::。:::::::::::::::
:::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::。::|::::|| |iiiiiii| _..ii | ii//ii ;;| |||||.i//iiii;;;;;;;;;;;!i| : :|:::::::::::::::__,,,,
||ii==「!!!!!!!!!!!!_:::::::::: i'Ii ii! |iiiiiii| || |; ii//ii ;;| |||||.|//iiii;;;;;;;;;;;!i| : :|/ヽ__i-|; ; ;
||__| ̄|||||||||||||iii:::::::::| ii iii |iiii|~~~~~~~~~~~i~~~~~~''''i-;==;;=iii|「「司 ii三.|; ; ;
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiiiiii |iiii|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |iiii| |「「| ̄| ii三|.|; ; ;
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三 ,|; ; ;
 iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|三三三三三三三三



           ____
        :/    \:
       :/ _ノ iiiii \. \     む、むちゃくちゃ寒いお。
      /  (○)  (○)  \
     : |    (__人__)    |:   どこに行く気か知らないけど、早く屋内に入ってほしいお。
       \   ` ⌒´   /
       / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
      :|  \|  .i  イ |
       |\ /   人  .\!
       |  \___/  \__/:
        |        /
        |         /



                 / ̄ ̄\
               /  _ノ ヽ、.\
               |  (●)(●) |     心配しなくても、すぐそこの店だろ。
               |   (__人/,〉.|
               {   ´フ´ ./._ }
               ヽ  ./,二ニソ}
               _ヽ/  ,-― 、}ノ
              /:;:{'   ノーヘJ:;:;ヽ
             /:;:;:;:;:;|  _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;}
           /:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
            {:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
           ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、
                ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj
                  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~
              /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/



  ||ー━━━Π━━━━━━━━━━━━━Π━━━ー----||
  ||ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|     ...||
  ノ  コ ノ  ロ  ノ  ポ | ッ   ノ  ク   |.  リ   |      ||
 -─-─-' '-─-─'└ー-─└-─--'└-─--' --──┘    .||
  |||  ||  ||  ||  ||  ||  |||  ||  ||  ||  ||  ||  |||        ||
  |||_||_||_||_||_||_|||_||_||_||_||_||_|||        ||
  ||| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|||        ||
  |||  ||  ||  ||  ||  ||  |||  ||  ||  ||  ||  ||  |||        ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        ||
  ||_________|_________||        ||
  |||  ||  ||  ||  ||  ||  |||  ||  ||  ||  ||  ||  |||        ||
  |||_||_||_||_||_||_|||_||_||_||_||_||_|||        ||
  ||| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|||        ||
  |||  ||  ||  ||  ||  ||  |||  ||  ||  ||  ||  ||  |||        ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



|┃ガラッ
|┃
|┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三    /  \   / \    寒いから、とっとと入らせてもらうお。
|┃     /  (●)  (●)  \
|┃     |    (__人__)     |
|┃三   \    ` ⌒´    /
|┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



─┬─┬─┬─┬
鯖|烏|海|鯵|┌───────────
  |賊|老 [ニニ]<  ヘイ、ラッシェイッ!
─┴─┴─(,,゚Д゚)- |____________
       〓⊂| /___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| £ ∝ 〆
――───――――――

━┳━    ━┳━
 ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄



            ___
          / ⌒  ⌒\   __
        / (⌒)  (⌒) \〈〈〈 ヽ     炉端焼きかお。
      /   ///(__人__)/// 〈⊃  }
      |   u.   `Y⌒y'´     |   |     どういう風の吹き回しか知らないけど、
     \       ゙ー ′   ,/   /
     /⌒ヽ   ー‐    ィ     /      おごってくれるんなら遠慮しないお。
     / rー'ゝ           /
    /,ノヾ ,>         /
     | ヽ〆         |



               / ̄ ̄\
              /   _,.ノ ヽ、__          まあ、たまにはな。さっそくだが、この1984年12月、日立から、
              |    (● )(●)
                 |     (___人__)         4月発売のS1に両面高密度タイプのフロッピーディスクドライブを
              |       ` ⌒´ノ
                  |        |  ,rー、=-、    内蔵した「S1モデル30」と「S1モデル40」が発売されただろ。
                 人、       | ,イに) |  l
           _,/( ヽ、.,ヽ., ___ ,__ノi´ `ー' | |ヘ    ドライブ1台のモデル30が198,000円、ドライブ2台と
    _, 、 -― ''"::::::l:::::\:::::::::::::::::r'゙´~~   ', jー,i 〉
   /.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'ー-‐え__  ゙ン'゙ /`i  漢字ROMを内蔵したモデル40が298,000円だった。
  丿;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;((、ヽ (ハノ /lヽ、
  i ;;;;;;::::::::::::::::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;ハゞニΤヘ_/;i l:: l
 / ;;;;;:::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\::::::::::::::::;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',/



●S1モデル30(MB-S1/30)、モデル40(MB-S1/40)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃日立 HD68B09E(MC68B09E) 2MHzまたは1MHz                    ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃64KB(モニター+BASIC)+24KB(レベル3互換BASIC)+8KB(CG-ROM)  ┃
┃            ┃ +160KB(漢字ROM+カナ漢字変換ROM、モデル30はオプション)        ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃48KB(最大560KB)+4KB(V-RAM)+48KB(グラフィックV-RAM)          ┃
┃            ┃ +6KB(PCG-RAM)                                       ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25行・8色                                       ┃
┃ (グラフィック) ┃320×200ドット・15色中8色・2画面(2画面合成可能)                   ┃
┃            ┃または640×200ドット・15色中8色                            ┃
┃            ┃または640×400ドット・モノクロ(BASICではサポートしない)             .┃
┃            ┃または320×200ドット・64色(オプションのスーパーインポーズカード利用時)....┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波3音(8オクターブ)+ノイズ1音                          ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ                           ┃
┃            ┃(両面高密度、モデル30は1台内蔵、モデル40は2台内蔵)                ┃
┃            ┃カセットテープレコーダー(1,200bps、オプションまたは市販品を使用)       .┃
┃            ┃ ※600bpsも可                                         ┃
┃            ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┃            ┃3インチフロッピーディスクドライブ(片面単密度、オプション)               ┃
┃            ┃ ※レベル3互換モードのみ対応                            ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃198,000円、298,000円(モデル30、40)                         ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Mbs1_40





         ____
       /_ノ   ヽ_\
      /( ●) ( ●)\     モデル30は、大容量のフロッピーディスクドライブ内蔵で20万円切ってるんかお。
    / ::::::⌒(__人__)⌒::::\
    |        ̄      |   それはいいけど、最初のモデル10からこの形で売ってもよかったんじゃないかお。
    \               /



                / ̄ ̄\
              / ヽ、. _ノ \       このあたりの販売戦略は、どうもわかりづらいと言えるな。
              |  (●)(●) |
              |  (__人__) |       さて同じ12月には、アスキーから、雑誌「ログイン」発の北海道が舞台の
                 |   ` ⌒´  |
               |        }        推理アドベンチャーゲーム、「オホーツクに消ゆ」が発売されただろ。
               ヽ       }
               人_____ノ"⌒ヽ     このゲームは、数字キーを押すだけでどう行動するかを指定できるという、
             /           \
             /   {;;;;;;;}    \  \  簡便な操作を初めて採用したアドベンチャーゲームとして知られている。
             (  ヽγ⌒)         ゝ   i
          ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄



        ____
      /      \
     / ヽ、   _ノ \     堀井雄二さんのアドベンチャー第2弾だお。
   /   (●)  (●)   \
   |      (__人__)     |
   \     ` ⌒´     /ヽ
    /              \
    (  ヽγ⌒)        ヘ   \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          {;;;;;;;}
           L;;;;」



                / ̄ ̄\
              /     _ノ \      日本のアドベンチャーゲームは、「表参道アドベンチャー」の時点で、
              |      ( ●))
              .|       (__ノ_)     すでに場所を移動する命令は1文字で入力できるようになっていたが、
               |       `⌒ノ
               .|         }      それ以外の行動をいちいち単語で入力することにわずらわしさを感じる
               ヽ        }   .,、
               人     ノ /  ヾ  プレイヤーは少なくなかった。そこで一部のゲームでは、「よく使う単語」が
               /       ⌒ヽ |  | |リ
              .{  ヾ       \ {.★|  ファンクションキーに登録されているといった工夫が見られただろ。
              |      \    )_|



                       。 ゚。
                       ((,.)´)´)´))
                        |~U~゚ ̄.|゚o
      ____           .「ニ| u    | O
     /⌒  ⌒\       , っΞl!.    |
   /( ●)  (●)\   /   i L| ____ .|    PC-8001からファンクションキーが根付いてた、
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\/  ノ . ̄''──┘
  |     |r┬-|       |  /            日本のパソコンらしい工夫だお。
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /



                / ̄ ̄\
              / ノ  ヽ、.\         このファンクションキーによる入力補助は、1984年3月に登場した
              |  (●)(●) |
              / ̄ ̄ ̄ 丶人__).  |         システムソフトの「ミコとアケミのジャングルアドベンチャー」や、
          /        \ ._|_____
        , --'、             /         `〉  9月に登場したマイクロキャビンの「英雄伝説サーガ」では、
         / ⌒ )        /         /
        ,′  ノ          /           /    表示された行動の一覧から、方向入力で行いたいものを選んで
        l  T´ .._     ./       r'´ ̄ヽ
       ヽ ノ   ./丶、  /       (  ̄  l  決定するように進化していただろ。
          `'ー'´   | .`'ー'――┬― --、/   _.ノ



        ____
      /      \
     /  ─    ─\     後でファミコンなんかに出てくるようなアドベンチャーゲームは、
   /    (●)  (●) \
   |       (__人__)    |    むしろこっちに近いわけかお。
    \      ` ⌒´   ,/
    r´           \
   /              \
 . /  /___rっ=―=c、_ ヽ
  ヽ_____ア__弋_)_ ノ



                / ̄ ̄\
               _ノ  ヽ、  \         一方オホーツクに消ゆでは、表示される行動の頭に示された
             ( ●)( ●)   |
             (__人__)      | ../}      数字のキーを押すだけという形にしたわけだろ。このような操作は、
       _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
    (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ  キャプテンシステムや、アメリカで始まっていた「コンピュサーブ」などの
  ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
. (二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /      オンラインサービスでは普通にあったものだが、オホーツクでは、
   ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
    i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄    選択項目が増えてもあくまで数字ひと桁の入力で済むようになっている。
    ヽ. `ー '/   /           /\ \
       `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ



        ____
      /      \
     /  ─   ─\     でも、表示される行動から選べばいいだけだと、
   /    (●)  (●) \
   |       (__人__)    |    わりと簡単に最後まで解けちゃうんじゃないかお。
   /     ∩ノ ⊃  /
   (  \ / _ノ |  |
.   \ “  /__|  |
     \ /___ /



               / ̄ ̄\
              / _ノ  ヽ、_ \     この頃は、解くのが難しいゲームほど挑戦しがいがあるという風潮が
             .| ( ●)(● ) |
              |  (__人__)   |     根強かったからな。オホーツクでは、重要な場面で、それまで得た情報から
              .|   `⌒´    |
               |         |     推理した単語をキーボードから入力する必要があるなど、考えなしでは
              ヽ        |
               .ヽ (  (  /      解けないようにしている。英雄伝説サーガではエンディングが複数あったり、
              , ―´ト (  ) イ`ー 、
            /    、),,,,,,、、    \   ジャングルアドベンチャーでは得点制を採用したりという工夫も見られるだろ。
           i/⌒)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/(⌒ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \     それで、何度も遊んでもらおうってわけかお。
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )
   \      。` ⌒゚:j´ ,/  /゙~::~::~~.フ
__/          \  ...ヽ:_:::::/~
| | /   ,              \n|_/~
| | /   / .|~~~~~'|    r.  ( こ)
| | | ⌒ ー|зC.. |     |\ (⊆ソ
 ̄ \__、_|з   |



                  / ̄ ̄ \
                  __ノ `⌒   \      ところでこの1984年12月には、RPGにも新風を吹き込む作品が登場した。
                    (●).(● )    |
                 (__人___)    |      前回紹介した「ドルアーガの塔」の影響を受け、アクションゲームの
               , =二ニニヽ、   |
             /  二 ヽ、`,┘   ト、_____   要素を取り入れた、T&Eソフトの「ハイドライド」がそれだろ。
             /   -、 }、j┘  イ// : : : .`' ー- 、
              /    /{_/ニニ,´>/ : : : : : : : : : : :ヽ
           _/___ ノ : 「r{::::ヘ  / : : : : : : : : : : : : : : '、
          / : : : : :ヾミ : :.i r:::', y : : : : : : : : : :/ : : : : : :'
          : : : : : : : :/ : : i .i:::::i ,i : : : : : : : : : r : : : : : : : :i





        ,ィ
.      / |
      / /|
.     / //   .____
    / //  /⌒  ⌒\
.   / // /( ●)  (●) \_____     どのへんが、
   | //./::::::⌒(__人__)⌒::::: \っヵ   |
    ヘ〈_.|     |r┬-|       |=l=  |     ドルアーガの塔に影響されてるんだお?
.   〈_ィ.\     `ー'´     / /   |
     \            ./   ./
      i           ./ \/
      |           i



                       ,ィ7
                      /,/
                   / /
                     / /
.                    / /
                   / /
                  / ̄ ̄\
.              /\  /  \     たとえば、入手したアイテムが画面の下に並ぶようになっているのがそうだろ。
.                | (●)(●)  │
              /| (__人__)   .|     また一部のアイテムの取得方法や、敵に体当たりして攻撃するという
              / ,| ` ⌒´     |
.           ィ´ /''ヽ      ノ      システムも、多少アレンジされているものの、ドルアーガの塔の影響と
          (⌒) イi一‐ヽ、   /
           7 .K.`ー--→―― )      言えそうだな。ちなみに、主人公や敵のパラメーターを数値ではなく
           ヽ/ ヾ--‐―‐  /
.              /      /       棒グラフで表すシステムは、「ザ・ブラックオニキス」を参考にしている。
             /      /



         ____
      //   \\
     /( ●)  (●) \     両方のいいとこ取りってわけかお。
   /::::::⌒  、_!  ⌒::::: \
   |     'ー三-'     |
   \              /



                / ̄ ̄\
              ⌒´ ヽ、,_  \      一方で、ゲームの舞台が塔の中という設定のドルアーガの塔や、
                 (●)(●.)    |
              (_人___)    |      ゲームのスタート地点であるウツロの町が「暗黒の町」という設定の
                 '、       │
                   }       {       ブラックオニキスは、いずれも、キャラクターはさておき背景のグラフィックは
               !、______ .ィ-ート、
                 V/:::::::::::::::::ヽ     地味だった。これに対してハイドライドは、ゲームスタート地点が野外で、
                     {::::::::::::::::::::::::::::::.、
                /ー-:::::::::::::::::::::::::::::::,  草原に木が生え、林があるなど、色鮮やかな背景が大きな特徴だっただろ。
        「r'、     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
        } r'、 ヘ、 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
        i/ ム、} .{ i:::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::: |
        { い、{  Y::::::::::::::::\::::V:::::::::::::::::::: |
        \  ヽ {|V.::::::::::::::: \V:::::::::::::::::: |
          \  ノ|:.V.::::::::::::::::::::::〉.:::::::::::::::::|



        ____
      /  ⌒  ^\
     /  ( ●)  (●)     ゼビウス並みの衝撃って言うと、
   /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
   |       |r┬-|   |    ちょっと大げさかお。
   \        `ー'´  /



                 / ̄ ̄\
               /  ヽ、_  \     体当たりで敵を攻撃する、アクションゲーム型のRPGは、
              (●)(● )   |
              (__人__)     |     コスモスコンピューターの「カレイジアスペルセウス」や日本ファルコムの
              (          |
.              {          |      「ドラゴンスレイヤー」が、ハイドライドよりも先に発売されていた。
              ⊂ ヽ∩     く
               | '、_ \ /  )     しかしこの中で、グラフィックの配色やドット絵の丁寧さでは、
               |  |_\  “ ./
               ヽ、 __\_/       ハイドライドが一歩抜きん出ていたと言えるだろ。



         ____
       /      \
     / ⌒    ⌒ \     プレイヤーのほうの目も、
   /   (●)  (<)  \
   |      (__人__)     |    だんだん肥えてきてたってわけだお。
   \     `⌒´    ,/
   /_∩   ー‐    \
  (____)       |、 \



.                ∧
             || |
             || |
             || |
             || |
             || |
             || |     ___
             || |   /    \
             || |  .'             またゲーム内容もそれほど難しすぎず、操作もシンプルで、
             || | 。!  ヽ、   _ノヘ
             || |_ )| (●) (●) i     アクションゲームが極端に苦手でなければ、親しみやすいものだった。
             r ´ O/|  (__人__)  |
             |゚ /ソjヘ. |   ´⌒`   ,_    ハイドライドは、この後1985年を通してパソコンゲームソフトの
.            ペミ〔彡ヘ、   ----  '   `
            /⌒ヾ `ー _  _/    i   売り上げランキングのトップを争っただけでなく、MSXなどへの
             ヾ___ソ\       ̄`    /
              |   iYi `'ー 、_   ___ ,/   移植版も登場し、1986年にも上位に入り続けるロングセラーとなっただろ。
              廴_./|     ̄   |
                  |         |



         / ̄ ̄ ̄\
       /  _ノ   ヽ_ \
      /   (>)  (<) \     「惑星メフィウス」とハイドライド、つまりアドベンチャーゲームと
      |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::l
      \    |r┬-/   /     RPGの両方で立て続けにトップクラスに入ったわけかお。
.   グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、
      /  ,ゞ ,ノ      ,  \    T&Eソフト、絶好調だお。
     l /  /       ト   >
       ヾ_,/          |/ /
       |          |/



                 / ̄ ̄\
               /_ノ  `⌒ \     この1984年には他にも、ブラックオニキスの続編にあたる
         _     .| (● ) (⌒ ) .|
         | !    | (__人___)   |     BPSの「ザ・ファイアークリスタル」、クリスタルソフトの「夢幻の心臓」や
         | !    |  ` ⌒ ´    .|
         | !   ,.-,|          |     「リザード」といったRPGが発売されている。これらの影響もあり、
       ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /
       .r `二ヽ ) i ヽ        /      1985年にはさらに多くのRPGが登場することになるだろ。
       .|  ー、〉 /   〉      <
       .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ     今回は、こんなところだな。
       .|   ) ノ/ {       ィ,  }
       ノ   ,/   |         |{  |



      / ̄ ̄\
    /   _ノ  ヽ   .____
    |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\      それじゃ、次回までバイバイだお!
.    |     (__人__) .(●) ( ●)\
     |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\
.     ヽ       } .   |r┬-|    . |
      .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
    -(___.)-(__)___.)─(___)─


     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史

             第15話

          「黒船か、元寇か」     おわり



※「ハイビジョン」という名称は、NHK内部で募集し1985年2月に決定したとの
 報道があることがわかりましたので、一部表現を修正しました。
 (2013/11/20追記)
※当初、MSXの売れ行きについて「1984年夏まででおよそ30万台出荷という報道がある。
 この後、MSX発売2周年にあたる1985年10月に100万台出荷と発表されている」と
 記述しておりました。これは「MSXマガジン永久保存版」などの記事を元にした
 ものですが、「日経パソコン」の1985年12月9日号の記事に「累積出荷台数は
 約80万台、60年度中には輸出を含めて100万台に達する見込み」というアスキーの
 コメントを元にした文面があることがわかりましたので、記述を改めました。
 (2013/11/24追記)
※X1ターボのスペック表にスーパーインポーズについての記述を含めていましたが、
 他の機種のスペック表との整合性を考慮し削除しました。
 (2014/2/1追記)
※スペック表に価格を追加しました。
 (2015/4/23追記)
※このたび、IBM JXの機能をより詳しく紹介した資料に行き当たり、改めて確認したところ、
 特に表示機能について多数の誤解や勘違いをしていたことが判明したため、
 スペック表を大幅に修正しました。
 また当初、JXについて「(標準状態で)英数字だけの表示にすれば25行表示もできたが、
 そうするとグラフィックは利用できないという制限があった。」と説明しておりました。
 この説明は条件によっては間違いではないようですが、画面を2枚利用できる機能が
 あることを踏まえ、後の部分も含め説明を変更しました。
 さらに、JXの発売を1984年の10月としておりましたが、
 出荷は11月に入ってからと判明しましたので、10月に発表された旨の説明に変更しました。
 今回の修正にあたりまして、本体マニュアル等の資料をお持ちでいらっしゃる
 Hideki EIRAKU 様にお話を伺い、多数の有益かつ詳細な情報をお教えいただきました。
 この場を借り改めて御礼申し上げます。
 (2016/3/14追記)

|

« やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第14話 | トップページ | やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第16話 »

ゲーム」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

レトロPC」カテゴリの記事

レトロゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第15話:

« やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第14話 | トップページ | やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第16話 »