« やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第7話 | トップページ | やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第9話 »

2013年7月31日 (水)

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第8話




       |┃三   / ̄ ̄\
       |┃三 /  \,_.  \     8回目だな。
       |┃  (●)(● )    |
       |┃  (__人__)      |     今回から1982年に入るだろ。
   ガラッ .|┃  ヽ`⌒ ´     |
       |┃   {         |
       |┃三  {        /
       |┃    ヽ     /
       |┃  .   ン    ヽ
       |┃三   /     |
       |┃(⌒二_/|   . |



         ____
       /_ノ   ヽ_\
     /( ●)( ●)\     第1回が1977年暮れから始まったから、
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     (  (      |    ようやく4年経ったとこってわけかお。
    \     `ー'      /



                 / ̄ ̄\
              /  ヽ、_  \     この年は、パソコン本体も新規参入企業が多数あるし、
             (―)(― )   |
             (__人__)     |     パソコン雑誌やゲームソフトでもいろいろ重要な出来事がある。
              (`⌒ ´     |
            .l^l^ln       |      どこまで突っ込んで紹介できるか気になるが、ともかく始めるとするだろ。
            .ヽ   L       ノ
              ゝ  ノ    ノ
            /   /     ヽ
           /   /      |



────────────────────────────────────────



                / ̄ ̄\
              / ─  ─\     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
              |   (●)(●)|
         ____. .|   (__人__) |             第8話
       /      \   ` ⌒´  ノ
      /  ─    ─\       .}         「冒険へのいざない」
    /    (●)  (●) \     }
    |       (__人__)    |    ノ.ヽ
    /     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
    (  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
    .\ “  /__|  | /__|  |
      \ /___ //___ /



────────────────────────────────────────



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     さて、この1982年ごろから日本国内で急速に注目度が高まったのが、
     |    ( ●)(●)
.     |     (__人__)    ビジネス向けの16ビットパソコンだろ。
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }
.      ヽ        }
       ヽ     ノ
       /::::::..ヘヤ:>.
        |::::::::::...:.ソ.:|
        |:::::::::::.::::::::|



         (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
             (((i ) ___( i)))
            / /⌒  ⌒\ \
            ( /( ●)  (●)\ )     16ビットパソコンっていうと、TI-99/4がそうだったかお。
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
            |              |
            \             /



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \       一応そうなんだが、この頃16ビットパソコンに求められていたのは、
     |   ( ●)(●)
.     |    (__人__)       16ビットでの演算が基本になることによる処理速度の向上と、
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }       8ビットCPUにあった64キロバイトの制限を超える大きなメモリー容量、
.      ヽ        }
       ヽ     ノ___mm   そして漢字を含む文字や画像の表示能力の高さだろ。
       /:::.ヘヤ::フ<:::::::::::liつノ
        |:::::::.ヽi:::.ソ| ̄ ̄ ̄
        |::::::::::::.`´.:|



                  ____
                /ノ ヽ、_\
               (●) (● ) \     それだとさすがに、TI-99/4の出る幕はなさそうだお。
            /⌒(__人__)⌒::::::::\
            |   |r┬-|        |
            \   `ー'´      /
        ⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
          \ ヽ           ヽ /
           \_,,ノ|      、_ノ



       / ̄ ̄\
      /   _ノ  \      すでに200万円から300万円台の価格帯では、
      |    (⌒ )(⌒)
      |     (__人__)     セイコーやソードが16ビットパソコンを発表していた。
       |     ` ⌒´ノ
      |         }      そして1981年末までに、NECが「N5200モデル05」を出荷、
      ヽ     ヘミ|
      /,` 、` -`,--` ,    また三菱電機が「マルチ16」を1982年春発売と発表するなど、モノクロディスプレイと
__,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__  フロッピーディスクドライブを内蔵して、100万円を切る機種が出始めただろ。
;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ



                 ____
               /⌒  ⌒\
             /( ―)  (―)\     それで、8ビットのビジネスパソコンとまともに競合してくるわけかお。
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
            |              |
      __( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__
           `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"



       / ̄ ̄\
       _ノ  ヽ、  \   ,.:┐     一方アメリカでは、1981年10月から、IBMが16ビットパソコンを出荷して、
     .( ●)( ●)  ..| / |
     (__人__)     .|./   /      大きな話題になっていた。いわゆる「IBM PC」だろ。
      i⌒ ´ .r-、  |/  /
      {     ヽ, ',. .,/ :/',
      .ヽ   .|  l_/_, -‐、',
       .ヽ . |   / , --'i|
       /   {  V , --ヘ
       |   ヽ  L| r= |



       ,、 「l /)
       | !,l |//.、
       `、   (゙)}     ___
        l.  ィ''´   /⌒  ⌒ \
         |  |  /(⌒)  (⌒ ) \     おー!
         |  |/:::⌒(__人__.)⌒:::  \
         ヽ  |     |,┬‐ |       |    ここでIBMが登場するんかお!
          \.\   `ー ´     /
           \       __ ヽ
            ヽ      (____/



       / ̄ ̄\
.     ./   _ノ  ヽ      CPUには、インテルの16ビットCPU「8088」を採用した。
      |    ( ●) (●)
      |      (__人__)  ∫   これは、やはりインテルの16ビットCPUである「8086」の
      |     `⌒´ノ ∬
.     ヽ         } | ̄|    一部機能を削減しながら、機械語プログラムはそのまま使える廉価版だろ。
       ヽ     ノ |_|)
  ____/      イー┘ |   最小構成は、RAM16キロバイトとモノクロの文字表示機能を持ち、
  | |  /  /     ___/
  | |  /  /      |       フロッピーディスクドライブなどはオプション。これで1,565ドルだった。
  | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



●IBMパーソナルコンピューター(モデル5150) ※最小構成
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃8088 4.77MHz                                           ┃
┃補助演算装置┃インテル 8087(オプション)                               ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃8KB(BIOS)+32KB(BASIC)                                  ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃16KB(最大256KB)                                    ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80文字×25行・モノクロ                                  ┃
┃ (グラフィック) ┃なし                                                ┃
┃            ┃※画面表示回路は拡張ボードになっており、カラー表示とグラフィック機能に...┃
┃            ┃ 対応するものと交換(または増設)することが可能                    ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波 DOS版BASICで7オクターブ単音の音楽演奏可能            ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー(平均1,300bps、市販品を使用)              ┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(片面倍密度、オプション)               ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃1,565ドル                                          ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Ibmpc


※写真はフロッピーディスクドライブ2台内蔵の構成



                ___
              /(●)^ ヽ\
             /  (_  (●) \     この頃って、1ドル何円くらいだったんだお。
            /    Y ヾ__)⌒:::  ヾ
            i     ヾ⌒ノ     ノ
            \   ー     /



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     ものすごく大ざっぱに言って、1ドル200円から220円ってところだろ。
     |    ( ●)(●)
    . |     (__人__)
      |     ` ⌒´ノ
    .l^l^ln        }
    .ヽ   L       }
      ゝ  ノ    ノ
    /   /     \
   /   /        \
 . /    /        -一'''''''ー-、.
 人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))



                ___      クルッ
               / ノ  ヽ_\    ̄` 、
               /(● )  (● )\    |,ノ     ってことは、1,565ドルはだいたい35万円ってとこかお。
     ビシィッ   /    (__人__)   \    ̄
            |    し  |  Y     |        RAMが16キロバイトだと、むちゃくちゃ安いってほどでもなさそうだお。
       Vて   \     `ー '    /
     そ と⌒ヽ  `>        〈´
         ヽ  V´          ヽ
           ヽ   /              、



       / ̄ ̄\
     / ⌒  ⌒ \     日本に輸入すると、価格はもっと高くなっただろうがな。
     |  ( ●)(●) |
.     |   (__人__)  |    もっとも、漢字もカナも使えなかったので、日本IBMはこれを販売しなかっただろ。
      |   \_)  |
.      |         }
.      ヽ        }
       ヽ     ノ
       /    く



                 ____
               /   ― \
               /   (● )  ヘ\     日本法人としては、
            |   (⌒   (● ) |
             ヘ     ̄`、__)  |     日本人に売りにくいものはいらないって感じだったんかお。
               ヽ           |
             , へ、      _/
                |          ^ヽ
                |      1   |



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     さて、IBM PCの開発にまつわるエピソードは、さんざん語られているだろ。
     |    ( ●)(●)
     |     (__人__)    改めておさらいすると、IBMはパソコン市場への参入にあたって、
     |         ノ
     |     ∩ノ ⊃ }    約1年という期間で製品を完成させることとし、開発チームは、
     /ヽ   / _ノ }
    ( ヽ  /  / ノ     ハードもソフトもほとんど自社開発せず、他社からの調達でまかなうことにした。
     ヽ “  /_|  |
      \__/__ /     この方針は、後のパソコンの歴史に大きく影響を及ぼすことになる。



               ____
              /⌒  ⌒\
            /(⌒) (⌒) \     IBM自身が開発した部分が少なければ、
           / ::⌒(__人__)⌒:::  \
           |      |::::::|    ,---、  他の会社が互換機を作るのは難しくないってわけかお。
           \     `ー'    しE |
           /           l、E ノ
         /            | |
         (   丶- 、       ヽ_/
          `ー、_ノ



         / ̄ ̄\
        / _ノ ヽ_ \        中でも重要なポイントになったのが、OSだろ。
       |  (●) (●) |
        |  (__人__)  |        IBMは当初、8086用のCP/Mの採用を検討したが、
        |    `⌒´  |
       |        }         デジタルリサーチとの交渉が不調でこれは実現せず、代わって打診を受けた
       ヽ       .}
      __,_,,.ヽ_   ノー- 、      マイクロソフトは、IBMの要求を満たす自社製のDOSを用意できそうになかった。
     ハ  /  V又イ ::::〉::::::i:
     } ヽ 〈   l |;;|ノ /::::::::::i  -,,_  しかしこの時、この話を逃がすべきでないと強く主張したのが、西和彦氏だ。
  r iY'ノ.;;  }::ヽ  l|;;| /::::i::::::::}‐ | ||
 .|| | ノ::::   }:::::::\|;;;レ'ー'' ⌒.:::: ヽ | ||
 .|| | {,,;;;; .:::: ヽー---ケト、, へ、::::   | ||
―──.::::::::::::ノ.:::/ /   彡}――─────
     " ̄`゙゙ ''ー-、'ー----'



               ____
              /      \
             /        \     商売がかかってるとは言え、
           /) ノ '  ヽ、       \
         / .イ(ー) (ー) u     |   相当強気だお。
         /,'才.ミ) (__人__)       /
        .| ≧シ' ` ⌒´        <
       /  /                ヽ



.        / ̄ ̄\
.      / ,ノ  \ Y⌒i   __     そこで彼らは、CP/Mをモデルにして8086用の「86-DOS」を開発した、
     |  (●)(●) |  |  ./ .)
.     |  (__人__) .|  | / ./     シアトルコンピュータープロダクツからライセンスを受け、さらに開発者の
      |   ` ⌒´ リ  i_/ ./
.      ヽ     /  ,`弋ヽ     ティム・パターソン氏を引き抜いて、IBM PC用の「PC-DOS」として完成させた。
   __ ヽ  - γ⌒ヽ Y´ ,`ヽ
  / :  : :介〈  `ー 、く  〈::...ノVヽ   しかもマイクロソフトは、IBM PCの発表直前に、86-DOSの全権利を買い取った。
  | : : : : ::〈 「`ヽ_ー 、 `ヾ_/ //:|
  | : : : : : /: | {::::} フ-、`ー┴‐- │   これが後に、「MS-DOS」になるわけだろ。
  | : : : 〈: :│ {::::l /. :`ー‐一′ ::|



.              __
                 -´   ``ヽ
.             / ⌒      `ヽ     DOSを用意できなければ、
         /        `ヽ  ヽ
.    ((   / (●)          ヽ   買ってくればいいじゃないってわけかお。
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |
          ヽ(__ン            |
         人.            /  | |
          /           _ノ  ノノ
                     |



               / ̄ ̄\
             / _ノ  .ヽ、\     ティム・パターソン氏は、マイクロソフトがアップルII用に販売した
             |  (●)(●) .|
.             |  (__人__) |     CP/M用Z80ボードを設計するなど、その前から商売上の関係があった。
             ∧ .|   ` ⌒´ ノ
           /\ヽヽ      }      西氏の頭の中には、初めから86-DOSのことがあったのかもしれないな。
          ,r―''''''ヽ, ヽ    ノヾ、
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,   く  l     それじゃ、先に進むだろ。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |






                     |
                  _ 人 _
                    `Y´
                     |






1982年2月、東京・有楽町──



                                  _ ,,... --─━━━─-- ...,, _
                               ┌ ''_". ̄,, ,, ;; ii ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ii ;; ,, ,, ̄_` ` ' ┐
                               |ii ii ii ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ii ii|
                               |ll ll ll ll ii ii ii i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i ii ii ii ll ll ll ll|
                               | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
                               | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
                               | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
                     __,,.. rrffi 、.     | | | | | | | | | | [l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l| | | | | | | | | | | | |
              _,,. rrffiil|l|iiirォiiiiiiil:::.\__,,,| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
           , ィl|l|l|l|l|!!!!!i|l|l|l|l|`i゙l|l|l|l|::::::::.\. | | | | | | | | | | [l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l| | | | | | | | | | | | |
       ,.ィi|l|l|!!!!!i|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
     ,ィil|l|!!!!!i|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
      |!!!!il|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | [l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l| | | | | | | | | | | | |
      |l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
      |l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
      |l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
      |l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 ̄||||||「|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
丁丁丁|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |



        ___
      / ⌒  ⌒\
     / (○)  (○) \     さすがは銀座に近いだけあって、でっかい建物ばっかりだお。
   /   ///(__人__)/// \
   |   u.   `Y⌒y'´    |    ……お、ここはパソコンがいっぱい置いてあるのが外からでもわかるお。
    \      ゛ー ′   ,/
     /      ー‐    ィ     どっかのショールームかお。



                 / ̄ ̄\
            rヽ  / ノ  \ \     ここは、ヤマハが開設したばかりの「YIS(ワイズ)ショップ銀座」だろ。
            i !  |  (●)(●) |
         r;r‐r/ |   |  (__人__)  |     ホームコンピューターの展示販売専門の店舗だ。
         〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ
        l` ( ``/ .  |        }
        ヽ   l  .  ヽ       }
         |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ



        _____     ━┓
      / ―   \    ┏┛
    /ノ  ( ●)   \  ・    「ホームコンピューター」って、
.   | ( ●)   ⌒)   |
.   |   (__ノ ̄    /      いったいなんだお。
.   |         /
    \_      _ノ\
      /´         |
.      |  /      |



                / ̄ ̄\
               _,ノ ヽ、_   \        前回、「オフィスオートメーション」、
               (●)(● )    |
               (__人___)     |        略してOAという言葉が使われていたことを説明しただろ。
                    '、        |
                |       |        これと同じように、「ホームオートメーション」、
               | ,     /_.{
               `ァニニ<//〉、__ __   略してHAという言葉も使われ始めていた。
               ,./ /\  / : : : : : : > : :\
            _/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
          /. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
         ,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
          { : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
        / : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
       、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
      / :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
     / : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}



           |
       \  __  /
       _ (m) _
          |ミ|
        /  `´  \
         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\     OAはオフィス向けのITのことだったかお。
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬-|     |   ってことは、HAは家庭向けのITってことかお。
    \      `ー'´     /



                   / ̄ ̄ \ -、_
                _,ノ ヽ、__   / / ,〉、     そういう意味も含むが、「オートメーション」という言葉の
               (=)(= )/ ´/ /)
                   (__人_) {    , ' ´,/      イメージに近い、「住宅設備の自動化」の意味合いも強い。
                '、`⌒ ´  V __, <´
                 |     〈´/::::Λ      たとえば空調の一括制御、風呂などの給湯の遠隔制御、
                 |       ヤ::::::::::::::Λ
                `ュ`ー─ー V::::::::::::::Λ     窓やシャッターの遠隔開閉、あるいは庭の自動散水なんかがそうだろ。
                /ム _ , -./V::::::::::::::Λ、
              _,. -/:/:::ハ ,/´..::/i:::::::::::::::::::Vヘ
          //./.:::/:::l y .::::::/::::i::::::::::::::::::.∨}
          j ::::::::>.:::/:::::l ./ .::::::::::::::::i::::::::::::::::::::レ;
         i :::r :〈 ::::i::::::::レ .::::::::::::::::::::〉、:::::::::::::::::ノ



         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ―)  (―)\     そういうことかお。
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
    |             |    2013年だと、ものすごく珍しいっていうほどじゃなくなってる感じだお。
    \              /



                / ̄ ̄\
               _ノ  ヽ、  \         この頃、将来のHAの典型的なモデルとして、
             ( ●)( ●)   |
             (__人__)      | ../}      住宅内の設備を集中的に制御するため、中核となるコンピューター、
       _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
    (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ  つまりホームコンピューターを置くという形が考えられていたようだ。
  ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
. (二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /      その将来像に1980年代初めの技術で挑戦したのが、
   ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
    i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄    1982年1月から発売された、このヤマハの「YIS」だろ。
    ヽ. `ー '/   /           /\ \
       `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ



●YIS(PU-1-10、PU-1-20)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃ヤマハ YM2002(6502互換) 2MHz                          ┃
┃  サブCPU  .┃Z8001 4MHz(画面制御用) ※PU-1-10はYM2002                     ┃
┃補助演算装置┃AMD AM9511A ※PU-1-10は補助演算装置なし                  ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃4KB(IPL、BIOS)+32KB(サブCPU用)+α(CG-ROM等)              .┃
┃            ┃※PU-1-10は4KB(IPL、BIOS)+α(サブCPU用+CG-ROM等)         ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃64KB+32KB(サブCPU用)+4KB(V-RAM)+96KB(グラフィックV-RAM)   ┃
┃            ┃ +128KB(漢字等描画データ格納用)                           ┃
┃            ┃※PU-1-10は64KB+α(サブCPU用+V-RAM)                       ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃64文字×24行・256色中8色                                ┃
┃            ┃※PU-1-10は80文字×25行または64文字×26行・8色              .┃
┃ (グラフィック) ┃512×384ドット・256色中8色                                 ┃
┃            ┃※PU-1-10はグラフィック機能なし、ただし専用ディスプレイで文字表示と  ...┃
┃            ┃ ビデオ映像のスーパーインポーズ可能)                           ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波(詳細不明) BASICで2.5オクターブ単音の音楽演奏可能        ┃
┃            ┃FM音源8音(オプション)                                ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃5インチフロッピーディスクドライブ(片面倍密度倍トラック、2台内蔵)        ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃527,000円、810,000円(PU-1-10、-20)                          ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Yis





        ____
        /,r  ^(●)\
      / (●)   _) \     フロッピーディスクドライブを2台内蔵かお。
    /  :::⌒(__/ Y     ',
    l      (. ⌒ソ    l    ごつい本体だお。
     \     ー    /



                / ̄ ̄\
               / ヽ、_   \     CPUは6502の機能をヤマハ自身で拡張した「YM2002」を採用し、
             . ( (● )    |
             . (人__)      |     さらにグラフィック機能を重視したモデル「PU-1-20」では、画面制御用に
             r-ヽ         |
             (三) |        |     ザイログの16ビットCPU「Z8000」シリーズのひとつ「Z8001」を割り当てただろ。
             > ノ       /
            /  / ヽ     /       直線をハードウェアで高速に描画できる機構があり、ベクトルで表現した
           /  / へ>    <
           |___ヽ  \/  )       漢字や複雑な図形などを、さまざまな大きさや角度で表示できた。
               |\   /|
               |  \_/ |



        /)
      ///)
     /,.=゙''"/
     i f ,.r='"-‐'つ____
.   /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\     CPUが8ビットでサブCPUが16ビットってのは、なかなか豪快だお。
.  ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
 ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
/ iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



               ___
              /     ヽ     ホームコンピューターらしい機能としては、
             ./ _ノ ヽ、    ヽ
              .| (ー) (ー)  |    まずピアノ自動演奏装置やエレクトーン、シンセサイザーとの連携があっただろ。
          .    | (__人__)   .|
                 |  |r┬-|     |     これらは単独でも利用できるものだが、YISと接続することで、
               |   `ー'´   /
                ヽ  ヾ    /      たとえばユーザーが演奏している内容をリアルタイムに楽譜として表示する、
              ゝ     (
            /       ヽ     あるいは自動演奏のデータを加工・修正するといったことが可能となった。
           (   /        ヽ
          /\ \ ̄・ ̄ヽ、|_|_______ノφφφ~ヽ
         (  ( ヨ||=||=||=||=(゚∀゚)=||=ηη=||=━━━━!!!!!
          ヽ◎。_。_ノ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄ヽφφφ__ノ



         ____
       /      \
     / ⌒    ⌒ \     いかにもヤマハらしい機能だお。
   /   (●)  (<)  \
   |      (__人__)     |
   \     `⌒´    ,/
   /_∩   ー‐    \
  (____)       |、 \



           ピンポ──ン♪         ピンポー───ン♪
                          ピンポー──ン♪
                / ̄ ̄\
              /   _ノ  \        .|:::
              |    ( ●)(●)       |:::   なにしろこの頃、社名は「日本楽器製造」だしな。
              |      (__人__)      |:::
           .   |       ` ⌒´ノ       |:::   また、よりHAらしい機能として、給湯制御や
               |        }      .|:::
              ヽ       }       |:::   カメラつきインターホンの制御なども可能だっただろ。
           .     ヽ      ノ       .|:::
                /⌒\ ,__(‐- 、    .┌|:::
                l \.  ̄ ̄〆⌒,ニつ【|..|:::
.                |  `ヽ-‐rヾイソ⊃   └|:::
.               |       |       |::



       / ̄ ̄\
     / ⌒  ⌒ \     そういえばヤマハって、バスタブとかキッチン家具とかも作ってたかお。
    /  (●)  (●)\
    |    (__人__)    |
    \         /
    /|`ー‐--‐‐―'|\
   /\|_____|| _,ヽ グツグツグツ
   < つ\      ,-し、)
 ―ヽヲ  \ニフ  `-" ――
     []((" ̄。 ゚̄ ̄))[]
      | `ー----―"|



                / ̄ ̄\
              /   ⌒   \     ちなみにYISというと、
             ( ●)( ●)    |
             .(__人__)      .|     広告では立派な木製ラックに納まった写真が印象的だったが、
              l` ⌒´      |
              {          |     実はこのラックだけで30万円をくだらないという代物だっただろ。
              {       _ |
             (ヽ、ヽ   /  )|
              | ``ー―‐'| ..ヽ|
              ゝ ノ    ヽ  ノ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Yis_rack





         ____
       /ノ   ヽ、_\
     /( ○)}liil{(○)\     なんだってーーー!!
    /    (__人__)   \
    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |   じゃあ本体はいくらだったんだお!?
    \    |ェェェェ|     /



                / ̄ ̄\
              __ノ ヽ、,_  \        本体・キーボード・専用ディスプレイ・プリンター込み、
              (●)(● )    |
              (__人___)     |        ラック抜きのワンセットで100万円を超えるだろ。
                  |         |
               |        |        グラフィック機能がない代わり、専用ディスプレイで文字表示と
                ヽ      .イ_
              __「ヽー'ーー"/ L       ビデオ映像との合成が可能な「PU-1-10」については、
        _, 、 -― ''":::\::: ̄ ̄::::/::::::ヽ、
       /;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー、  プリンターを抜きにするとぎりぎり100万円を切った。
      / r二\;;;:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
      i ;;;::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、:::: !
     /;;;;;:::::::::::::У ̄\ー, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::: |
     l ;;;;;::::::::::::// ̄}<r´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::: |



       / ̄ ̄ ̄ \
     //     \\     この頃はパソコン自体安くないものだけど、
    /  ( ≡)   ( ≡) \
    | ///  (__人__) /// |   ここまでお金持ち向けな感じなのも珍しいお。
     \__ `ー ' ___/
    /    ヾ、 //  \ ヽフ
    ヽ_⌒)ハ //   | レつ||)
   i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒)  ヽ_ノ  ̄
   |  | ヽ__"" ヽ_ノ|  |
   ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ
     ̄ ̄ ̄ /  /ヽ__)
        (__ノ



                / ̄ ̄\
               /  ヽ_  .\     うむ。価格の高さ、そして何より斬新すぎる製品コンセプトから、
              ( ●)( ●)  |
              (__人__)      |     普通のパソコンショップに置かれるようなものではなかった。
              l` ⌒´    |
              {         |     大都市に置いたこのYISショップや、ヤマハの中核店舗で展示・販売したが、
              {       /
              ヽ     ノ       あまり成功したとは言えなかったようだろ。
          ▼/ ̄      ̄ ̄)____
        〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /  〃 ⌒i
    ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i



         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \     やっぱり普通の店に置かれないと、
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \
    |     (__人__)    |    存在感が薄くなっちゃうんかお。
    \     ` ⌒´     /



                   / ̄ ̄ \
               ⌒  ⌒   \         一方、この1982年1月には、
                (⌒)(⌒ )   |
               (__人_)     |         東芝が前年の9月に発表したパソコンの出荷も始まっている。
                '、`-ー-′     |       . -,
                     | ``       |    / /   それが、163,000円の「パソピア」だろ。
                     |       ィ { r 、 / /
                    `ュ`ー─ー ´_ノト} }/,`〈
                /ム _ ,. - / :./リ ,/ /ヽ{
            _,. -:::/:/:::ハ / : :/ :.ノ )(_/ ヽヽ、
         // : / : /:::l y : : : / : : }   〉-< } : :i
         j : : : : :> :./:::::l ./ : : : :i : : :Λ /   / : :∧
        i : r : : 〈 : i::::::::レ : : : : : : : : : :〉、_   〈リV. :Λ
          i : | : : : :', :i::::::/ : : : : : : : : : :.乂`ニニ彡´:.V. : ',
          | : | : : : : ', :i::/ : : : : : : : : : : : Λ : : : : : : : :V. :.i



●パソピア(PA7010、PA7012) ※T-BASIC利用時
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃シャープ LH0080A(Z80A) 4MHz                           ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃32KB(BASIC等、最大64KB)+2KB(CG-ROM)                   ┃
┃            ┃ +128KB(漢字ROM、オプション)                              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃64KB+16KB(V-RAM)+α(文字・グラフィック設定用RAM)            ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80文字×25行または36文字×24行・8色                           ┃
┃            ┃※液晶ディスプレイ利用時は40文字×8行・モノクロ                    ┃
┃ (グラフィック) ┃160×100ドット・8色                                     ┃
┃            ┃または640×200ドット・8色(1文字と同じサイズ単位での色指定)        ┃
┃            ┃※液晶ディスプレイ利用時は320×64ドット・モノクロ                     ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波 BASICで5オクターブ単音の音楽演奏可能                   ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー(平均1,600bps、オプションまたは市販品を使用)   .┃
┃            ┃バッテリーバックアップ付きRAMカートリッジ(最大32KB、オプション)       .┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┃            ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃163,000円                                         ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Pa7010





         ____
       /⌒  ⌒\
     /( >)  (<)\     値段からすると、PC-8001の対抗馬かお。
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |    /| | | | |     |   それにしてもパソピアって、パピコンみたいな変わった名前だお。
    \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄



                / ̄ ̄\
              ⌒´ ヽ、,_  \      「パソコン」と「ユートピア」を合わせたネーミングだろ。
                 (●)(●.)    |
              (_人___)    |      価格はPC-8001とほぼ同じだが、160×100ドットのグラフィックでは、
                 '、       │
                   }       {       PC-8001とは異なり、1ドット単位で色が指定できた。
               !、______ .ィ-ート、
                 V/:::::::::::::::::ヽ    後には、ハードウェアを直接操作することにより、縦の解像度を倍にして、
                     {::::::::::::::::::::::::::::::.、
                /ー-:::::::::::::::::::::::::::::::, 160×200ドットで1ドット単位の色指定ができることが明らかになっただろ。
        「r'、     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
        } r'、 ヘ、 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
        i/ ム、} .{ i:::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::: |
        { い、{  Y::::::::::::::::\::::V:::::::::::::::::::: |
        \  ヽ {|V.::::::::::::::: \V:::::::::::::::::: |
          \  ノ|:.V.::::::::::::::::::::::〉.:::::::::::::::::|



         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\     ベーシックマスターレベル3も、
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬-|     |   160×100ドットだと1文字単位でしか色がつかなかったんだったかお。
    \____`ー'´____/
       (( ( つ ヽ、       そうすると、パソピアはなかなかいい感じだお。
         〉 とノ ) ))
        (__ノ^(_)



                / ̄ ̄\
               /ノ  ヽ、_  \     640×200ドットのグラフィック表示も可能だったが、
.               (●)(● )   |
.              (人__)      |     このときは、色の指定が文字表示用のものと共通になるため、
                |⌒´      |
.                 |        /     水平方向に複数の色をつける際の制限が、非常に大きかっただろ。
.                ヽ      /
.                ヽ.     /       ハードウェア上は8×1ドットごとに色をつけられたが、BASICではそこまで
                  ,-‐)__, /⌒l
.               /;─ー〉》 /l      サポートされず、大ざっぱな色分け以上のことをするには工夫が必要だった。
.               (_ンー‐-,r'´ . |
                |      |



          ____
        /     \
.     /       \     いまいちよくわからんけど、
.   / /) ノ '  ヽ、 \
   | / .イ '(ー) (ー) u|   ベーシックマスターレベル3と同じくらいか、
.    /,'才.ミ). (__人__)  /
.    | ≧シ'  ` ⌒´   \    もう少しきついくらいの制限って感じかお。
  /\ ヽ          ヽ



                 / ̄ ̄\
              /  ヽ、_  \     ところでパソピアは、BASICについて、マイクロソフト製の「T-BASIC」と、
             (●)(● )   |
             (__人__)     |     東芝自身の開発による「OA-BASIC」の2種類を用意していたのが目を引いた。
              (`⌒ ´     |
.              {           |      PA7010はT-BASICを、PA7012はOA-BASICをそれぞれ内蔵していたが、
              {        ノ
               ヽ     ノ       オプションのROMカートリッジを挿入すると、別のBASICを利用できただろ。
               ノ7i:7、/]ヽ
                /.:i..:::ソ/.::.ヽ



        ____
      /      \
     /  ─   ─\     わざわざBASICだけ違うモデルも用意するってことは、
   /    (●)  (●) \
   |       (__人__)    |    使い道も違ったんかお。
   /     ∩ノ ⊃  /
   (  \ / _ノ |  |
.   \ “  /__|  |
     \ /___ /



                / ̄ ̄\
               /ノ  ヽ、_  \     うむ。OA-BASICはその名のとおり、事務用途を想定していて、
.              ( ●)( ●)   |
              |(人__)       |     電卓などとと同じく、計算誤差が発生しにくい「10進演算」を行っている。
               | ⌒ ´      |
.               |        |     また、漢字コードをデータ処理するのに向いた機能を持っていたり、
.               ヽ      /
                ヽ     /      フロッピーディスク上のファイル管理がわかりやすくなっていたりするのが
                ,t:.ヤ、..::::<
                 |i::レ´::::::::.|       特徴だった。
                 i´.:::::::::::::::|



        ____
      /      \
     / ─    ─ \     なるほどだお。
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |    でもこれだけだと、売りとしてはちょっと弱いんじゃないかお。
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



                ./ ̄ ̄\
               / ヽ、_   \     東芝は今までの事例から、ソフトを揃えなければ勝負にならないということは
              ( (● )    |
              (人__)      |     はっきり意識していたようで、4月にはハドソンなどと共同で、
             .r-ヽ         |
            (三) |        |      パソピアをはじめ東芝のOA製品を扱う子会社を設立しただろ。
             .> ノ       /
            ./二/ ヽ     /       ハドソン開発のパソピア用ソフトはここが独占して卸すことになっており、
            //// へ>个/ <
           .|////ヽ /\///)      実際ハドソンはこのとき既に、40タイトル以上のソフトを用意していた。
             ̄ ̄ |\/////|



                 ∩_
                〈〈〈 ヽ
        ____   〈⊃  }
       /⌒  ⌒\   |   |
     /( ●)  (●)\  !   !     そういうところは、
    / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
    |     |r┬-|       |  /     攻めの姿勢が見えるお。
    \     ` ー'´     //
    / __        /
    (___)      /



               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\     しかし、コストパフォーマンスでPC-8001は上回っても、
             | (●)(●)  |
                |  (__人__)   |     PC-8801やFM-8ほどの性能がなかったのが影響したのか、
         ___|__`⌒ ´   |
       , --'、         /    丿     出荷台数は1年強で6万台と、FM-8に及ばなかったようだろ。
        / ⌒ ).      /    <
       ,′  ノ      /   /三三三三丑
       l  T´ ..___/   //      r'´ ̄ヽ
      ヽ ノ   ./丶    //      (  ̄  l
         `'ー'´   |   //_____/  _.ノ



       / ̄ ̄ ̄ \
     /       . \     ソフトを揃えても、性能がそこそこだと、
    /  _ ノ   ヽ、_   \
   .|   (ー)  (ー) .  |   売れ行きもそこそこってわけかお。
    \    (__人__) .  /
     /    `⌒´    ヽ
    ヽ、二⌒)   (⌒ニノ



               / ̄ ̄\
             / _ノ  .ヽ、\     ソフトが多くても、キラーソフトに欠ければ、
             |  (●)(●) .|
.             |  (__人__) |     あえてこのパソコンを選ぶという動機にはなりにくいからな。
             ∧ .|   ` ⌒´ ノ
           /\ヽヽ      }      さて、次に進むだろ。
          ,r―''''''ヽ, ヽ    ノヾ、
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,   く  l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |






                     |
                  _ 人 _
                    `Y´
                     |






1982年6月、東京・南青山──

   ___
    |llllllllllll|ll|___    ___    ________
__|llllllllllll|ll|ヨヨヨ|lll|Π..l|ll|三三|=-;;:|」」」」」」」」」」」」|ュュ|___ ___iii...____._..Π
|ロロロ|lllllllllll||ll|ヨヨヨ|lll|___|ll|三三|i|;;;;;;|」」」」」」」」」」」」|ュュ|lll|llll||==|ll|:;|==||==|:::::::
|ロロロ|lllllllllll||ll|ヨヨヨ|lll|lllll|k|ll|三三|_;;;|」」」」」」」」」」」」|ュュ|lll|llll||==|ll|::|==||==|_::
|ロロロ|lllllllllll||ll|| ̄||| |lllll|k|ll|三三|iiiii|;;|」」」」」」」」」」」」|ュュ|lll|llll||==|ll|Π㌍. |iiiiii|ll|
|ロロロ|lllllllllll||ll|;;;:㌍;::ュ==;;|ll|三三|iiiii|;;|」」」」」」」」」」」」|ュュ|lll|llll||==|ll|;;;:::;:Π|iiiiii|ll|



         ____   _____
        /      \/        \       ‐-、
  、-‐   /⌒   ⌒        ⌒   ⌒\   ___,ノ-、   けっこうでっかい通りだお。
、- !、,__/(● ) (● )  彡   ( ●) ( ●)ヽ    ___,ノ
!、,___ l  (__人__)           (__人__)   |          どこに来たんだお。
     \ `⌒ ´     彡      ⌒´   /
      /                       ヽ



       / ̄ ̄\
      / _ノ  ヽ、_ \     地名としては南青山だな。
     .|  ( ●)(<) |
     |  (__人__)  │     もっとも実際は、営団地下鉄表参道駅から地上に出たところだろ。
     .|   `⌒ ´   |
      |           |      この近くに、「アスキー」の編集部がある。
      ヽ       /
       ヽ      /
        〉-r:::┬〈、
       /Λ 〉.:〈 7//\
      ////V::::::V/////\
     ./////∧::://///////}
    /////// ∨/////////{



               ___
             / ⌒  ⌒\
            / (⌒)  (⌒) \     そういえば、東京メトロって名前になる前は営団地下鉄って呼んでたお。
          / ///(__人__)/// \
           |     `Y⌒y'´     |    で、アスキーの編集部に行くんかお。
            \     ゙ー ′   ,/
            /ヽ   ー‐   ィ⌒ヽ
            rー'ゝ       〆ヽ .)
          ノヾ ,>      ヾ_ノ,ヽ}
          ヽ ヽ|        ヽ_ノ



         , -―- 、
      /     \     ひとまず、建物の外までは
      /  \_   |
      (●) (●)   |     行ってみることにするだろ。
      (_人__)    /
      l`⌒´    /
      |      ヽ
      __!、____/  \
    /、 ヽ     r 、 ヽ
    ハ ヽ Y`l     |  >  Y
   { ヽ_ゾノ     | レi i i}
   `¨´  ヽ    ハ  `'''
         >   / ヘ
        /  /ヽ  ヘ
        _,/  / ご_ノ  モキュモキュ
      ( ヽ /
       \__ノ



                / ̄ ̄ ̄\
             /\   /   \     いざ出発だお!
            / (●)  (●)  ヽ
             |:::⌒(_人__)⌒::  |
         ,ィTl'ヽ\  l;;;;;;l    /`ヽー;、
          kヒヒど,    `ー´   {⌒Yィ 、 ソ
            `´ ̄ヽ      ハヽ `^ー′
                 ヽ   ` /  '}
                  >   /ごノ
              __,∠     /    キュムッ
            〈、    /
             \、__ノ



       / ̄ ̄\
     /   __ノ ヽ     さてこの頃、パソコン入門をテレビで紹介する番組が登場して話題になっていた。
     |    ( ●) )
     .|       (__人)    まず、4月から始まったNHK教育テレビの「趣味講座 マイコン入門」だろ。
      |         rつ
      .|        ((三)
      ヽ       ( <
       ヽ    /∧ ∨
       ∠    /⌒ ∧ ヽ
      (  \ /  / ___)
      |\  ''  /|
      |  \_/  |



               ____
             /      \
            ─   ─    \     NHK教育ってことは、全国放送かお。
           (●)  ( ●)      \
           | (_人__)        |
            \` ⌒´       /
             / ー‐       ヽ



         / ̄ ̄\
       /   _,ノ `⌒     実は教育テレビでは、社会人や学生向けに大型コンピューターの
       |    ( ●) (●)
       .|     (___人__)     FORTRANなどを扱った「コンピューター講座」という番組が、
       |        ノ
        _,.|        |     1969年から数年間あっただろ。しかしそのときとは違い、コンピューターが
.―― < / |ヽ      丿
:ヽ : : : : :/ : :| \ __ _ /       実際に家庭に入り込むようになってきただけに、「マイコン入門」の視聴者は
: :| : : : く: : : :|、 /=|´| :| .\
: : : : : : :> : | `'|::::/|/:,┘ : . ヽ    より低い年齢層にも広がったようだ。またテキストの売れ行きも好調だった。
:/ : : : : ヽ : : |  |:::| / : :> : : : : :丶
:.: : : : : : :∧: :| /::::|/: :/ : : : :/ : : : |
: : : : : : : : :Λ:|'::::::ノ: :/_ : : : / : : : .丶



                    (ヽ三/) ))
                __  ( i)))
               /⌒  ⌒\ \
             /( ●)  (●)\ )     パソコン持ってない人のほうが、熱心に見てたかもしれないお。
           ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
           |    (⌒)|r┬-|     |
           ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
           | | | |  __ヽ、    /
           レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
           `ー---‐一' ̄



       / ̄ ̄\
      /   _,.ノ  ヽ、_     ちなみに番組やテキストでは、NHKらしくパソコンの製品名を伏せて、
      |    ( ⌒) (⌒)
     |    (___人__)     「機種X」と呼んでいた。しかしちょっとでもパソコンを知っている人が見れば、
      .|         ノ__
      |     _/  ̄\ヽ   それがPC-8001だったのはすぐわかっただろ。
.      人、   '、/  ̄ ヽ '、
.   _,/(:::::ヽ、  __'-r´ ̄ヽ  v
― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√    |
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ    r、
:::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉,
:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^



                ____
              /⌒  ⌒\ ホジホジ
            /( ●)  (●)\      まあ、NHKの番組ではよくあるパターンだお。
           /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
           |    mj |ー'´      |
           \  〈__ノ      /
             ノ  ノ



         / ̄ ̄\
      /   ⌒ ´ ⌒           そしてこれより一足先に、1982年3月から、開局直後のテレビ大阪制作、
.     |    ( ●) (●)
      |     (___人__)          シャープの一社提供による「パソコンサンデー」が始まっただろ。
      .|        ノ
       j        |            こちらは最初の1ヶ月はパソコンそのものの説明や楽しさの紹介にあて、
     ..ノヽ、    , ノ       _
、一一´:::::::::::::≧ーー"7          i' Y   4月からMZ-80Bを使ったBASICの講座がスタートした。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、       i l _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、   | lフ ト、
:::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ  i/ ,.イ 丿
:::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l /  i'r ´,.ィ
:::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j  丿r´,.ィ
:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八   `チ





               ____
              / ⌒  ⌒  \
            ./( ―) ( ●)  \     シャープの意地にかけて、
            /::⌒(_人_)⌒:::::  |
            |    ー       .|     NECに先にやらせはせんってとこかお。
            \          /



        / ̄ ̄\
      /   _ノ  ヽ     NHK教育のマイコン入門は1年、後継の「たのしいマイコン」も
       |   ( ⌒)(⌒)
      |    (__人__)     半年で終了した。一方パソコンサンデーは、やがてBASIC講座は縮小し、
       |     ` ⌒´ノ
        ン       }     シャープの新製品や市販ソフトの紹介などが中心になっていったものの、
     /⌒ヽ、    _ノ
    /   ノ \__ィ ´       パソコン情報を扱ったレギュラー番組としては珍しく、7年以上も続いただろ。
   /  /    '|
   (  y      |
   \ \     |



               / ̄ ̄ ̄\
             / /     \ \     さすがにNHKだと、新製品や市販ソフトを紹介する番組ってのは無茶だし、
            /  (●)  (●)  \
            |    (__人__)    |   短い期間で終わったのもしょうがないかお。
            \    ` ⌒´    /
            /              \



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     ここでちょっと、話題をパソコンゲームに移すだろ。
     |    ( 一)(●)
     |     (__人__)    この頃パソコン雑誌に投稿されるゲームのプログラムは、
      |     `⌒´ノ
      |   ,.<))/´二⊃   アクションゲームやシューティングゲームなど、
      ヽ / /  '‐、ニ⊃
      ヽ、l    ´ヽ〉    アーケードゲームの影響下にあるものが多かった。
       ,-/    __人〉
      / ./.   /    \
      | /   /     i \
      |"  /       | >  )
      ヽ/      とヽ /
       |       そ ノ



                 __ _
  _,rーく´\  , --、   /⌒  ⌒ \
,-く ヽ.\ ヽ Y´ /   /(●)  (●) \     インベーダーブームが終わってからも、
{ -! l _」_ノ‐′/   /    (__人__)    \
ヽ ゙ー'´ ヽ  /   |     . `Y⌒y'´     |    ゲームセンターがビデオゲームの流行を支配してたわけかお。
 ゝ、  ノ_ イ    \     ゛ー ′   ,/
   ヽ     |     /    ー‐     ヽ



       / ̄ ̄\
     /   _,ノ `⌒     実際「パックマン」の後も、ナムコのヒット作「ニューラリーX」「ギャラガ」をはじめ、
      |   .( ●)(●)
     |    (___人__)    タイトーの「クイックス」、日本物産「クレイジークライマー」、コナミ「スクランブル」、
       |        ノ
.     .|        |     任天堂「ドンキーコング」、セガが販売した「ジャンプバグ」など、多数の
.     人、       |
    ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ     人気作が、1980年から1981年のゲームセンターに登場しているだろ。
ー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、
:::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_
::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ



                ____
              /      \
             /_、 ,,/"  \     うーん、すごいラインナップだお。
           / (●) ゙(●) U \
           |    (__人__)      |
           \   ⊂ ヽ∩     <
             |  |  '、_ \ /  )
             |  |__\  “  /
             \ ___\_/



        / ̄ ̄\
      /   _,ノ `⌒     その中で「アスキー」は、航空機のフライトシミュレーターや、
      |    ( ●) (●)
      .|     (___人__)     ビジネスマンの教育にも利用できるマネジメントゲームなど、
      |        ノ
      .|        |     知的要素の強いゲームをたびたび特集記事のテーマにしていただろ。
      人      丿
    /⌒  \ __ _ /       中でも1980年秋の「マイクロオセロリーグ」の記事は人気が高く、
    /       \
   ./  人    ./ ヽ      その後ほぼ半年に一度のペースで掲載されるようになった。
  〈  <      / \ \



               ____
             /^  ⌒  \
            (●)  (● )   \     マイクロオセロリーグってことは、オセロのゲームかお。
           /⌒(__人_)⌒::::::  \
           |   |-┬r|       |    どんなことをするんだお。
           \  `'ー`        /



        / ̄ ̄\       投稿されたオセロのプログラム同士を戦わせて、強さを比べるというものだろ。
.       _ノ,、 \_   \
      ( ●)( ●)    |     そして、1982年3月号掲載の第4回マイクロオセロリーグで、前回全勝優勝の
     (__人__)     |
     (`⌒ ´     |      アメリカで市販されていたコンピューターオセロ「リバーシチャレンジャー」をも下し、
      {        |
      {         /       9勝1分けで頂点に立ったのが、森田和郎氏だ。
       ヾ      /
       ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
      ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
     / .|//= ゝー─~゙─‐゙~'´
      l  |。     `~/
     / |。      /
    /ソ |。       (
    / リ∠\____ニゝ



                ___
               /     \
             / \ , , /  \     投稿プログラムが市販品を破ったんかお。
           /  (●)  (●)   \
            |     (__人__)     |    そりゃすごいお。
           \     ` ⌒ ´    ,/
            ノ          \
         ._i⌒i⌒i⌒i┐         ヽ
        ( l  l  l  l l
         ヽ      /



       / ̄ ̄ \     しかも森田氏は、半年後の第5回でも、
     /      \ヽ
     |       ( ●)   新規に作ったプログラムと第4回優勝のプログラムとで、
.     |      (___ノ)
      |         ノ   1・2位独占という強さを見せつけた。
.      |        }
.      ヽ    ィ'⌒`────=三─── '⌒")
     /    丶      _≡三_______ ノ
    /        /´ ̄       =三 ̄
 /   /      /
(   メ /      /
 ` 、 /      /



                ____
              /      \
             / ヽ、   _ノ \     まさに圧倒的だお。
           /   (●)  (●)   \
           |      (__人__)      |
           \( (ヽ(\ ⌒´     /
          γ⌒\\\\   ⌒ヽ
           i  j  ヽ  人`ヽー‐  i
           ヽ、 l ( ̄ ) て___.ノ
        ../つゝ、,,!   ̄ `⌒     }



         __
       /   _ノ\
     /.     (●),     コンピューターに触れる以前から、
     |      (__ノ、)
.     |          |     論理パズルを大の得意としていた彼は、その力量を、
.     ヽ        |
      ヽ     ノ      手ごわい思考力と高速な処理を兼ね備えるプログラムの開発に活かしたわけだ。
       ヽ    (
        >    ヘ      森田氏はやがて、将棋ソフトにも活躍の場を広げていくことになるだろ。
        |     |
         |     |



                  ___
                /⌒  ⌒\
                (● )  (● ) \     ゲーム機でも、「森田将棋」ってたくさん出てるお。
.       (ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
         (((_⊂>ヽ|    |r┬-|      |
.            \ \   `ー'´      /
.             ゝ-|          ヽ
               ヽ  \



       / ̄ ̄\
     / ノ  ヽ /\'ー、       ,, ..,、   一方、「アスキー」1982年4月号内のエイプリルフール企画「AhSKI!」では、
     |  ( ●)( /  .\` 、   . // /
.     |  (__人/     \ヽ、,.// ../    「アドベンチャーゲーム」が特集されただろ。
      |    ` /       ``77   /
.      ヽ   /          / /   /
       ヽ.. /      fヽ、/ / , -,./
       /./     r-、 ヽ ∨,ノ /
       |. \   〈\.\,〉 `,  f
        | . \  (ヽ ヽ `..   |
        |    .\ \      ノ



               _____
               /      \
             / ⌒    ⌒ \     ほー。
           /  ( ●)  (● ) \
           |      (__人__)     |    この頃って、アドベンチャーゲームも珍しかったんかお。
           \       凵    /
            /           \



         |
    / ̄ ̄\          1970年代中盤のアメリカで、大型コンピューター向けに作られだした
   /   _ノ  \.
   |    ( ●)(●)       アドベンチャーゲームは、パソコン用としても流行し始めていた。
.   |  ::::::⌒(__人__)
   |     ` ⌒´ノ       当初は文字だけで場面の状況を表現していたが、アップルIIでは、
.   |         }.    。
.   ヽ        }    /    グラフィック画面の下4行分を文字表示にできる機能を活かした
    ヽ     ノ   ./
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)      画像つきのアドベンチャーゲームが登場し、人気となっただろ。
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/____E[]ヨ__________
  _ | |  ゚|  |__
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \
  |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



               ____
             /^  ⌒  \
            (へ)  (へ )   \     アドベンチャーゲームのためにあったんじゃないかって
           /⌒(__人_)⌒::::::  \
           |   ヽvwwノ       |    思いたくなるくらい、ぴったりの機能だお。
           \   `'ー'        /



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     しかし日本では、こういったアメリカ製のパソコンが手近にある人や、
     |   ( ●)(●)
.     |    (__人__)     大学関係者や研究者など大型コンピューターに関わる限られた人を除いて、
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }     アドベンチャーゲームはほとんど知られていなかっただろ。
.      ヽ        }
       ヽ     ノ      日本で作られたものは、少なくとも市販品や雑誌掲載作品など、
       .>    <
       |     |       広く知られたものにはまるで見当たらないという状況だった。
        |     |



                _. -─‐-
                /      ─ \
              /  /   (● ) \        未開の大地ってわけかお。
             /   ( ●)  、_)   ⊂ヾ、
           |      (__ノ         |E ) コリコリ
           ヽ            _ノゝ ヽ
            >      ̄     `  ノ



       / ̄ ̄\
     /     _ノ ヽ     そんな中、「アスキー」1982年4月号では、まずニュース記事として
     |     ( ●) |
     |      (__人)     アメリカの画像つきアドベンチャーゲームのブームを取り上げた。
     |        ⌒ノ
     ン        ノ      さらに「AhSKI!」の特集記事で、当時アスキーの制作に携わっていた
    /⌒ヽ、    _ノ
   /   ノ \__ィ ´         高橋直穂氏と秋山秀樹氏による、「表参道アドベンチャー」と名づけられた
  /  /    '|.
 (  y      |.          ゲームのリストを掲載しただろ。
   \ \    |
    \ィン、__)、
     .|     ij ,ノ



               ___
             / ⌒  ⌒\
            / (○)  (○) \     2段構えでアドベンチャーゲーム推しってわけかお。
          / ///(__人__)/// \
           |     `Y⌒y'´  u  |   表参道アドベンチャーって、どんなゲームなんだお。
            \     ゙ー ′   ,/
            /ヽ   ー‐     ヽ、



      |
      |
      |      -- 、
      |  ./     \     「アスキー」の編集部に潜入し、
      |/__,ノ      |
      |  ●   〈   !    その業務を妨害するための破壊工作を、
      |     ( ●ゝ  /
      |(___/   ヽ   /      証拠を残さずにやり遂げるというものだろ。
      |、_人__ノ   ./
      |     /        編集部内の様子などに、内輪ネタやパロディーが
      |     /
      |__ /           いろいろ盛り込まれていた。
      |
    r─┴
.   辷冖  {
.   辷冖  {
    . ゝ‐┬ ′
      |
      |



                ____
              /⌒  ⌒\
            /( ―)  (―)\     いかにもエイプリルフールだお。
           /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
           |       |++++| 」_ キラッ |   もしかして、お試し版みたいな感じだったんかお。
           \     `ー''´ l   /



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \      いやいや。画像なしの、いわゆるテキストアドベンチャーとはいえ、
     |    ( ●)(●)
.     |     (__人__)     実に13キロバイトもの機械語プログラムによる、本格的な内容だろ。
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }      しかも複数の機種で動作できるよう配慮されており、256バイトほどの変更で、
.      ヽ        }
       ヽ     ノ  mm  PC-8001とPC-8801のほか、MZ-80KシリーズとMZ-80C、そしてMZ-80Bで
       /    ̄ ̄ ̄ つノ
       |    | ̄ ̄ ̄    動かすことができた。



                ____
              /      \
             /⌒  ⌒    \     マルチプラットホームってわけかお。
           /( ・ ) ( ・ )    \
            |   (__          |    かなりの技術力だお。
           \   _l        /
           /  ー        \



       / ̄ ̄\
      /  __,ノ  ヽ、_     そしてこのすぐ後、1982年5月発売のパソコン雑誌で、
      |   (● ) (● )
     |    (___人__)i     マイクロキャビン四日市のアドベンチャーゲーム、
.      |        ノ
      |        |     「ミステリーハウス」が広告に登場しているだろ。
.      人、       |
.   _,/(:::::ヽ、  __ ,_ ノ      こちらは画像つき、つまりグラフィックアドベンチャーゲームだった。
― ''"...:::::::\ ::::::::::::::::::7、
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'ー、



              ____
            r、/  ⌒ ⌒ \
            |.l1 (● ) (● )ヽ     表参道アドベンチャーまで日本のアドベンチャーゲームが
           .|^ )  (__人__)  |
          .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!   全然なかったってことは、ミステリーハウスのほうは、
          /  イ         イ7 _/
          {__/\        ヽ {    日本のグラフィックアドベンチャーゲームの元祖かお。



       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \     どうやらそうらしい。もっとも、ネーミングも含め、
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)     アップルII用のグラフィックアドベンチャーゲームの元祖、
     |     ` ⌒´ノ
.      |         }::\    オンラインシステムズの「ミステリーハウス」をヒントにしたと言われているがな。
     /ヽ       }:::::::\
   /:::::::::ヽ、____ノ::::::::::::::)  内容はオンラインシステムズ版よりやや単純化されていて、無人の家を探検し、
  /::::::::::::::::.ヘ.:.ヤ、:::>7|:::_::/
 |:::::::::::::::::::::::::::ゞ/ ̄ ̄(_)   隠された道具を探し出して、宝物を見つけ出すというものだろ。
  \:::::::::::\ /| JJJ (
   \:::::::/:::::ヾ 、/⊂_)



                 ____
               /_ノ ' ヽ_\
             /(≡)   (≡)\     引き出しを開けてお金を探すのなら得意だお!
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
            |     |r┬-|     |
            \      `ーlj'´    /



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \     最初に発売されたものは、MZ-80Bにフロッピーディスクドライブを
     |    ( ー)(ー)
.     |     (__人__)    つけたシステムが必要だったために、なかなか売れなかっただろ。
      |     ` ⌒´ノ
.      |       nl^l^l   そこで、仕様を一部変更してカセットテープ版を出したところ、
.      ヽ      |   ノ
       ヽ    ヽ く     大きな反響を呼んだ。
       /     ヽ \



              ____
             /         \
   < ` ヽ 、    /  ―   ―  \     フロッピーディスクドライブを買ってまでゲームをする人は、
   /`ヽ、  ` ヽ、    (●)  (●)    \
 /    `ヽ、/ i     (__人__)    |   日本ではまだ少なかったってことかお。
. l`ヽ、    / i  i、    ` ⌒´    /
 ヽ  `ヽ/   i  i ヽ、         |
. l `ヽ、 i      i  i#`ヽ<⌒ヽ、/ .ノ.|
.. l    .`i      i  i####>`ゞ_、_,,/ .|
  `ヽ、  i      i/ヽ//:::::::::`ヽ、  |



       / ̄ ̄\
     /   ヽ_  \        この好評を受け、
     |    (⌒ )(⌒)
.     |     (__人__)       その後グラフィック機能のあるパソコンへの移植版が続々と登場した。
      |     ` ⌒´ノ
.      |         }        表参道アドベンチャーが、テープサービスではPC-8001・PC-8801兼用の
.      ヽ        }
       ヽ      ノ        ものしか発売されなかったこともあり、このミステリーハウスは、
    _,,,,ノ|、 ̄//// \、
_,,..r''''"/ | \`'/  /  |  ̄`''ー-、  アドベンチャーゲームの入門編として広く知られることになるだろ。
    /  |  /\  / /    / ヽ
. |  > |/)::::/\/ \   ノ /}
. | {   | ,r":::ヽ /   /  / // ハ



              ____
             /        \   人
            /           \   て
            / \     _/      \      自分のパソコンで
            |  (●)   (●)      |
.           \  (__人__)  u.   /      アドベンチャーゲームができるってことそのものが、
           /  `⌒ ´       \
      彡三三ミY彡三三ミ\--、    |      画期的に感じられたんかお。
       \    \\    \E |    ノ



             / ̄ ̄ Y ̄ ̄\
            _,ノ ヽ、,_   ノ  \     それはあるだろうな。
          (●)(● ) ( ●)(●)
          (__人___)    (__人__)     ……と、どうやらここがアスキー編集部のあるビルのようだろ。
          '、`⌒ ´  彡  ` ⌒´ノ
           |            }
           ヽ 、   彡   , ノ
           ィヽ-ー ≦ノ7´
    _, 、 -― ''"....:::::::::::::::::::::::::::ト、
   /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........--、
  丿.:::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::: {
  r :::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,::::i




::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |;;;:;:;;;:;:;:;;;;:;:;:;;;:;:;;;:;:;;;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::
::::::::::::::::|  |______||  |______||  |______||  |;;;:;:;;;:;:;:;;;;:;:;:;;;:;:;;;:;:;;;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::
::::::::::::::::|  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |;;;:;:;;;:;:;:;;;;:;:;:;;;:;:;;;:;:;;;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::
::::::::::::::::|  |______||  |______||  |______||  |;;;:;:;;;:;:;:;;;;:;:;:;;;:;:;;;:;:;;;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::
::::::::::::::::|  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |______||  |______||  |______||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |______||  |______||  |______||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |;;|______________________|.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |        ..:||  | |______| |______||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |        ..:||  |  ┌―┬―┐   .|  |  |  |  |  ||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |        ..:||  |  ..|  ..|  ..|   .|  |  |  |  |  ||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |        ..:||  |  ..|  i.|.i  |   .|  |  |  |  |  ||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|  |        ..:||  |  ..|  ..|  ..|   .|  |  |  |  |  ||  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\     なーるほど、ここが表参道アドベンチャーの舞台ってわけかお。
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬-|     |   中には入らないんかお。
    \      `ー'´     (⌒)
     >          ノ ~.レ-r┐、
    /          ノ__  | .| | |
     |          〈 ̄   `-Lλ_レレ
     |          ̄`ー┬--‐‐´



                / ̄ ̄\
              / ノ  \ \     ま、セキュリティーもかかってるだろうし、
              |  (●)(●) |
.              | u.(__人__) .|     無理に押し入るのはやめておくだろ。
         r、      |   ` ⌒´  .|
       ,.く\\r、   ヽ      ノ
       \\\ヽ}   ヽ     /
        rヽ `   ヽ  /   ァ'´ヽ
         └'`{  .   \.|   /   i
             ヽ、._   ヽ、_,r'   .|
             `ヽ、   /'  |
                `'ー'´



        ___
      /     \
     /  _ノ '' 'ー \     ちょっと残念だお。
   /  (●)  (●)  \
   |      (__人__)    |
   \      ` ⌒´   /



                / ̄ ̄\
              / ノ  ヽ、.\         さて、やや時間が前後するが、1982年4月には、
              |  (●)(●) |
              / ̄ ̄ ̄ 丶人__).  |         日立が「ベーシックマスターレベル3マークII」を
          /        \ ._|_____
        , --'、             /         `〉  198,000円で発売すると発表しているだろ。
         / ⌒ )        /         /
        ,′  ノ          /           /   
        l  T´ .._     ./       r'´ ̄ヽ
       ヽ ノ   ./丶、  /       (  ̄  l
          `'ー'´   | .`'ー'――┬― --、/   _.ノ



●ベーシックマスターレベル3マークII(MB-6891)
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃日立 HD6809(MC6809) 1MHz                                ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃24KB(モニター+BASIC、最大32KB)+4KB(CG-ROM)               ┃
┃            ┃ +128KB(漢字ROM、オプション)                              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃32KB(最大60KB、BASIC利用時は最大40KB)+α(色指定用RAM)      ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃80、40文字×25行・8色                                       ┃
┃ (グラフィック) ┃160、80×100ドット・8色(1文字と同じサイズ単位での色指定)           .┃
┃            ┃または640、320×200ドット・8色(8×1ドット単位での色指定)              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波(1ビットD/A) ※BASICでの音楽演奏機能はなし              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー(1,200bps、オプションまたは市販品を使用)       .┃
┃            ┃ ※600bpsも可                                         ┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(片面単密度、オプション)               ┃
┃            ┃5インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┃            ┃8インチフロッピーディスクドライブ(両面倍密度、オプション)               ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃198,000円                                         ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Mb6891





..       ____
      / ―  -\
..    /  (●)  (●)     レベル3の店頭での値段に近づけたわけかお。
   /     (__人__) \
   |       ` ⌒´   |
.   \           /
.    ノ         \
  /´            ヽ



                    / ̄ ̄ \
                  /_,ノ  `⌒ \      カセットテープの読み書き速度を向上させたほかは、
   -、          | (● ). (● )  |
  ヤ  ',           | .(___人___)   |      レベル3とくらべて機能はほとんど変わっていないだろ。
   i.  l     ,.-、   |   ` ⌒ ´   |
    ',  j   / /     .|         |      ただ日立は、このレベル3マークIIの発売に合わせ、
    ノ_..ヽ-、′,'       ',      ,/'|、
   .l .___ ヽノ    __ .j '.、__ , ___ ィ/::L_    レベル3でも利用可能な拡張スロット用漢字ROMボードを新たに用意した。
   Y     )ハ.‐ ' ´ ..::ヽ::::::::::::::::::::::::::/:::::::...`' ー- 、 _
   ト.  ̄ ̄ 〕y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
   ハヽ 一ニイ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r;;;;;:::::::: ',
  /...::::::;;;;;;;;;;; /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;::::::::::::::〉



  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\
 {   ⊂)(●)  (●) \     ベーシックマスターレベル3も、ついに漢字対応かお!
 |   / ///(__人__)/// \
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′  ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ



                 __
                 /ノ ヽ\
               /(●)(●) \     一方、すでにビジネス向けパソコンをいくつか発売していた三洋電機が、
               | (__人__)  |
              |        |     この1982年春から秋にかけて、ビジネス向け、BASIC学習向け、
.              |        |
.              ヽ      /      さらに携帯型など、実に10種類以上のパソコンを発売するという、
                ヽ    /
                 /    ヽ       この頃としては珍しい方針を示しただろ。
                 |      |
                 |      |



        ___
      /     \
     /   \ , , /\             ずいぶん意欲的だお。
   /    (●)  (●) \       nn
    |       (__人__)   |        i i.i
    \       |r┬-|  ,/、-─,‐─‐/ ヽ-、
.     /⌒,    `ー'´     ___; _、r イフ'
    /  ,)、_, -、_    ,/ ̄       ̄
   (_____´r'  〉   l
.     |    ` ̄~    |



             l⌒\  __
             !   〈     \
            /   /  __,.ノ` ⌒         その中で、5月に47,800円で発売された、
          /⌒ト、/  (> )(●)
      r-='´     ヽ    (___人__)        初心者のBASIC学習向けのパソコンが、「PHC-20」。
      |    _∠ ノ |    ` ⌒´ノ
      } ⌒´     `V       |>ー- 、    そして同じ初心者向け機種でも、カラーグラフィックに対応し、
      〉       -‐く       |:::::::::::::::::::ヽ、
      ヽ   ̄      /`ヽ.,___ ,__ノ7::::::::::::::::::::::|  サウンド機能もオプションで利用可能なタイプとして、
      ハ      /|/:ヾー--ー" ゞ:::::::::::::::/::::ヽ
     7 |     ̄ , /ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::i  6月に69,800円で発売されたのが、「PHC-25」だろ。
   /::::l| 、    /ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::∧
   l:::::lト-ゝ==- '´丁::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::∧/⌒ヽ
   \::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::/ ̄ _ノ⌒ヽ



●PHC-20
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃NEC μPD780-1(Z80A互換) 4MHz                              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃8KB(BASIC)                                       ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃4KB+1KB(V-RAM)                                  ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃32文字×16行・モノクロ ※カナ使用不可                           ┃
┃ (グラフィック) ┃64×64ドット・モノクロ                                     ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃不明                                                ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー(1,200bps、オプションまたは市販品を使用)       .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃47,800円                                             ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Phc20





●PHC-25
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    CPU   ..┃NEC μPD780-1(Z80A互換) 4MHz                              ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    ROM  ...┃20KB(BASIC)+4KB(CG-ROM)                                ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    RAM    ┃16KB+6KB(V-RAM)                                    ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃ 表示(文字) ..┃32文字×16行・2色(色の組み合わせは2種類)                      ┃
┃ (グラフィック) ┃64×48ドット・9色(1文字と同じサイズ単位での色指定)                   ┃
┃            ┃128×192ドット・4色(色の組み合わせは2種類)                       ┃
┃            ┃256×192ドット・2色(色の組み合わせは2種類)                       ┃
┃            ┃※文字画面とグラフィック画面を最大計2画面使用可                  ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃   サウンド  .┃矩形波8オクターブ3音+ノイズ1音(オプション)                     ┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃外部記憶装置┃カセットテープレコーダー(1,200bps、オプションまたは市販品を使用)       .┃
┠──────╂────────────────────────────────┨
┃    価格    ┃69,800円                                             ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Phc25





         ____
       /      \
     /   ⌒   ⌒\     PHC-20は、モノクロ表示でカタカナも使えないんかお。
   /   ( ●) ( ●)ヽ
   l      ⌒(__人__)⌒ |    なんとなくJR-100っぽいお。
   \     ` ⌒´   /
    /             ヽ



                  / ̄ ̄ \
                  __ノ `⌒   \     そうだな。ただ、PHC-25と差別化するためか、
                    (●).(● )    |
                 (__人___)    |     RAMの量が少なく、プリンターを接続することもできなかっただろ。
               , =二ニニヽ、   |
             /  二 ヽ、`,┘   ト、_____
             /   -、 }、j┘  イ// : : : .`' ー- 、
              /    /{_/ニニ,´>/ : : : : : : : : : : :ヽ
           _/___ ノ : 「r{::::ヘ  / : : : : : : : : : : : : : : '、
          / : : : : :ヾミ : :.i r:::', y : : : : : : : : : :/ : : : : : :'
          : : : : : : : :/ : : i .i:::::i ,i : : : : : : : : : r : : : : : : : :i



         ____
      //   \\
     /( ●)  (●) \     そういうPHC-25のほうは、なんだかPC-6001に近いっぽい感じだお。
   /::::::⌒  、_!  ⌒::::: \
   |     'ー三-'     |
   \              /



                 / ̄ ̄\
              /  ヽ、_  \     映像用LSIやオプションのサウンド機能のLSIはPC-6001と同じものだし、
               (⌒)(⌒ )   |
               (__人__)     |     カタカナだけでなくひらがなが使用可能な点も同じだろ。
               (`⌒ ´     |
              {          |     BASICの命令も、PC-6001の「N60-BASIC」と
              {         ノ
           __∩  ヽ      ノ       まったく同じではないものの、わりと共通性が高い。
          (ミんゝ、 /     ヽ
             \ '' /|    |



         ____
       /⌒  ⌒\
     / ,,,⌒   ⌒,,,\     雑誌に載ってるPC-6001のプログラムを流用するくらいなら、
    /::::::   (__人__) ::::: \
    |       |r┬-|     |    わりと楽そうだお。
    \      `ー'´    /



                  / ̄ ̄\
             / 〉 _ノ  ヽ、_ \     N60-BASICのプログラムが入ったカセットテープを読み込めなくは
            / /' ( ―)(― ) |
           ./ //〉 (__人__)  │    なかったが、そのまま動作するケースは限られたようだろ。
           .l  ´ イ|   `⌒ ´   |
           .l    iY           |     もちろん、ROMカートリッジが使えるわけでもない。
          ./   ハ !       /
          ./  /  ' ヽ      /      そして、オプションのサウンドユニットを買い足すと、
          l   /  .〉-r:::┬〈、
        __「 ー‐1  ./Λ 〉.:〈 7//\    PC-6001とほとんど同じ値段になってしまった。
        i//7777|/////V::::::V/////\
        |//////|//////∧::://///////}
        |//////| ///////∨/////////{



         ___
      /)/ノ ' ヽ、\
     / .イ '(●)  .(●)\     そうだったんかお。
.    /,'才.ミ).  (__人__)   \
.    | ≧シ'   ´ ⌒`     |    それだとちょっと微妙な感じだお。
.   \ ヽ           /



                / ̄ ̄\
              / _ノ  .ヽ、\       短期間に多くの機種を発表した影響か、
              |  (●)(●) |
.              |  (__人__) .|       パソコン雑誌の三洋の広告でも、
               |   ` ⌒´  ノ
.         r─一'´ ̄`<ヽ      }        PHC-20やPHC-25は載らないことが多く、
.        `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、
         ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).  いまひとつアピール力に欠けていただろ。
.        /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、
       (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
           / // / /         . . \_\_)、_)
          ー' {_/ノ              ."´



        ____
      /      \
     /         \     広告枠の取り合いになっちゃうのは、
   /           \
   |     \   ,_   |    あんましうまくないやり方だお。
   /  u  ∩ノ ⊃―)/
   (  \ / _ノ |  |
   .\ “  /__|  |
     \ /___ /



               _____
              /    .r┐ヽ「|
            /  r-、  | .| ./ l l゙l     さてパソコン雑誌といえば、「I/O」「アスキー」「マイコン」と廣済堂出版の
          . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |
          |   (●)ヽ     ノ ´/     「RAM」が大勢を占めていたが、この頃新たな動きが起きていた。
           |       〉      〈_,,.-、
           .|    (__人{         .r''´   これら4誌は、傾向の違いこそあれ、基本的にパソコンの話題を
           .|     ´ ⌒|    _,.-i'´
          . .{       l-‐'''''''ーl }       総合的に取り扱ってきたが、よりターゲットを絞った雑誌が
           {   .   |´ ̄ ̄``l }
            {      .|     |.}       登場してきただろ。



       / ̄ ̄ ̄\
     /  _ノ   ヽ_ \     それだけ、パソコン雑誌に興味を持つ層の幅が
    /   (>)  (<) \
    |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::l    広くなってきたってことかお。
    \    |r┬-/   /
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、
    /  ,ゞ ,ノ      ,  \
   l /  /       ト   >
    ヾ_,/          |/ /
     |          |/



                / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、_   \     1981年9月には、学習研究社から社会人向けの「マイコンライフ」が
              (●)(● )    |
                (__人___)    |     創刊している。もっともこれは、わりと早いうちに総合的な内容に
               |        |
                  |        .|      変わっていったようだ。そして1982年5月には、「アスキー」の別冊として
               ヽ 、     ,イ
               /ヽ,ー-   ト、      季刊ペースで発行された「ログイン」が創刊しているだろ。
        _, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
 __ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
 \ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、
   } }/ )  V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /:ゝ/ ./ __  V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\
  }:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \



        ____
      /      \
     /  ─    ─\        ログインって、
   /    (●)  (●) \
   |       (__人__)    |       月刊でも隔月刊でもないところから
   /     ∩ノ ⊃  // ∩ノ ⊃
   (  \ / _ノ    \/ _ノ   始まってたんかお。
   .\ “  /  . \ “  /
     \ /      /\/
       \       \
        \    \  \
          >     >   >
          /    /  /



                 / ̄ ̄\
               /_ノ  `⌒ \     当初のログインは、アスキーが得意とする科学教育誌的なグラフ記事を、
         _     .| (● ) (⌒ ) .|
         | !    | (__人___)   |     ティーンエイジャー向けにより噛み砕いた形にしたものが中心で、
         | !    |  ` ⌒ ´    .|
         | !   ,.-,|          |     アスキーではあまり見られなくなった、電子工作の記事も盛り込まれていた。
       ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /
       .r `二ヽ ) i ヽ        /      しかしパソコンゲームの記事、特にゲームソフトのランキングが人気を集め、
       .|  ー、〉 /   〉      <
       .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ    こちらを拡充して翌1983年に月刊化することになるだろ。
       .|   ) ノ/ {       ィ,  }
       ノ   ,/   |         |{  |



         ____
       /_ノ   ヽ_\
     /( >)  (<)\     「ファミ通」は、このログインの記事から独立していったんだお。
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬-/      |
    \     ` ̄'´     /



                  / ̄ ̄\
                /  ヽ、__ .\       同じ1982年5月、日本ソフトバンクがメーカー特化型の
               (⌒)(⌒ )   |
              (__人___)     |       パソコン雑誌「Oh! PC」「Oh! MZ」を同時に創刊している。
                    l`⌒ ´    |
               |         |       その翌月には、初心者向けの投稿ゲームプログラムを中心に据えた、
                  | 、   _,.ーへ
            _. -: ::::ヽ__「     v、___   電波新聞社の「マイコンベーシックマガジン」が創刊されただろ。
       __,. <::::::::::::::∧:::二〈 、      ∨:::::\
     /:::::::ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_〉、    -ー、:::::∧
     /::::::::::::::ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー/ ::::::::>:、::ハ
    〈::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く::::::::::::::::::::::::v::、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Λ::::::::::::::::::::::::ヽ|



                    ,ヘ
        ____      / /
       /\  /\   / /
     /( ⌒)  (⌒)\/  /     マイコンベーシックマガジン、略して「ベーマガ」だったかお。
    / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
    |     |r┬-|       |
    \     ` ー'´     /
    /          \
   /             \
  /  /\           ヽ
  | ./   \          ノ
  U      ヽ        ノ



                 / ̄ ̄ \
                ⌒  `⌒  \             ベーマガは、もともとは1981年春から、
             ( >) ( ●)   |
              (__人___)     |             電子工作雑誌「ラジオの製作」の付録になっていたもので、
              '、        |
           ,,. -ー|         |ヽ___          パソコン入門とBASICの短いゲームプログラムが主な記事だった。
          / .::::〉-、_ ___     /ィ::::::::::::..`' ー-、
         l ::::://// ,ヽ__,. ":::/::::::::::::::::::::::.. ヽ    これを、プログラム30本以上、対象の機種10以上と
         」 :::/     代_|二::::/ :::::::::::::::::::::::::::::::..\
        l ::::/__    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::: i  増量して独立させたわけだろ。
        L√:::::>、<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l :::::::::::::::::: |
        ハ::::::::::::::::v":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::::::: |
        ハ::::::::::::::::: 〉ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::/::||
       ハ:::::::::::::::::: i/\:::::::::::::::::::::::::::::::::::;| ::::::::::::::::::: ノ::|



         ____
        /⌒  ⌒\
    (ヽ /( ●)  (●)\   /)     「マイコン」から独立したんじゃなかったんかお。
   (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
  /∠ |     |r┬-|    |_ゝ\   ちょっと意外だお。
  (___     `ー'´   ____ )
       |        /
       |       /
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......



                 / ̄ ̄\
               / ノ  \ \      これと同じ1982年6月には、徳間書店から「テクノポリス」が創刊された。
               |  (●)(●) |
               |  (__人__)  |      初期の傾向は同時期のログインとやや近く、ティーンエイジャーから
                 .|   ` ⌒´  .}
               .|        .}      20代前半くらいまでが対象の読み物と、パソコン入門記事が
                ヽ     .  }
         ___._,r、   Yヽ     ノトj      中心になっていたが、年末までにかなり方向が変わることになる。
       /`ヽ_j'、_ノ ̄l!'´ヾ- 、_`_¨   」、
        ∧ ,ノ  Yヽ  l  ヽ     7ヽ~ヘヽ.、   それについては、また改めて触れることにするだろ。
     /-'´「 ヽ ヽj_. l   ト、  /〃ハ  | ヽ `ヾ 、_
    r'´, イ ヽ、 `,__,ィ、__)| l  ヾヽ∧'〃ノ゙ヽl  ヽ  ヽj`ヽ
    / '´  ト、  Yrイ  ∧l ',  ヽ  Tヘ',   l _..ノ   l j ',
    ,′   .}、二ィ } /   l ヽ   ', |、、ヘ. | \  / }. ヘ
    i     トz'_ノ,イ    |   ',.  ', l、ヽヘ |   |     j/ l
   |   ノ \¨7/     l  ト、  ヾ 、ヽ ',.l   lー- //  |
   ゝ─'-- -r-`'      l  ',.ヽ ヽ ヽヽ!  | ̄  /j   l



        ___
      / ⌒  ⌒\
     / (⌒)  (⌒)\     徳間書店ってあたりが、なんかヒントになりそうな気がするお。
   /   ///(__人__)///\
    |   u.   `Y⌒y'´    |
.    \       ゙ー ′  ,/



               / ̄ ̄ \
               ⌒ `'⌒  \     今回は、こんなところだな。
                 |(⌒.) (⌒ )   |
              |(__人___)    |     次回も、1982年からお届けするだろ。
                  |         |
                  i          |
                 ヽ  、    . {
             -≦'ト、ーー- ´ ハ、
          /: : : : √ヽ、∠´//. :ゝ、
         /i : : : : /「::::/\ /. : : : : : : :.>、
         iV: : : :/ /:::/  /. : : : : : : : : : : : .\
         i.| : : ,' /:::::,' .:´. : : : : : : : : : : : : : : : ヽ



      / ̄ ̄\
    /   _ノ  ヽ   .____
    |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\      それじゃ、次回までバイバイだお!
.    |     (__人__) .(●) ( ●)\
     |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\
.     ヽ       } .   |r┬-|    . |
      .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
    -(___.)-(__)___.)─(___)─


     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史

             第8話

         「冒険へのいざない」     おわり



※有楽町の場面の背景は、有楽町マリオンをモデルにしていると思われますが、
 1982年2月にはマリオンは着工されていません。一般的な大きな建築物のイメージとお考えください。
 AAのモデルの確認をせずに使用したため、誤解を招きかねない内容になったことをお詫びします。
 (2013/8/1追記)
※スペック表に価格を追加しました。
 (2015/4/22追記)
※NHK教育テレビの「コンピューター講座」について、当初学生向けと説明しておりましたが、
 少なくとも番組開始時点では、社会人が視聴者層の中心だったという情報が得られました。
 このためその後に続く文章も含め、より実態に沿うよう記述を変更しました。
 (2015/8/25追記)
※YISの機能詳細について追加の情報を得たため、スペック表を更新しました。
 (2016/8/8追記)
※PHC-25について、当初「PC-6001用のプログラムが入ったカセットテープを
 そのまま読み込めるわけではなかった」と説明しましたが、読み込んで実行できるものもあったとの
 実験結果が記事になっておりましたので、記述を変更しました。
 (2018/12/18追記)

|

« やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第7話 | トップページ | やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第9話 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

レトロPC」カテゴリの記事

レトロゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第8話:

« やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第7話 | トップページ | やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第9話 »